良好素性をそのままにポテンシャルを高める高質販売車

ブライトロジック GSX-R1000
(スズキ GSX-R1000 K6)

突き詰めれば自然と使うパーツは定まっていく 初代油冷GSX-R750ではまさに実戦の先頭に立ち、その進化と限界に立ち会ってきたブライトロジック・竹中さん。今同店…

長く頼れる仕様のエンジンに純正近似足まわりをプラス

ACサンクチュアリー Z1000Mk.II
(カワサキ Z1000Mk.II)

確実性の高いベース車にオーダーを柔軟に反映する ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCM(Radical Construction Manufactu…

ベース車を好みに合わせてさらにブラッシュアップ

アニーズ KZ1000
(カワサキ KZ1000)

入手したZ1000を存分に楽しむための“改” 「カスタム製作を依頼してくださったオーナーさんの指定する場所に納車に行ったら、そこにお洒落なライダーズカフェが開か…

コンパクトなベース車に機能を引き上げる手を入れる

ブライトロジック GSX-R1000
(スズキ GSX-R1000 K7)

操作性とライダー意思伝達を軸に仕立てられるお勧め車 初代油冷から水冷、現行まで、ブライトロジックの扱い車両の中でもGSX-Rシリーズの比重は大きい。販売車両でも…

ステージを選ばない充実スペックの18インチカスタムZ

MG NEST KZ1000
(KAWASAKI KZ1000)

Z現役当時のスタイルを今流にスマートに作り込む この車両はMGネスト・椎根さんのもので、ベースはKZ1000。街乗りからJD-STERドラッグレースにツクバサー…

プロの組みと加工を体感し次を視野に入れるコンプリート

サンクチュアリー福岡店 GPz750
(カワサキ GPz750)

RCM初のGPz750、まずはファーストステージ '24年4月にサンクチュアリーの直営店としてオープンしたサンクチュアリー福岡店。充実した設備を持ち、広いショー…

取り付きやすい仕様を意識した前後18インチ&開発車

アメリカンドリーム Z1000Mk.Ⅱ
(KAWASAKI Z1000Mk.Ⅱ)

しっかりした車体姿勢とセッティングで性格付け メイクス・カフェとして'77年に登場したZ1-R。ベースとなったKZ1000の丸タンクからスリムな13リットル容量…

お勧め手法を採り入れながらさりげなく個性化も図る

テクニカルガレージRUN GSX-R1000R
(SUZUKI GSX-R1000R)

車両とパーツをよく知るお店の助言を元に個性をプラス バイクに乗るのも手を入れるのも趣味というオーナーが、セパレートハンドル車がほしいとしてGSX-Rを挙げた。そ…

的確見直しと対策を施した純正ライクルックス快走仕様

バグースモーターサイクル Z1-R
(カワサキ Z1-R)

安心して扱えて壊れないことに安心出来る作り込みを行う 幅広いモデル群を扱う中で、ゼファーやZRX系がひとつの中心となっていて、両シリーズ用のオリジナルパーツも豊…

ほぼノーマルの仕様で今乗るためのポイントをフォロー

エムテック GSX-R1100
(SUZUKI GSX-R1100)

最低限のカスタムとしてタイヤとリヤサスをアップデート アルミフレームに油冷直4エンジンという構成で、大排気量レーサーレプリカの先駆となった'85GSX-R750…