ヨシムラ50周年記念限定車を元に軽快感を作り込む

ブライトロジックGSX1400
(スズキGSX1400)

良い状態を知ればそれを長く維持したくなる 赤いボディカラーに白のライン、4-1集合マフラー。'78年のAMAスーパーバイク開幕戦デイトナ100マイルで1-2-3…

空冷4発のフィールに新しいルックスと走りをプラス

ACサンクチュアリーRCM USA A16R
(RCM USA A16R-005)

製作側のコンセプトとオーナーの望みがシンクロ RCM(Radical Construction Manufacture) USA INC社(アメリカ)が自社開発…

チューンドらしい雰囲気のZ1R-llに合理的な内容を作り込む

ブルドックZ1R-ll
(カワサキZ1R-ll)

充実した内容が裏付ける端正なルックスと風格 まぶしいくらいのホワイトボディが車体側のブラック系パーツとバランス、各部に配されたゴールドアルマイトパーツやグリーン…

油冷をベースに加速とタイムを追うドラッグレーサー改

KIUCHI SPL. GSF1200
(スズキGSF1200)

20年に渡って隅々にまで手を入れてきた1台 油冷エンジンは空冷同様のシンプルさの上にコンパクトでハイパワーという特性を持っていたから、プロからプライベーターまで…

純正らしさと当時の印象を生かしたシルキーシックス

T.T.RモータースCBX
(ホンダCBX[1000])

オリジナルパーツも自作パーツも駆使して構成 “シルキーシックス”と呼ばれるほど滑らかなフィーリングのDOHC4バルブ直列6気筒1047ccエンジンを持ったホンダ…

これから油冷を楽しむためのコンプリート車の見本

カスタムファクトリー刀鍛冶GS1200SS
(スズキGS1200SS)

油冷コンプリート車のアップグレードバージョン 空冷カタナと油冷モデル各車を得意とする、カスタムファクトリー刀鍛冶。TOTハーキュリーズを走る油冷エンジン・カタナ…

得意のターボチューンを個性派外装と組み合わせる

エスパーVMAX
(ヤマハVMAX)

好きな車両を全部入りにして楽しさを膨らませる エッジの効いたデザインを持たせた外観や、車体周囲を這うようなレイアウトによって、すぐそれと分かるインタークーラー・…

大人のオールドスタイルは'80年代の雰囲気で

飯田レーシングファクトリーGS1200SS
(スズキGS1200SS)

ベース車両より20年も前のカスタム的雰囲気を作り込む スズキGS1200SSは2001年に、耐久レーサーのヨシムラ・スズキGS1000Rをモチーフとして現れた油…

快適油冷車の参考になるコンプリートパッケージ

テクニカルガレージRUN GSX-R1100
(スズキGSX-R1100)

今の周辺環境に合わせたアップデートで安全・安心に テクニカルガレージRUNによる油冷、スズキGSX-R1100(J)。同店による「バージョンアップコンプリート」…

フルペイントにひと工夫してカフェレーサーの魅力を強化

0024ワークスZ900RS
(カワサキZ900RS)

キャンディブルーの中に見える火の玉パターン カワサキZ900RSオーナーが多く出入りする富山・0024ワークスが手掛けた車両。今回紹介の1台はビキニカウル標準装…