
オーナーごとに作る仕様違いも万全の“シン・ハガネ”
テクニカルガレージRUN KATANA
(スズキKATANA)
Post by: handlmag in
コンプリートの乗り味そのままに体格や経験値を考慮 スズキKATANAをベースに、テクニカルガレージRUNが各部上質化を図った、バージョンアップコンプリートカスタ…

ショップとともに仕様を追求して最強スタイルを構築
しゃぼん玉 ZEPHYR1100RS
(カワサキZEPHYR1100RS)
Post by: handlmag in
常にベストを目指す中で加わる各パーツへの塗装 「この紺色の車両は、もう20年以上、私たちとお付き合いしてくださっている方がオーナー。元々はキャブレター交換で来店…

フルリメイクに加え外観も派手目から上品へ変身
市本ホンダ CB1100R
(ホンダB1100R)
Post by: handlmag in
外装載せ替えと仕様変更を重ねて新たなステージへ 「この車両は元々がマーメイド(人魚)として作られて、その後キャバ嬢になってたんです。それを手放して“ホンダCB1…

「キレイにする」を起点に長寿化とアップデートを図る
バグースモーターサイクル ZEPHYR1100
(カワサキZEPHYR1100)
Post by: handlmag in
外観の経年劣化対策から車両再構築メニューへ進む 「このカワサキ・ゼファー1100、元々はほぼノーマルで、このように手が入ったきっかけはエンジンのサビだったんです…

トルクが厚く難しさのないGSFでドラッグを楽しむ
ガレージdb GSF1200S
(スズキGSF1200S)
Post by: handlmag in
ストックから車体に手を入れさらにエンジンへ 油冷エンジンのぐっと前に出る特性や、水冷のような補機類を必要としないパッケージは、手を入れようと思った時にも負担が少…

プライベート時代から20年近い車歴で練られたデモ車
飯田レーシングファクトリーGS1200SS
(スズキGS1200SS)
Post by: handlmag in
好きなGS1200SSで経験を積みショップオープンに至る フルダブルクレードルのスチールフレームに油冷エンジンを搭載、ハーフカウル+シングルシートスタイルテール…

ヨシムラ50周年記念限定車を元に軽快感を作り込む
ブライトロジックGSX1400
(スズキGSX1400)
Post by: handlmag in
良い状態を知ればそれを長く維持したくなる 赤いボディカラーに白のライン、4-1集合マフラー。'78年のAMAスーパーバイク開幕戦デイトナ100マイルで1-2-3…

空冷4発のフィールに新しいルックスと走りをプラス
ACサンクチュアリーRCM USA A16R
(RCM USA A16R-005)
Post by: handlmag in
製作側のコンセプトとオーナーの望みがシンクロ RCM(Radical Construction Manufacture) USA INC社(アメリカ)が自社開発…

チューンドらしい雰囲気のZ1R-llに合理的な内容を作り込む
ブルドックZ1R-ll
(カワサキZ1R-ll)
Post by: handlmag in
充実した内容が裏付ける端正なルックスと風格 まぶしいくらいのホワイトボディが車体側のブラック系パーツとバランス、各部に配されたゴールドアルマイトパーツやグリーン…

油冷をベースに加速とタイムを追うドラッグレーサー改
KIUCHI SPL. GSF1200
(スズキGSF1200)
Post by: handlmag in
20年に渡って隅々にまで手を入れてきた1台 油冷エンジンは空冷同様のシンプルさの上にコンパクトでハイパワーという特性を持っていたから、プロからプライベーターまで…