
“シン・ハガネ”コンセプトに共感し製作された2号機
テクニカルガレージRUN KATANA
(スズキKATANA)
Post by: handlmag in
普段使いからも安心で安全という要素こそ本質 2019年5月末国内発売だから、もうすぐ3年。スズキKATANAは普通に受け入れられ、このほどアップデートも行われた…

最新コンプリートの見本的仕様に個性を加える
ACサンクチュアリーZ1
(カワサキZ1)
Post by: handlmag in
イタリア車カラーにこだわるペイントで独自性を醸す カワサキZシリーズを軸としたコンプリートカスタム車のRCMを送り出すACサンクチュアリー。この車両はその近作の…

カーボンパーツとリヤ6.25鍛造ホイールとで構成
TKファクトリーNinja H2
(カワサキNinja H2)
Post by: handlmag in
全身フルカーボンで固めて足まわりも全面変更 カワサキのスーパーチャージド・リッタースーパースポーツ、Ninja H2。2015年から展開をはじめ、'21年型Ni…

自然なルックスに作り込まれるハイレベルな内容
ブルドックZ1
(カワサキZ1)
Post by: handlmag in
常にその時の最新仕様として作られていくGT-M 1度ぱっと見るだけに終わらず、思わず2度見して、細部をよく知りたくなってしまう……。そんな印象を共通して持つ、ブ…

経年分の変化を補い、車両の素性を伸ばす手法を施す
モトレガシーZRX1200R
(カワサキZRX1200R)
Post by: handlmag in
手直しにライトチューンをプラスして楽しみを増す モトレガシーによるカワサキZRX1200R。同店は'70~'80年代のモデルを中心に車両販売を行う一方、整備やチ…

17インチを知るから追求できる18インチコンプリート
ACサンクチュアリーZ1
(カワサキZ1)
Post by: handlmag in
タイヤの使い方の違いも各部数値に反映される すっきりした印象のカワサキZ1。ACサンクチュアリーによるコンプリートカスタム、RCMの1台(シリアルナンバーは53…

カスタムで引き出せる良さを知り距離を重ねる2台目のZRX
しゃぼん玉ZRX1200R
(カワサキZRX1200R)
Post by: handlmag in
定番的作り込みを進化させていくお勧めパッケージ 「カワサキZRXというシリーズとして各モデルは共通、だいたい同じと見えてしまうんですけど、やっぱり1100/12…

高い完成度に管理の良さを加えてノントラブルで乗り続ける
ブルドックZ1R-ll
(カワサキZ1R-ll)
Post by: handlmag in
オリジナルのギヤ式オイルポンプも加わる バランスの取れたすっとした立ち姿、カラーバランスも含めて各部に組まれた高質パーツ。ブルドックによるコンプリートカスタム、…

良好な車両の素性を伸ばすショップお勧め手法に注目!
モトレガシーZRX1200R
(カワサキZRX1200R)
Post by: handlmag in
腰上オーバーホールに要所を押さえて快走化 多彩なバイクシーンの中で、クラシカルなバイクライフについての提案を得意とする滋賀のモトレガシー。同店によるカワサキZR…

エンジン見直しから速さと快適さを高めたZ改
バイクプラザ・メカドックZ1
(カワサキZ1)
Post by: handlmag in
豊富な手法やパーツを駆使できるZの強みを生かす 純正タイガーパターンを元にカラーリングを変更、前後17インチ化を図ったZ。しっかり乗り込まれてきた感じもある1台…