
パーツひとつひとつから構築したパッケージ
ストライカーワークスZ900RS
(カワサキZ900RS)
Post by: handlmag in
アンテナショップの存在がパーツの良さを高める カラーズインターナショナル/ストライカーパーツを各所に装備し、“研二君仕様Z2”(コミックス/「あいつとララバイ」…

キャスターを24度まで立てたスーパースポーツNinja
ウイリーGPZ900R
(カワサキGPZ900R)
Post by: handlmag in
いろいろ実践したけれどまだやれることがある! 前後17インチ化にリヤのリンク比を適正化したカワサキGPZ900R“赤Ninja”(前回、2020年11月9日掲載…

17インチ化しピボットを下げた“赤Ninja”
ウイリーGPZ900R
(カワサキGPZ900R)
Post by: handlmag in
ストリート用Ninjaのテストベッドとなる このカワサキGPZ900Rはスイングアームやビレットパーツ製作で知られるウイリーによる、通称“赤ニンジャ”。今から2…

KATANAならではの魅力を追求したコンプリート車
ウエストパワーKATANA
(スズキKATANA)
Post by: handlmag in
セパハンを軸に多彩なKATANAパーツを開発 マフラーメーカーのフィッシュボーンを母体とする大阪のウエストパワーは、現代のスズキ車を得意とするショップ。ST60…

オリジナルそのままの雰囲気でスープアップ
ベアリアスK100RS
(BMW K100RS)
Post by: handlmag in
ないものを作り、自然に装着するという醍醐味 縦置き直列4気筒のK100RS(2バルブモデル)が大好きなオーナーが、オリジナルの雰囲気を壊さないように不満な部分を…

高い完成度を求めたコンプリートカスタム
ACサンクチュアリーZ1-R
(カワサキZ1-R)
Post by: handlmag in
ハイレベル・バランスを常に追い続けるRCM ACサンクチュアリーの製作するオーダーカスタムコンプリートのRCM(Real Complete Machine)。こ…

試作外装と18インチでZ900RSの可能性を見定める
ドレミコレクションZ900RS
“LAWSON Style”
(カワサキZ900RS)
Post by: handlmag in
インナータンク製作で自由自在にコスプレ ライムグリーンの角型タンクにビキニカウル、角型ヘッドライト…と、ローソンレプリカ=カワサキZ1000Rのディテールを持つ…

前後18インチ化などで外観も快適感も高めたカタナ
しゃぼん玉GSX1100S
(スズキGSX1100S)
Post by: handlmag in
フレームを一生物としてまず見直しておくこと しゃぼん玉が今カスタムユーザー、特に'80~'90年代鉄フレーム車に乗る人に勧めたいのが「今のうちに、すべての土台と…

世界1985台の限定車を元に細部を上質化
テクニカルガレージRUN GSX-R1000
(スズキGSX-R1000)
Post by: handlmag in
ライダーの意思に沿った動きこそ上質の中核 2013年型に販売された限定仕様のGSX-R1000L3Zが好きというオーナーの依頼で、テクニカルガレージRUNが手を…

ハンドルからスライダーベースまで、NC製品で構成
アグラスKATANA
(スズキKATANA)
Post by: handlmag in
ひとつひとつの機種に合わせて作るNCパーツ 自社内のNCマシニングセンタによる高質なアルミ削り出しパーツを多くの車種向けに展開するアグラス。新型スズキKATAN…