角型ナナハンをベースに
きっちり作り込んだストリート改

モトジャンキーZ750FX
(カワサキZ750FX)

巧妙なパーツ選択に加えてそつのない作り込みも光る 903ccのカワサキZ1に対して746ccのZ2があったように、角型デザインに変わったZ1000Mk.Ⅱには、…

2018Wheel&Wavesを走った2台のXSR700!

ヤマハモーターヨーロッパ
“YARD BUILT” XSR700(後編)

最終回は究極のネイキッドに近未来バイク?! 七変化のXSRが世界的にアツい! 欧州から数々のカスタムアイデアを発信するヤマハモーターヨーロッパの取り組み。最終回…

XSR700ベースでもできる?! オフロード改

ヤマハモーターヨーロッパ
“YARD BUILT” XSR700(中編)

過去を称賛しながら最新の解釈を盛り込む XSRベースのオフロード仕様の3台 欧州から数々のカスタムアイデアを発信するヤマハモーターヨーロッパの取り組み。前回から…

80sレーサーレプリカをヤマハXSR700で表現?!

ヤマハモーターヨーロッパ
“YARD BUILT” XSR700(前編)

格好のカスタムベース? 大きく表情が変えられるヤマハXSR700 欧州から数々のカスタムアイデアを発信するヤマハモーターヨーロッパの取り組み。前回まで、ヤマハX…

多様なカスタムアイデアを具現化できる
ヤマハXSR900の包容力

ヤマハモーターヨーロッパ
“YARD BUILT” XSR900(後編)

目指すはロードゴーイングマシン! オートファブリカTYPE11 欧州から数々のカスタムアイデアを発信するヤマハモーターヨーロッパの取り組みから、ヤマハXSR90…

自由な発想から生まれる、欧州カスタム群に注目!

ヤマハモーターヨーロッパ
“YARD BUILT” XSR900(前編)

ネオレトロ is ベーシック?! カスタムの素材としての魅力に注目! 豊かなトルク特性のクロスプレーンコンセプトエンジンを持つヤマハのMTシリーズ。そのプラット…

取り回しとカラーコントラストが光る1200改

パワードショップカスタマーズZRX1200R(カワサキZRX1200R)

ブルーやゴールドの濃淡にも気を配った仕上がり 初めての大型バイクとして選んだのがカワサキZRX1200Rで、8年乗り続けているというオーナーの所有する1台。この…

第14回グレムセック101の欧州製カスタムCB1000R群

CB1000R『THE YOKOZUNA』

目玉はハンドメイドでドラッグレースの文法をなぞったアルミ改 スイスやオーストリアが近くなり始めるドイツの南部、自動車産業で知られるシュツットガルトにほど近いレー…

長年乗ってきた愛車の遍歴でポイントを知る

BLファクトリ-Z1000R(カワサキZ1000R)

これから持つ人にも今持っている人にも参考になる愛車 エディ・ローソンのカワサキZ1000J1改に施されたライムグリーンカラーを施し、KERKER製4-1メガホン…

憧れと安心を両立させる車種選択とひとひねり

SD-BROS CB1100RS(ホンダCB1100RS)

カラーリングで定番を脱しつつ、らしさも十分 1980年代前半のホンダ・フラッグシップ、ホンダCB1100Rの前後17インチホイールカスタム……と思いきや、この車…