ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
モトレガシーZRX1200R(カワサキZRX1200R)

経年分の変化を補い、車両の素性を伸ばす手法を施す

モトレガシーZRX1200R
(カワサキZRX1200R)

取材協力:モトレガシー TEL075-583-6000 〒520-0232滋賀県大津市真野4丁目8-12
URL:http://moto-l.jp/
2022年 2月 28日

手直しにライトチューンをプラスして楽しみを増す

モトレガシーによるカワサキZRX1200R。同店は’70~’80年代のモデルを中心に車両販売を行う一方、整備やチューニング、カスタムも手がけている。ZRXシリーズは’97年のZRX1100が初代で、同店の扱いモデルからは外れていそうだが、この世代でも問題なく対応してくれる。ZRXの場合は’84~’03年に展開していたGPZ900Rの系列エンジンを積んでいるし、ツインショックのネイキッドという点でも無理がない。

「この車両はカムシャフトまわりの修理で入庫してきたものでした。そこに対応するのと合わせて、ハイカム化。その上で腰上のオーバーホール作業も行っています」と、モトレガシーの担当・立石さん。

他のZRXでも距離を重ねた車両に対して腰上をリフレッシュする作業の例もあり、これは年代を問わず、エンジンをしゃきっとした状態に戻す(もしくは、それ以上の状態にする)のに効くとのこと。

「マフラーも換えて、車体側も、基本的には純正ベースですが、ブレーキキャリパーやリヤショックを変更して、バランスも取っています。ゴリゴリ感を抑えた、いわゆるライトチューンという車両になっていますが、当店としてはこうしたリフレッシュを兼ねたメニューでの仕様はお勧めです。この車両はその一例ですね」

既に初代の1100登場から25年。1200からでも20年超、DAEGも10年を軽く超え、その生産終了からも5年以上が経ってしまった。新しい現役モデルのつもりで、ついつい距離を重ねてしまったような車両も多いことだろう。それでへたりを感じるようなことがあれば、ここでもモトレガシーが施したメニューを参考にリフレッシュを行うのもいいだろう。もちろん、同店への作業依頼でもいい。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

スクリーンはMRAのスモークタイプでボディカラー(純正のブラック×ゴールドストライプ=2007年型A7F)との統一感を持たせる。

2万2000kmを超えた走行距離。いいタイミングでのリフレッシュかもしれない。メーターも240km/hスケールに文字盤を変更している。

クラッチおよびフロントブレーキのマスターシリンダーはともにニッシンのリザーバー別体式(純正もニッシンだが一体式だ)に変更した。

ステップキットはストライカー。リブ入り断面トラススイングアームはZRX1200R純正のままだが、A7F(2007年型)ではこのように純正でブラック仕上げがなされる。

エンジンはカムまわり修理、腰上オーバーホールとともにハイカムを組み、キャブレターはCVK36+K-TRICをパワーフィルター化した。

φ43mmフロントフォークはノーマルで、フロントブレーキキャリパーをブレンボ4ピストンに換装し、ラインもステンレスメッシュ化されている。

ブラック仕上げで3.50-17/5.50-17サイズの前後ホイールは純正だが、リヤサスはオーリンズに。EXはノジマEXのサイレンサーをトリックスター製に変更、組み合わせた。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。