
Z900RSに専用品も汎用品も頼もしい新作を複数追加
ベビーフェイスZ900RS CAFE
(カワサキZ900RS CAFE)
Post by: handlmag in
新たにZ900RS CAFEを自社パーツ装着デモ車に用意 カワサキZ900RS登場直後から、パフォーマンスステップキットなど多くの自社製ビレットパーツ、フレーム…

Z1のイメージは生かし内容は現代的にフルアップデート
ブルドックZ1
(カワサキZ1)
Post by: handlmag in
空冷Zという車両の魅力を大きく高めるGT-M 火の玉パターンのカラーリングや少し高い位置にあるヘッドライト、すっと伸びたテールカウル……。誰が見てもカワサキZ1…

サーキットでデータを収集しパーツ開発に生かす
アメリカンドリームZ900RS
(カワサキZ900RS)
Post by: handlmag in
各パートのレベルを知り経験値も高めていく カワサキZ900RSにカフェレーサーカウルキットやロングテールカウル、オリジナルマフラーなど、多くのパーツを展開するア…

'80年代車両に合うデザインのオリジナル鋳造ホイール
モトレガシーGS1000
(スズキGS1000)
Post by: handlmag in
鋳造の利点も味わえるサクラスピードホイール 「エンジンはワイセコピストンで1078cc、カムはヨシムラ。吸排気はTMR-MJNに4-1集合の組み合わせです。車体…

黒ベースにモノトーンパーツで精悍さアップ!
0024ワークスZ900RS
(カワサキZ900RS)
Post by: handlmag in
各RSオーナーの考えを明確な形にするポイント アメリカンドリーム製カフェレーサーカウルキット(キットではカウルに干渉しないバーハンドルを同梱)をオリジナル加工し…

ドラッグレースに復帰し独自にタイムを詰めていく
HOMURA SPL. HAYABUSA
(スズキHAYABUSA)
Post by: handlmag in
ハンドルやステップのパーツデータ収集にも役立てる 第3世代ハヤブサの国内発売から1年近く、街中で走る姿もだんだんとと見られるようになってきた。ようやく'22年春…

実用面を伸ばしワンポイントを楽しむパーツも充実
キジマZ900RS
(カワサキZ900RS)
Post by: handlmag in
Z900RSのオールラウンド性を各方面で高めていく カワサキZ900RSはカスタム化によってより乗りやすく、思い通りに動かせるようになるし、スタイルも好みのもの…

エンジンも車体も全バラ再構築で快走仕様に
バイクプラザ・メカドックZ1R-II
(カワサキZ1R-II)
Post by: handlmag in
難点を見つけ出し、良好なパーツを使って一新する メイクス・カフェレーサーとしてスマッシュヒットとなった、カワサキZ1-R。Z1000をベースに1977年にデビュ…

独自ルックス&4本出しの東北BUSA!
PONTA SPL. HAYABUSA
(スズキHAYABUSA)
Post by: handlmag in
他にないBUSAでツーリングも楽しむ 2021年9月20日にスポーツランドSUGOで開いたヘリテイジ&レジェンズ初のカスタムコンテスト、“H&L…

人気パーツとひと工夫とでカスタム感をより高める
0024ワークスZ900RS
(カワサキZ900RS)
Post by: handlmag in
ユーザーの抱くイメージを大事に形にしていく 0024ワークスで扱いが多いZ900RS。その中でも同店の場合はハーフカウルバージョンが多い。それは担当の大西さんの…