ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ACサンクチュアリー Z1(カワサキZ1)

ハンドル設定を変えたコンプリートZを増車?!

ACサンクチュアリー Z1
(カワサキZ1)

取材協力:ACサンクチュアリー(SANCTUARY本店) TEL04-7199-9712 〒277-0902千葉県柏市大井554-1
URL:http://www.ac-sanctuary.co.jp
2021年 12月 24日

より深く知りたいという気持ちが新たな車両製作へ

「このZ1=RCM-547のオーナーさんは、この車両の前にRCM-399というシリアルナンバー(製造番号)の車両を購入されたんです。そちらはRCMのうち、当社で作り置きして販売する“RCMクラフトマンシップ”で、ベースはRCM-547に同じZ1。RCMは複数台をオーダーされる方も増えましたが、Z1とNinja、Z1とMk.llというように、だいたいは別のベース車でした。この方のように2台ともZ1というのは初めてでした」

ACサンクチュアリー・中村さんがこう言うZ1。RCMは同店によるコンプリートカスタム車で、現代17インチタイヤに合わせた車体の作り込みや各部高質化等の内容は既に多くが知るところだ。その上でベースの機種も同じ。そうなると2台はどこが違うのか気になる。

「それが、形状やスペックという点ではハンドルバーだけというくらいです。以前のがセパレートハンドルで、こちらはバーハンドル。同じ完成度の中で17インチと18インチというようなディメンション違いなどは考えられるのですが、この両車に関してはまさにここだけ。よほどRCMを気に入っていただけたことで、この違いを作りたいとなってくださったんですね」

RCMを完成されたベース車両と捉えた上でそこにアップグレード=カスタム化を図るという話はこのところ多く聞いてきたが、それを2台用意するというのも羨ましい話だ。

「今回はイチから作ったフルオーダーメイド車です。気に入ったコンプリートを、イチから自分のイメージ通りで作ったらどうなるかという思いもあったかと思います。

作り手から言えば、2台の間にはおよそ150台の車両と、時間経過があって、その間にパーツ(カスタム用も純正延命/強化用も)も技術も進化しています。その意味で、完成度も信頼度もより高められたという違いはあるかもしれません」

RCMを気に入ったからこその2台持ち。心ゆくまで乗った上での感想も聞いてみたくなる。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

もう1台のRCM-399(デイトナセパレートハンドルを装着)との相違点となったハンドルはPOSHスーパーローバー。ステムはスカルプチャーφ43 タイプ1ステムキット(オフセットは[60→]40mm)でメーターはリフレッシュ、左右マスターシリンダーはブレンボRCSだ。

エンジェルがペイントを担当した燃料タンクや各部カバーは、オレンジ×キャンディブラウンの純正火の玉パターンの色味をわずかにアレンジ。

シートはRCM各車にも使われるデイトナRCMコンセプトシート。乗車感やホールド性に優れ、補修やリプレイスにもすぐ使える利点も持つ。

ステップキットとタンデムステップキットはともにナイトロレーシング。フレーム各部補強のうち、ピボット上部はここでも分かる。

エンジンはピスタルレーシング製φ73mm鍛造ピストン/PAMS・ESTライナーによって[純正値:903→]1105cc化。クランクは芯出し修正、ミッションはドッグクリアランス精密シム調整、クランクケースはポンピングロス低減加工など行う。パワーとライフの両立を狙う構成だ。

キャブレターはTMR-MJNφ38mmのデュアルスタックファンネル仕様で、マフラーにはナイトロレーシング・チタン手曲げヒートポリッシュをチョイスした。

フレームはオリジナルST-2補強やドライブチェーンラインオフセット軌道対応インライン処理、ワイドレイダウン加工などが行われている。

フロントフォークはオーリンズ正立のRWUで、フロントブレーキはブレンボGP4 RX・4ピストンキャリパー+RCMコンセプトφ320ディスクの組み合わせ。

スイングアームはスカルプチャーワイドスイングアームで下側スタビ追加仕様とし、リヤショックにはオーリンズ・レジェンドツインを装着する。

前後ホイールはO・Zレーシングアルミ鍛造のGASS RS-Aで3.50-17/5.50-17サイズ。サイレンサーはナイトロレーシングストレートチタンV2だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 手法やパーツの洗練で楽しみを深める。レプリカの素材として好適なGSX-Rシリーズ・ブライトロジック28 9月 2023
  • パーツ総合メーカー・アクティブのデモバイクに見るZ900RSカスタムのヒント!26 9月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年11月号(Vol.53)は
    今週9月28日(木)に発売!
    25 9月 2023
  • 10月開催! 『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』のお知らせ22 9月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • ドレミコレクション CB TYPE-X INTEGRA<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

    ドレミコレクション CB TYPE-X INTEGRA<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

  • キジマ Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

    キジマ Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

  • プロト Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

    プロト Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

  • タジマエンジニアリング CB1158RS<br>(HONDA CB-F)

    タジマエンジニアリング CB1158RS<br>(HONDA CB-F)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 手法やパーツの洗練で楽しみを深める。レプリカの素材として好適なGSX-Rシリーズ・ブライトロジック28 9月 2023
  • パーツ総合メーカー・アクティブのデモバイクに見るZ900RSカスタムのヒント!26 9月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年11月号(Vol.53)は
    今週9月28日(木)に発売!
    25 9月 2023
  • 10月開催! 『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』のお知らせ22 9月 2023
  • リフレッシュメニューと推しパーツの組み合わせで新しい魅力を開拓・しゃぼん玉21 9月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。