
ハイスペックかつ静かなエンジンに注目したい
ブルドック Z750FX
(カワサキ Z750FX)
Post by: handlmag in
現代車も乗るオーナーが尊重する、コンプリートの作り込み 純正パターンのホワイト&ゴールドストライプをそのままに、ベースカラーを鮮やかで深みのあるメタリックブルー…

実践的な加工や換装を行ってガンガン走る
ITOH SPL. GPZ900R
(カワサキ GPZ900R)
Post by: handlmag in
ブラックベースで走りと快適性を追うプライベート改 「元々はライムグリーン×ホワイト。20年くらい前、ニンジャに乗り始めた頃にトレーディングガレージナカガワさんの…

CB-F用パーツを使ってユーティリティも強化する
T.T.Rモータース CBX
(ホンダCBX)
Post by: handlmag in
足まわりを軸に軽快さを高めたシルキーシックス ホンダは1970年代終盤に、世界最大の2輪市場・アメリカに次ぐ主要市場であるヨーロッパでのシェア拡大を狙った。その…

17インチ化に適合させ弱点対策も深めた上でカスタム施工
ACサンクチュアリー GPZ900R
(カワサキGPZ900R)
Post by: handlmag in
ベースへの信頼性が高いから各部にこだわって作り込める ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCMによるNinja。これも“スポーツパッケージNew TY…

カスタムと整備に独自パーツの具体化をプラスする
キタガワモーターサイクルズ VMAX
(YAMAHA VMAX)
Post by: handlmag in
ロングツーリングに向けた理想を細部からもまとめ込む メタルシルバーの外装やまたがりやすそうなシートから、乗ってみたくなるVMAX(1200)。車体下を這うように…

しっかりしたビジョンを立ててパーツを選ぶ好例
しゃぼん玉 GPZ900R
(カワサキGPZ900R)
Post by: handlmag in
全身でニンジャカスタムの可能性を追い込んだ1台 しゃぼん玉によるGPZ900Rカスタム。ニンジャのカスタムバイクらしい雰囲気を全面に出しつつ、パッケージとしての…

リヤ17インチ化やアフターパーツで性能底上げを図った
ブルドッカータゴス GPZ900R
(カワサキ GPZ900R)
Post by: handlmag in
純正の雰囲気をキープしながら作る快走ニンジャ 純正フルカウル仕様で純正に準じた2本出しマフラーなどを持ったGPZ900R。その通りに今のニンジャの純正回帰的なト…

カッコいいをメインに据えてミドルレンジSSにチャレンジ
ARCHI Ninja ZX-25R
(カワサキNinja ZX-25R)
Post by: handlmag in
唯一無二の250cc4発をルックスも走りもより軽快に 2020年秋に'21年型として登場した現行250ccロードスポーツ唯一の4気筒エンジン搭載車、カワサキNi…

ストリートへの最適化を重視するしゃぼん玉カスタム
しゃぼん玉 GPZ900R
(カワサキGPZ900R)
Post by: handlmag in
本来のスタイルを維持しつつ機能を高めて長く乗る好例 「この車両は、長く当店とお付き合いしてくださっているお客さんのもので、私がしゃぼん玉・一宮店で店長をしている…

ユーザーに夢を見せて実現してもらうために
ケイファクトリー Z900RS SE
(カワサキZ900RS SE)
Post by: handlmag in
メーカー製カスタムを元に提案するストリート仕様 話題を呼ぶニューモデルがリリースされるとすぐにフルカスタムのデモバイクを製作するケイファクトリー。最近のモデルで…