始まりは1984年のGPZ900R。以来2016年のDAEG FINALまでの系列エンジン変遷

水冷エンジンがビッグバイクに適用され始めた1980年代前半に、ストレート吸気やハイパフォーマンスに、コンパクトなサイズを成立させるべく作られたGPZ900Rの直…

月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
2022年10月号(Vol.40)は
週明け8月29日(月)に発売!

ご好評いただいております、月刊ヘリテイジ&レジェンズ。 次号、2022年10月号(Vol.40)は週明け、8月29日(月)に発売です! 今月の巻頭は弊誌で人気の…

箱根の山を自在に駆け抜け楽しもう!
モトライダー スフェスタが9/10・11に初開催

9月10日(土)・11日(日)の2日間、関東圏のライダーにはツーリングスポットとしてもおなじみの箱根エリアで、大規模なバイクイベント“モトライダースフェスタ i…

空冷Zというシリーズを今のバイク並みに楽しめる作りへ向け進化の手を施す・ブルドック

空冷Zに乗る上での面倒さをできるだけ排して、現代モデルのように乗れたら……。Zへのカスタムはそんなユーザーの気持ちを反映してきたと言える。そこに向けた作り込みを…

見せながらパフォーマンスを高める”カスタムの正統路線を軸に置き続ける・クラスフォーエンジニアリング

1988年のショップ開店以前からカワサキZに関わり、以来35年近くそのメインシーンにいるクラスフォーエンジニアリングの横田正彦さん。カスタムブーム当時に作ったM…

カワサキ250cc4気筒モデルヒストリー/Part2・ネイキッド編

250クラスにも4気筒ネイキッドの世界を開いた 小排気量多気筒エンジンは日本メーカーのお家芸だった。レーサーレプリカ全盛時には市販車を元にレースをすることは当た…

”2&4 Motor Festa” でザ・グッドルッキンBike撮影会開催!

Heritage&Legends誌でもお馴染み、バイクエクストリームチーム・NO LIMIT JAPANのエースライダーでNEOファクトリー主宰の中沼秀…

H&L SPECIAL ALBUMにARCHI&YSS感謝祭での撮影会写真を追加しました。

当ヘリテイジ&レジェンズ公式ホームページ内、『Heritage&Legends SPECIAL ALBUM』に、去る7月3日に淡路市立しづかホー…

バイク用品ブランド16社協賛
「夏のツーリングスポット巡りキャンペーン」
ツーリングログアプリ「Riders Square」で開催

ツーリング時に走行した「ルート」と撮影した「写真」を記録できる、ログ機能を備えたアプリ“ライダース・スクエア”は、ツーリングの目的地が簡単に決まる「チェックイン…

カワサキ250cc4気筒モデルヒストリー/Part1・レーサーレプリカ編

レーサーレプリカ時代の最後に現れた気鋭の新作4気筒 小排気量多気筒エンジンは日本メーカーのお家芸だった。レーサーレプリカ全盛時には市販車を元にレースをすることは…