ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
バイクプラザ・メカドック GS1000S(スズキ GS1000S)

一番使う街乗りの使い勝手を高めたオールラウンダー

20220711 MECHA-DOCK GS1000S 01

バイクプラザ・メカドック GS1000S
(スズキ GS1000S)

取材協力:バイクプラザ・メカドック TEL011-694-6567 〒006-0860札幌市手稲区手稲山口650-3
URL:https://mechadock.com
2022年 7月 08日

意外なパーツの流用が大きな効果につながる

「特別なことはしていないんですよ」。
メカドックでメカニックを務める畑中さんにこのGS1000Sの特徴を聞くと、こんな答えが返ってきた。

「いや(笑)、それがコンセプトのようなもので、“ノーマルのスタイルを崩さないで、あまり目立たないように手を入れたい”というオーダーをいただいたんです。それに沿って、できるだけノーマルっぽく、でもこっそり速いという仕様に仕立てたんです」

往年の5本スポークに近いデザインを持ったホイールはMAGTAN JB1で、色はシルバーをセレクト。スイングアームがビトーR&DのJBスクエアタイプ、フロントフォークが同じくJB-KYBというあたりも、オーダーに合わせた目立たなさと言うか、ノーマルに近く見える雰囲気を醸し出している。見た目は確かに普通だが、ここまで説明した内容で軽量化や作動の上質化が図られたことは、既に十分わかる。

20220711 MECHA-DOCK GS1000S 02

エンジン側もJBコスワースφ75mmピストンによって998→1144cc化され、余裕のトルクを持たせた。畑中さんはここに、意外なパーツの効果を加えられたのだと言う。

「クラッチです。GSにGSX1100Sカタナのクラッチを使うとフィーリングが良くなるというのをネットで見つけたんですね。もちろん両車でハウジングの厚みが違う(カタナの方が厚い)ので、そこはクリアしないといけないんですが、その違いを解消できるカバースペーサーを入手してコンバートしたんです。

そうしたら“こんなに上質になるの?”ってくらいにフィーリングが良くなった。これはびっくりです。カタナそのものよりキレもつながりも良くて、それこそ街乗りするにもいい。排気量を大きくして高まった低回転からのトルクとで、このGSは普段使いもすごく良くなりました。いいバイクって、普段使いで良いバイクのことだと考えていますけど、これはそうなったと思います」とも畑中さん。

冒頭の“特別なことはない”というのは、普通に乗れるための要素をきっちり作り込んだからこそ言える言葉。何かが突出するよりも、全方位を高いレベルでまとめるというのは実は難しい。それを、メカドックはこの車両に実現したわけだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

“クーリーレプリカ”GS1000Sの大きな特徴となるビキニカウルはノーマル、水色×白の純正スズキ・レーシングカラーもきれいに表現した。

時計や燃料計、油温計も備えたメーターまわりもGS1000Sのノーマルで、ステムはJBパワー。ハンドルバーはポッシュ・スーパーバイクバーをセットしフロントマスターシリンダーとクラッチホルダーはゲイルスピードで操作感も高める。クラッチは調整もしやすい。

独特の上面パターンを持ったシートも純正がベース。左右および前側両側のエッジを落とし、座りやすく自然に操作できるよう加工している。

キャブレターはまめしばCR-Mφ33mm(CRスペシャルにオリジナルノズル等を加えている)のTPS仕様を3Dエアフィルター仕様で装着した。

アルミの地色をきれいに見せるエンジンはオーバーホールするとともに、JBコスワースφ75mm鍛造ピストンによって998→1144ccにスープアップして低回転域から余裕のトルクを発揮する仕立てとした。そのトルクはGSX1100Sへのクラッチコンバート(カタナの方がハウジングが厚い分を、ファクトリーまめしばのクラッチカバースペーサーによって調整)でより生かされ、使いやすくなったという。

フロントフォークはJB-KYBで、インナーチューブ径は純正φ37mmから1mmサイズアップの38mm。フロントブレーキはブレンボレーシング4Pキャリパー+サンスター・プレミアムレーシングディスクφ320mm。ブレーキラインはステンレスメッシュ+クリア被覆だ。

排気系はバンス&ハインズ製4into1でスチールめっき仕上げ。軽量化も果たした上にルックスも車両全体に合ったものとなっている。

リヤブレーキはブレンボ2ピストンキャリパー+サンスターφ250mmディスク。前後ホイールはJB MAGTANのJB1で2.75-18/4.00-18サイズ。スイングアームはJBスクエアタイプでリヤショックはナイトロンR1。全体にうまくノーマルのような雰囲気を作り出す。

ライディングステップもビトーR&D。滑らかなトルクや全体の軽量化等に合わせてドライブチェーンもEKの520ZVX3に変更した。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

    Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

  • TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

    TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

  • ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

    ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

  • RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

    RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

  • ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

    ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023
  • 現状を再確認した上で“これからの1台”へとエンジン&車体をリメイクする手法が定番化・Team CB’s(市本ホンダ)16 3月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。