
不安なく普通に走るが念頭のレストア&モディファイ
エムテック CB900F
(HONDA CB900F)
Post by: handlmag in
電装と機関、制動系をまず見直すという提案的車両 '24年春の東京モーターサイクルショーでは、続々展開中の自社製スズキ油冷モデル用リプロパーツを、また持てるレスト…

フルオプション版フレーム加工に余裕のエンジンを積む
MCジェンマ GPZ900R
(カワサキGPZ900R)
Post by: handlmag in
エンジン仕様の選択によっても高められる扱いやすさ GPZ900Rニンジャの前期16/18インチ、後期17/18インチという純正のディメンションを前後17インチタ…

ノーマルルックにも不可欠な要素を加えるコンプリート
テクニカルガレージRUN GSX1100S
(SUZUKI GSX1100S)
Post by: handlmag in
使い方と経年に合わせて進化の方法もアドバイス ファイナルエディション('00年型SY)を元に前後18インチホイール化などを行ったGSX1100Sカタナ。テクニカ…

コンプリートを良好な車両と捉えリメイク&整備を行う
ACサンクチュアリー GPZ900R
(KAWASAKI GPZ900R)
Post by: handlmag in
17インチ化済みの良好な車両という解釈でスタート ACサンクチュアリーが手がけるコンプリートカスタム、RCM(Radical Construction Manu…

20年超前に1100化した車両をエンジンに合う足まわりへ
安田商会 CB750F
(HONDA CB750F)
Post by: handlmag in
仕様は似てくるけれど安心できて変化も加えやすい 安田商会によるCB750F。以前掲載した車両と同じスペンサーカラー&17インチ仕様なのだが、素性や構成は…

ストリートを気楽に乗れるカジュアルなZ900RS
アメリカンドリーム Z900RS
(KAWASAKI Z900RS)
Post by: handlmag in
オリジナルパーツを元に“シブかわ”で作る新提案車 高いオリジナル性を持つカフェレーサーカウルキットをはじめ、Z900RS用に独自性の高いパーツを次々と送り出して…

チューニングの原点、レース仕様をコンプリートに反映
ACサンクチュアリー Z1000Mk.Ⅱ
(KAWASAKI Z1000Mk.Ⅱ)
Post by: handlmag in
高い完成度の構成からさらにスープアップを図る '70〜'80年代製旧車を入手し、楽しむための正解のひとつとして確立された感のあるコンプリートカスタム。いずれ手を…

コスプレ路線に待望の角タンク仕様いよいよ登場
ドレミコレクション Z900RS Mk.2 Style
(KAWASAKI Z900RS)
Post by: handlmag in
当初からの角型構想をスチールタンクで実現する まさに待望の、と言えるスタイル。Z1をオマージュした現代モデルのZ900RS(両者ともいわゆる丸タンクのモデル)に…

公式登場以前にM2仕様で作り上げたスペシャルM0
yhana SPL. KATANA
(SUZUKI KATANA)
Post by: handlmag in
ポジションや内容までM2進化の先を具体化していた 自分のバイクがモデルチェンジを受けて新しいカラーリングや仕様に変わったとき、その仕様を取り込んでみるというのも…

見たことのない仕様を10年楽しみさらにスープアップ
TTRモータース CB750F
(HONDA CB750F)
Post by: handlmag in
良コンディションで走り続けRS1000パーツ組み込みへ CB750Fには内部リフレッシュを行ってそのまま積み替えできるリビルドエンジン、これをベースにスープアッ…