
Post by: handlmag in 試乗インプレッション
日進月歩の工業製品、特にパソコンやスマホの進化は著しい。ちょっと昔の機種を引きずり出してくると、遅さにびっくりするほど。でも、同じように進化をしてきたバイクは、…

Post by: handlmag in 試乗インプレッション
いじってなんぼのカスタムベース。ビッグネイキッドの先駆車として1992年に発売されたゼファー1100は、現役当時からそういう見方をされることが多かったモデルだ。…

Post by: handlmag in 試乗インプレッション
Z900RSパーツの開発に積極的なK-FACTORYは、2020年に車検対応・スチール製ショートマフラーを完成させた。Z900RSに似合うスタイルのショート管は…

Post by: handlmag in 試乗インプレッション
Z900RSのカスタムには、昔ながらの雰囲気を追求する人がいれば、ツーリングでの快適性を重視する人もいるなど、いろいろな方法がある。アクティブによるデモ車のコン…

Post by: handlmag in 試乗インプレッション
ケイファクトリーのZX-25Rデモバイクに乗るため、超特急で大阪に向かった僕・丸山浩。新型250cc直4の楽しさはすでにオートポリスでチェック済み、それがどれく…

Post by: handlmag in 試乗インプレッション
クラストップの戦闘力を誇っていた期間は1~2年。だがヤマハ初の2ストローク250㏄レーサーレプリカとして1985年秋に登場したヤマハのTZR250は、峠道やサー…

Post by: handlmag in 試乗インプレッション
試乗前日までの雨で砂や泥が多く、小石や枝も転がる路面...。そんな状況下でも、アクティブが4年に渡って手を入れたZRX1200DAEGカスタムは、前後サスを初め…

Post by: handlmag in 試乗インプレッション
2018年春に発表した2台に続いて、PMCは2020年に3台目となるZ900RSのデモ車を作り上げた。それは前2台のような1970年代テイストに対して、現代なら…

Post by: handlmag in 試乗インプレッション
“カスタムの素材”という表現はKATANAにはどうマッチするのだろう。アクティブのデモ車が見せるハンドリングやライディングフィールの大きな変化を味わうと、“素材…

Post by: handlmag in 試乗インプレッション
今回のハヤブサに限らず、ノーマル車両のバランスを生かしながら魅力をより高めるのが、ケイファクトリーのカスタムだ。ロングツーリングを苦もなくこなす巨躯でありながら…