タフ&クールを標榜するREBELをさらに磨き上げるデモ車

キジマ REBEL250 VersionS
(ホンダ REBEL250 VersionS)

レブルの楽しさを広げるカスタム・アイデアを表現 抜群の足着きの良さや、見た目にボリュームはあるのに十分に取り回しやすい車体。過不足なく走りきるエンジンと、普段使…

より完成度を高め内容を深めるコンプリートを同時製作

ACサンクチュアリー Z1000Mk.Ⅱ
(カワサキ Z1000Mk.Ⅱ)

同時製作でカスタム後にもベース車の個性が味わえる 深い紺色のボディにマット調ブラックベースにまとめたハードパーツ、その中にタンクストライプのカラーに合うよう配さ…

プライベート車をパーツ調達やワンオフ&加工でフォロー

しゃぼん玉 ZRX1100
(カワサキ ZRX1100)

初代の持つ魅力を引き出し当時のカスタムらしさも表現 「1100と1200、DAEGという3つのタイプ。当店にもそれぞれに多くのお客さんがいらっしゃいますが、同じ…

フラッグシップツアラーの運動性を長くアップデート

K-2プロジェクト ZZR1100
(KAWASAKI ZZR1100)

C型・D型の特徴も知り抜いて相互のスペックを活用する 「お店が出来た当時から18〜19年の付き合いになるオーナーさんの車両です。ZZR1100のD型を望まれてい…

油冷車で今狙いたい内容とイメージに合う要素を好混成

飯田レーシングファクトリー GS1200SS
(SUZUKI GS1200SS)

モチーフ車の完成度を投影する中にクラシック感を追加 油冷モデルを中心に多くの車両の整備やカスタムを手がける飯田レーシングファクトリー。GS1200SSへの作業依…

AMAスーパーバイクレプリカを現代の目でセッティング

ウィズミープロフェッショナルレーシング CB900F
(HONDA CB900F)

エンジンはSTDスペックで車体はアップグレードも 憧れの車両を手に入れて今楽しむ。名車揃いとも言える900モデルにはそんな傾向も高めと言える。そこでこのCB90…

スタイリッシュ&機能向上をボルトオンパーツで構成

プロト KATANA
(スズキ KATANA)

世界のパーツを扱う企業の面とオーナーの気持ちを表現 現行KATANAのマットステラブルーメタリックをベースにしたカスタム。9月のKATANAミーティング2024…

気に入った内容のフルカスタムをO/H時に進化させる

トリニティガレージ ナカガワ ZRX1200R
(カワサキ ZRX1200R)

エンジン内部にR-Shot#Mを加え操作系もアップデート '24年後半にトレーディングガレージ ナカガワから改称したトリニティガレージ ナカガワ。このZRX12…

続出パーツで他にない唯一の愛車感がどんどん深められる

PMC Z900RS
(カワサキ Z900RS)

装着パーツが次々アップデートされるテストベッド '70〜'80年代旧車向けリプレイス&チューニングパーツの開発・販売を主業務としてきたPMCが、現行モデ…

ノスタルジックイメージの中に扱いやすさも狙う1台

アクティブ ZRX1200DAEG
(カワサキ ZRX1200DAEG)

いつまでも新鮮さを失わないダエグのアクティブ最新デモ車 ZRX1200DAEGは2016年に生産終了してもう8年経つが、未だに大きな支持を受け続けているし、古さ…