
カスタムの進んだ車両を細部調整してこれからも楽しむ
しゃぼん玉 ZRX1200DAEG
(KASAWAKI ZRX1200DAEG)
Post by: handlmag in
ZRX乗りという視点から吟味する好適パーツ群 バフ仕上げのビレットパーツやスイングアーム、ゴールドのアクセントカラーを使いつつ、落ち着いた雰囲気も醸し出すZRX…

ストリートスタイルを維持しつつドラッグの速さを追う
KIUCHI Spl. GSX-R1000
(SUZUKI GSX-R1000)
Post by: handlmag in
ノーマル200psをベースに車体各部の削ぎ落としを行う このGSX-R1000(2018年型L8)はオーナー・木内さんがJD-STERドラッグレースやストリート…

スポーティなポジションに最新の定番を融合させる
ブルドック Z1000Mk.II
(KAWASAKI Z1000Mk.II)
Post by: handlmag in
エンジンと車体の双方にメリットを考えて作リ込む セパレートハンドルでスポーティに構えたZ1000Mk.II。純正カラー&ストライプをアレンジしたカラーリ…

純正スタイルをキープしつつキビキビ感を加える
バイクプラザ・メカドック CBX
(HONDA CBX)
Post by: handlmag in
旧車を好調にする要所を的確に押さえる重要性 「点火系をウオタニSP2に換えてキャブレターはビトーR&Dの6連FCR。マフラーはジンワークスのチタン。それ…

ノスタルジックさを残しつつ現代的要素を採り入れる
ACサンクチュアリー Z1
(KASAWAKI Z1)
Post by: handlmag in
相反する各部の要素をクリアした18インチカスタム ACサンクチュアリーが手がけたZ1。いつもの同店コンプリートカスタム、RCMとは少し趣が異なるようだ。18イン…

軽量化と整備で好調を維持する純正スタイル油冷1100
JUN Spl. GSX-R1100
(SUZUKI GSX-R1100)
Post by: handlmag in
頼れるプロによる作業を生かして12万km超えも快調 スラント(slant。斜めや傾きという意味があり、やや後傾したフロントカウル形状を指す)カウルも特徴的な油冷…

純正シルエットを元にし今後10年を見据えて手を入れる
トレーディングガレージ ナカガワ ZRX1100
(カワサキ ZRX1100)
Post by: handlmag in
今後ZRXというモデルに乗り続ける参考になる手法 足まわりや吸排気系の変更、ビキニカウルのフレームマウント化など、純正のスタイリングやカラーを生かしながらひと通…

ライトでも要所を押さえるチューニングで距離を伸ばす
ショップ メローズ CB750
(HONDA CB750)
Post by: handlmag in
足まわりを重点的に見直して快走を支える 「オーナーさんは比較的若い方ですがリターンライダーで、このCB(RC42)が初めての大型バイク。最初に当店にいらした時に…

ストリートにツーリングにとオールラウンドに使う
FUYUKI Spl. GSX-R1000
(SUZUKI GSX-R1000)
Post by: handlmag in
リーズナブルで速いという魅力大の車両を楽しむ 2022年8月のJD-STERドラッグレース第3戦。そこに出走するGSX-Rの応援を兼ねてオーナーで集まろうと企画…

DAEG用“パフォーマンスダンパー”をデモ車にも追加
アクティブ ZRX1200DAEG
(KAWASAKI ZRX1200DAEG)
Post by: handlmag in
フルカスタム車にも効果ありの追加パーツ アクティブによるZRX1200DAEGカスタム。フレームマウントカウルやハイパープロ製前後サスペンションにプレスフォーミ…