
ハンドリングを劇的に変化させるリヤショック変更
ナイトロンNinja ZX-25R
(カワサキNinja ZX-25R)
Post by: handlmag in
信頼感抜群の操安性と上質な乗り心地が得られる 2020年9月の発売以前から、大きな待望感を持たれていたカワサキNinja ZX-25R。カワサキとしては2007…

ポジションを軸に構築するすっきりルックス
0024ワークスZ900RS
(カワサキZ900RS)
Post by: handlmag in
ハンドル変更で乗りやすくウインカーもすっきりと 富山の0024ワークスによるカワサキZ900RS CAFE。カラーリングは2020年型純正のファントムブルーだが…

ベースの調子を高めた上でハイバランスにパッケージ
ブライトロジックGSX1100S
(スズキGSX1100S)
Post by: handlmag in
軽く、動かしやすくをパーツ選択時点から作り込む ブライトロジックによる空冷GSX1100Sカタナ。カタナが現役だった当時から長年同車を扱ってきた代表・竹中さんを…

使用目的もしっかり採り入れて作られるコンプリート
ブルドックZ1-R
(カワサキZ1-R)
Post by: handlmag in
パッケージとしての高いバランスを基礎から構築 ブルドックのコンプリートカスタム、GT-M(Genuine Tuning Machine)の近作となる、カワサキZ…

セッティングも進化するコンプリートカスタムKATANA
テクニカルガレージRUN“SHIN HAGANE”
(スズキKATANA)
Post by: handlmag in
コンフォートで乗りやすくというテーマをさらに具体化 2019年5月末に発売された現行KATANA。その本質を引き出しつつ、軽量化や作動や操作感を含めた上質化を図…

フルレストアにひと手間加えて確実性を増す販売車
オオノスピードGSX1100S
(スズキGSX1100S)
Post by: handlmag in
好コンディションですぐ走り出せる状態を作り込む 空冷カタナというバイクをもっと身近にし、乗って楽しめるようにすることで、しっかり動き続けるカタナを減らさないよう…

OHNO-SPEED GSX1000S いつでも乗れることを念頭に置いて作るコンプリート車
オオノスピードGSX1000S
(スズキGSX1000S)
Post by: handlmag in
必要な部分に手が入ったカスタムとしての側面も持つ 「乗り続ける刀乗りたちへ」を掲げ、多くの空冷カタナ用パーツを開発・販売してきたオオノスピード。代表の大野さんは…

コンプリートだから楽しめる“ブラックエディション”
ストライカーワークスZ900RS
(カワサキZ900RS)
Post by: handlmag in
パーツ間で統一された黒に効く差し色シルバー マット=つや消しカラーはこのところのバイク界のトレンドのひとつだ。各メーカーから送り出される車両にも純正カラーとして…

カタナ1000RのオーラをニューKATANAに反映した1台
チームカガヤマKATANA
(スズキKATANA)
Post by: handlmag in
ストリートユーザーに向けたパーツを軸に構成 チームカガヤマが'18年春/秋、'20年秋のツクバTOT・ハーキュリーズクラスを走らせた“KATANA 1000R”…

TOTデビューウインを遂げたプロジェクト初号機
チームカガヤマKATANA1000R TYPE-1
Post by: handlmag in
カタナへの憧れとTOTへの興味が生んだ1台 現役の全日本スーパーバイクライダー、加賀山就臣選手率いるチームカガヤマが、TOT=テイスト・オブ・ツクバ・ハーキュリ…