ワンオフや希少パーツを駆使して作り上げた#40車

ショップ メローズ GSX1000S
(スズキ GSX1000S)

オーナーの情熱を汲んで形作られたAMAレプリカ・カタナ #40のナンバーやぐっと立ち上がったシートレールを持ったカタナ。'82年のアメリカ、AMAスーパーバイク…
BikeShopCraft CB750F 01

当時の雰囲気のままに制動力を高め軽量化も行うエフ

バイクショップ クラフト CB750F
(ホンダ CB750F)

大事に乗るをテーマに純正スタイルで今風に作り込む 「今回は前後のブレーキディスクを当店オリジナルで販売を始めた純正サイズのサンスターにして、ホイールもCB-Fで…
T.T.R MOTORS CB1100F 01

全体の仕上がりを支える各部塗装の使い分けに注目したい

T.T.Rモータース CB1100F
(ホンダ CB1100F)

AMAスーパーバイクレーサーをモチーフに普段使いにも配慮 堂々とした立ち姿の中に前後18インチホイールが醸し出すスマートさも印象的な1台。ベースはホンダCB11…
20220905 TGRUN HAYABUSA 01

ハヤブサを知るショップに製造メーカーがアプローチ

テクニカルガレージRUN HAYABUSA
(スズキHAYABUSA)

新しい試みで作られたNEWハヤブサ用高質パーツ群 '21年春の発売から約1年強。一新された第3世代ハヤブサをストリートでも見かける機会が増えたが、それに合わせる…
ichimotohonda CB900F BlackGreen 01

段階的でもまとめてもカスタムを楽しんでいく

Team CB’s 市本ホンダ CB900F
(ホンダ CB900F)

17インチカスタムをベースに段階ごとの変化を楽しむ 純正車両が見せる高いバランス感。車両の現役時代でも言われていた“ホンダ車オーナーは純正好きが多い”。こうした…
22020824 mcgemma gpz900r 01

多くのノウハウでさまざまなオーダーを具体化する

MCジェンマ GPZ900R
(カワサキGPZ900R)

ハイチューンエンジンのトルクを生かして楽に走る GPZ900R Ninjaに関しては幅の広いオーダーへの対応力を見せてくれるMCジェンマ。この車両の構成を聞くと…

ポイントを抑えてレストアし純正新車に近くする

安田商会 CB750F
(ホンダCB750F)

純正スタイルをキープし、より楽しめるようにレストア 白×赤のカラーリングやブーメランコムスターホイールから、1982年のCB750FCと分かる車両。手を入れた安…
20220815 chimuraspl gpz900r 01

自ら手を入れつつNinjaの良さを味わっていく

CHIMURA SPL. GPZ900R
(カワサキ GPZ900R)

エンジンベースとなったZRXからの乗り換えでを楽しむ 純正のグラフィックラインを活用しながらブラックとブルーを対比したカラーリングが印象的なニンジャ。よく見ると…

ワンオフ的な要素も現代的な要素も採り入れて全体を構築

タジマエンジニアリング CB1100R
(ホンダ CB1100R)

レーサーチックにというオーダーを形にしトーンを調整 純正のカラーリングパターンを踏襲しながら、ブルーを主体とした色使いでシャープなイメージを持たせ、前後17イン…
20220831 0024works z900rs 01

ネットワークも広い視野も活用して楽しむ

0024ワークス Z900RS
(カワサキZ900RS)

ブラックのボディカラーに映える足まわり&マフラー選択 フルブラックのボディやフレーム、エンジンまわりにホワイトのホイールを履くことで、カワサキZ900R…