スタイリッシュなカフェレーサールック・コンプリート!

ブルドックZ1
(カワサキZ1)

安心の定番を確立した上で個性化も図る垂涎の車両 ビキニカウルとセパレートハンドルによってシャープなカフェレーサースタイルで仕立てられた、カワサキZ1。ブルドック…

ヨーロッパヤマハ発の最新XSRカスタム4タイプ!

YAMAHA YARD BUILT 2020 XSR700
(ヤマハXSR700)

レトロとフューチャーを今のネオレトロモデルに表現 2014年からヨーロッパヤマハが進めている“ヤードビルト・プロジェクト”。当地ではバイクにもクルマにも共通した…

ポジション系や足まわりの変更で運動性を磨き込む

アクティブZ900RS
(カワサキZ900RS)

ノーマルと比べて格段にコンパクトな車格感 2017年末の発売から3年強を経てなお、高い人気を維持するカワサキZ900RS。そのカスタムには、これまでカワサキが手…

カフェレーサーカウルキットを加え、サーキットも走り込む

アメリカンドリームZ900RS
(カワサキZ900RS)

細部まで吟味されて作られる快適走行仕様 ネイキッドモデルのカワサキZ900RSに、高速道路走行や長距離走行時の快適性を加え、オリジナリティを高めるべく2020年…

限定FBBカラーを再現した現代版空冷“エフ”

ウィズミーCB1100 Project F+
(ホンダCB1100)

CB-Fのテイストを今も無理なく楽しめる車両 1981年7月26日に決勝が行われた、第4回鈴鹿8時間耐久ロードレース。ここで優勝したのがホンダ・フランスのRS1…

経年を感じさせない良好さを維持してアップデート!

テクニカルガレージRUN GSX-R1000
(スズキGSX-R1000)

この型式が好きだからと乗り続けていく スズキの中心モデル、GSX-Rシリーズ。油冷エンジン車も含めれば初代750の'85年から2020年時点で35年の間に、毎年…

厳しい環境をクリアして要件を満たしたコンプリート

ACサンクチュアリーCB1100F
(ホンダCB1100F)

900F/1100Fのクラフトマンシップではラスト1台 サンクチュアリーによるコンプリートカスタム車、RCM(Real Complete Machine)。この…

ブラックフレームも新鮮な油冷リッター超レプリカ

ブライトロジックGSX-R1100
(スズキGSX-R1100)

きれいなルックス同様にスムーズな作動も作り込む リッタークラスにレーサーレプリカという思想を持ち込んだ、スズキGSX-R1100(初出は'86年G型)。単体でも…

現行Z系のトップモデルにもいち早く対応パーツを設定

ストライカーワークスZ H2
(カワサキZ H2)

必要そうなパーツをまずラインナップする 2019年秋の東京モーターショーで衝撃デビューを飾り、翌'20年春に発売されたカワサキネイキッド・Zシリーズのフラッグシ…

アップデートしながらノーマル車と交互に楽しむ

安田商会CB750F
(ホンダCB750F)

いいとこ取りで加えた良さをノーマルとも比べる キャンディレッド×パールホワイトの純正FCカラーがまぶしい、安田商会のCB750FCカスタム。聞けば、贅沢な楽しみ…