ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
kiyohiko SPL. BONNEVILLE(トライアンフ BONNEVILE)

ポジションや吸気系変更で走りと使いやすさを向上

kiyohiko SPL. BONNEVILLE
(トライアンフ BONNEVILE)

取材協力:※車両オーナー/取材協力:一色 浩さん
2025年 2月 05日

クラシック過ぎないカフェレーサースタイル

スポーツランドSUGOで春と秋に行われるイベント、「2FUN」。そこではHeritage&Legendsも現地で自薦エントリー、来場者の皆さんに投票いただくカスタムバイクコンテスト“バイクビルドオフ”を行っている。’24年10月の「SUGO 2FUN AUTUMN/VINTAGE」でもバイクビルドオフは行われ、都合9台がエントリー。この車両はそこに1番手で車両エントリーしていただいた一色さんのトライアンフ・ボンネビル(2004)。いわゆるカフェレーサースタイルの本流とも言うべきスマートでシックな姿が人気を得てのコンテスト3位となったものだ。

元々フロント19/リヤ17インチでスタンダードルックというか旧車ライクなボンネビルに対して前後18インチ化を図る。その上でフロントブレーキキャリパー(ベルリンガー4ピストンに)&フロントマスター(ブレンボRCSに)を変更して制動力とブレーキタッチを向上。リヤショックもYSSとして衝撃吸収性を高め、790cc並列2気筒のエンジンも排気量はそのままにハイコンプピストンとハイカムを組んでパンチを高めるようにスープアップ。さらに吸気系にFCRφ39mmキャブレターを組み込んでいくというハード変更を行う。

「あとはクラシックになり過ぎないカフェレーサースタイルを目指しました」と一色さんは説明してくれるが、低く、後端が絞られた燃料タンクやシングルスタイルのシート、スワロータイプのハンドルからはその適度な感じも伝わってくるし、冒頭のような元々のボンネビルのスタンダードルックからのスマートな変化も分かる。

「山道をつないで楽しく、怖くなく走れるように作りました」というコンセプトや走りも、前述の内容、そしてFCRがエアボックス仕様で装着されていることからしっかり伝わってくる。実用面でもスタイル面でもその良さが多くに伝わって、同感する人や自分もこうしてみたいと思う人の共感を得ての入賞と考えていいだろう。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

速度計/エンジン回転計/デジタルメーターをオールインワンとしたメーターのデイトナ・ヴェローナWを中央に置くコクピット。ハンドルはハリケーン・スワローでフロントマスターはブレンボRCS、クラッチホルダーはゲイルスピードと、シンプルでいながらきちんと機能を高めていることが分かる。

カフェレーサースタイルの流儀をきっちりとトレースしながらも後心地を損なわないようにも配慮したシートはシングルタイプを装着。

空冷DOHC4バルブ並列2気筒790ccのエンジンはハイコンプピストンとハイカムを組みパンチを高めた仕様に。ステップはベビーフェイス製パフォーマンスステップキットに換装した。

キャブレターはFCRφ39mmをエアボックス仕様で装着し、その外=サイドカバーにはメッシュ加工を加えている。

フロントブレーキキャリパーはベルリンガー4ピストンに換装、前後ワイヤスポークホイールは19/17インチから2.50-18/3.00-18サイズのEXCELアルミリムに換えて前後18インチ化するなど、走りのことをきっちり考えての手の入れ方としてある。

左右出しの排気系はアロー。リヤショックはYSSをセットする。右側配置のドライブチェーンにはD.I.Dの525ZVM-Xをチョイス。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ   Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

    プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。