ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
アメリカンドリームZ1(カワサキZ1)

定番の先に新しさを作ったカフェレーサースタイル

アメリカンドリームZ1
(カワサキZ1)

取材協力:アメリカンドリーム TEL0744-60-2111 〒634-0832奈良県橿原市五井町115-1
URL:https://www.americandream.jp/
2021年 7月 05日

遊べる余地も作り込んで長く楽しめるようにする

この車両が備えるハーフカウルなど、独特のスタイルによって他のカワサキZ系カスタムとは一線を画する雰囲気を演出するアメリカンドリーム。同店代表の松田さんは、そんなスタイルが誕生した契機をこの車両の製作当時(2008年)、こう言う。

「Zの場合、エンジンや足まわりに関しては、ある種の定番が出来上がってますよね。例えばこのZ1に使っている鍛造ピストン(φ70mm)やヨシムラST-1カム。そしてXJR1200/1300の足まわり流用による17インチ化などは、当店だけじゃなく他のショップさんでも使うケースが多い。そんな中、当店ならではの個性を演出する手段として生まれたのが、ハーフカウルやオリジナルペイントで構築する、カフェレーサースタイルだったんですよ」

その通りに足まわりはステムとφ43mmフォーク、ホイールなどにXJR1300純正を加工流用。17インチ化した上でディメンションに破綻がないセッティングも、ここでは定番化されている。そしてカウルは当初はバンディット400リミテッド用を転用していたが、後にこの車両の装着品のように独自に開発してキット化。このカウルと個性的なモノトーンのカラーを組み合わせることで、既存のZ系カスタムとは趣が異なる、シックで落ち着いた雰囲気を演出している。見慣れたはずのZが、これだけでまったく違ったものに見えてくるから不思議だ。
「実際のチューニングでは、ひとつの完成形にしつつも、どこかに遊べる余地を残しておくというのも有効だと思います。完璧に仕上げてしまうよりも、次はここをいじろうっていう要素があったほうが、結果的に1台を長く楽しめるのではないかと思うんですよ」とも松田さん。
こうした見極めをしっかり行い、将来的なステップアップに備えて車両の適合力を高めておくあたりは、長い間Z系を手がけてきたショップならでは。これもカスタムの演出のうち。Z誕生から40年近くなったこの頃には、Zにもそんな先を見据えた仕様が作れる時代が訪れていたというわけである。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

オーセンティックな丸目1灯スタイルをモダンな印象に昇華したカフェレーサー・ハーフカウルキット(FRP製)はアメリカンドリームのオリジナル商品でステー類もセット。マジカルレーシング製のカーボンボディバックミラーはカウルステー側にマウントされる。

ステアリングステムはXJR1300の流用でフロントブレーキと油圧駆動化されたクラッチのマスターシリンダーはブレンボ製ラジアルポンプにグレードアップされる。リザーバーの置き位置も参考になる。セパレートタイプのハンドルはサンセイでタコメーターはピボット製5in1だ。

表面に放熱のためのガンコート塗装が施されたエンジンは、ワイセコφ70mmピストンによる1015cc仕様。しかし将来的な排気量拡大を見越して、クランクの芯出しやピン溶接などが既に行われている。カムはヨシムラST-1で、ポートやバルブは独自加工される。

吸排気はFCRφ35mm(エアクリーナーはラムエアー)+同店オリジナルPRIDEフルチタン手曲げ。点火系もASウオタニSPⅡに変更。

シートもアメリカンドリームオリジナル。ブラックアルマイト処理されたステップはKファクトリーのZRX1200用がベースだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

  • バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

    バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。