余裕のトルクを持つエンジンと最適車体を完成形へ

タジマエンジニアリングCB1100R
(HONDA CB1100R)

細部を詰めて装備重量200kg切りを達成し楽しみを深める 2024年2月に従来の福岡市南区から福岡県南部の筑後市に移転したタジマエンジニアリング。創業者・田島さ…

入庫車両の状態を確認した上で足まわりから再構築する

安田商会 CB750F
(HONDA CB750F)

パーツや手法に目を配り“F”の魅力を高める 「このCB750Fは元々うちでベースになるようなものを1台作る予定があったところに、オーナーさんが先に車両を手に入れ…

独自の存在感を大事にRCMコンセプトでまとめた第2形態

ノーブレスト Z900RS
(KAWASAKI Z900RS)

水冷ZたるZ900RSの機能と“らしさ”を高めていく コンプリートカスタムのRCM(Radical Construction Manufacture)を製作する…

ピボット位置変更で乗りやすさを増す“JCG-N”フレーム

MCジェンマ GPZ900R
(カワサキGPZ900R)

フレーム加工でイージーさを、エンジンで自在感を増す GPZ900R/ニンジャを現代化するというアプローチ。多くの手法が確立されているが、車体側では前後に現代標準…

20年後を見据えて製作した後に10年以上走り続け再整備

タジマエンジニアリングCB900F
(HONDA CB900F)

20年以上練られた技術がそのままCB-Fの“現役力”に ホンダCB-Fシリーズの仕立て方は、純正のフロント19/リヤ18インチ(FCやCB1100Rは前後18)…

パーツをベストに組み合わせる『YOKOHAMA STYLE』

ナップス モトテラス 東名川崎 Z900RS
(KAWASAKI Z900RS)

豊富な扱いパーツ経験を車両に適切に投影して構成する 誰もが思い浮かべるオーソドックスなバイク像を現代的に具体化して人気を続けるカワサキZ900RS。外装や足まわ…

重要なエンジン&車体作りを丁寧に行いカラーもアレンジ

ACサンクチュアリー CB900F
(HONDA CB900F)

CB-Fコンプリートのポイント、エンジンを精密チューン コンプリートカスタムという手法で車両を手に入れる。元になる車両の履歴を全バラ等でいったん解きほぐして現状…

浮かぶ好みとアイデアをプロとともに鍛え上げる

MATSUDA SPL. GSX1100S
(SUZUKI GSX1100S)

カスタム前提で入手したカタナに次々と手を加えていく 「このカタナは12〜13年前に、カスタム途中の状態で出会いました。でも自分でもカスタムするつもりでしたから、…

精悍フォルムに最新の内容を加えた垂涎の特別仕様車

ブルドック Z1-R
(KAWASAKI Z1-R)

魅力的なパッケージで用意された3台は即完売 低くスマートに構えたルックスに、最新の足まわり。エンジンもツインプラグヘッドやその周囲に回るオイルバイパスと、見てい…

400cc直4SSの質とスポーツ感を高めるボディパーツ群

マジカルレーシング ZX-4R SE
(KAWASAKI ZX-4R SE)

ZX-4R SEにもZX-4RRにも似合うストリートボディワーク 各社のスポーツモデルを軸に“ストリートボディワーク”と銘打った外装/トリム付きスクリーン/前後…