高完成度車両の足まわりをアレンジしてショーに登場

ブライトロジック GS1000S
(スズキ GS1000S)

旧車にRWUフォークを装着する見本として変更 ブライトロジックによる18インチ仕様のGS1000S。今年5月23日にこの欄(こちらで確認を!)にアップした個体だ…

扱いパーツを巧みに使う“ツーリングカフェレーサー”

アクティブ XSR900
(ヤマハ XSR900)

ネオクラ向けのパーツ選択で取り付きやすさも提案する 幅広い自社&扱い製品群を持つアクティブが'25年の東京モーターサイクルショー用に新作し、自社ブースに…

往年のカタナ感とベースのGSX-R感の双方を増量ミックス

ヨシムラジャパン KATANA
(スズキ KATANA)

らしさと運動性能を高めつつ純正同等の扱いやすさを維持 かつてはGSX1100Sをベースにそのコンプリートカスタム、ヨシムラ1135Rまでを世に送り出したこともあ…

オーナーの嗜好も加えたルックスの変化も楽しんでいく

カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S
(スズキ GSX1100S)

変化を楽しみながら熟成が進む、刀鍛冶の見本的カタナ改 GSX1100Sカタナや油冷エンジンモデルを軸に展開するカスタムファクトリー刀鍛冶による車両。じつは202…

良好な車体姿勢が生む快適な走りを余裕のトルクが支える

アニーズ KZ1000LTD
(カワサキ KZ1000LTD)

お客さんの要望に柔軟に応えながら仕様を選択 Zカスタムのスペシャリストとして長年活動してきたアニーズ。過去には同爆仕様や不等間隔爆発仕様のZエンジンを手がけて結…

カスタムらしい作り込みを高い完成度と組み合わせる

ACサンクチュアリー GSX1100S
(スズキ GSX1100S)

今作るカタナカスタムの見本となるような車両を作る 基本としている前後17インチ仕様を初めとして倒立フロントフォークやフルカスタムペイントなど、カタナ=GSX11…

外観の印象に負けないような内容を得て長距離も楽しむ

K-2プロジェクト ZX-11
(KAWASAKI ZX-11)

ベースをきちんと作り定期整備もしっかりと行う まさに独自と言えるキラキラしたフレアパターンを主に、カスタムらしい作り込みが全身からあふれるZX-11D。K-2プ…

街乗りからドラッグレースを経て再度ストリートを楽しむ

ZAPレーシングサービス Z1
(KAWASAKI Z1)

今でも草レースに出られるような好コンディション 「最初に入ってきた時から長いこと見てきた車両で、入庫時には既に1045cc仕様になってました。それでJD-STE…

完成後10年近くを走りアップデートを兼ねてリメイク

ACサンクチュアリー Z1000Mk.II
(カワサキ Z1000Mk.II)

内容に加えて外観もカスタムらしさを出すように変更 空冷Z系を主としてホンダCB-Fやスズキ・カタナなどZと同世代の空冷4気筒車、GPZ900Rなどの'80年代水…

好きな車両をカスタムする楽しみを提案し続ける見本へ

プロト KATANA
(スズキ KATANA)

カスタムに興味を持ってもらい踏み込めるような作りも ハードからソフトまで多くのパーツを扱い、ブレンボ製品の日本扱い元でもあるプロトによるKATANA M2。'2…