元の乗りやすさの上に走る、曲がる、止まる性能を高める

BABA Spl. ZRX1200DAEG
(カワサキ ZRX1200DAEG)

いいショップで一貫して対策&チューンを続ける 2009年にZRX1200RがDAEGに代わり、その翌年にDAEG初のツートーンカラーモデルが投入される。その20…

シンプルな構成に軽快&強力な走りのスタイルを込める

MG NEST Z1-R
(KAWASAKI Z1-R)

必要なものを残すミニマルにスマートに機能を追加する サイドカバーを取り払い、配線類も外からは見せないレイアウトに徹したZ1-R。スカチューンと言うよりもミニマル…

旗艦同士の乗り換えで前車のイメージを新たな愛車に投影

K-2プロジェクト ZX-14R
(カワサキ ZX-14R)

カスタムらしいイメージも上質に引き継ぎ楽しみが続く 新しい愛車を手に入れたときにどう乗り、手を入れていくか。多くのライダーが経験するだろう要素。そのひとつの方法…

ネガつぶしと扱いやすさへの配慮で走行距離を伸ばす1台

バグースモーターサイクル Z1
(カワサキ Z1)

お客さんの疑問に答えて製作したZが気に入られる 多くの車両を扱う中で、ゼファーやZRX系がひとつの中心となっているバグースモーターサイクル。両シリーズ用のオリジ…

憧れのニンジャをマーベリックレプリカに仕立てる

SHIN SPL. GPZ900R
(カワサキ GPZ900R)

タイミング良く入手でき味わいもルックスも堪能 '24年10月の「SUGO 2FUN AUTUMN/VINTAGE」のパドックイベントのひとつとして、現地で自薦エ…

オリジナルパールを生かし17インチで気長に乗れる仕様へ

アメリカンドリーム Z1000Mk.Ⅱ
(KAWASAKI Z1000Mk.Ⅱ)

しっかりした車体姿勢とセッティングで性格付け 今でこそZ900RSへのカフェレーサーカウルキットやロングテールカウル、ショート管を現代流に解釈して独特の形状とス…

往年の2ストV4を現代化しさらに公道向きへモディファイ

CHEICHEI spl. RZV500R
(ヤマハ RZV500R)

数年眠っていた車両を手に入れて作業をスタート スポーツランドSUGOで春と秋に行われるイベント、「2FUN」でHeritage&Legendsが行うカス…

車体からエンジンの仕様、外装までRCMの見本となる1台

ACサンクチュアリー Z1
(カワサキ Z1)

17インチコンプリートカスタムZの最新が分かる ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCM(Radical Construction Manufactu…

マルチユースクルーザーの魅力と旅力を増強する

アクティブ REBEL1100 DCT
(ホンダ REBEL1100 DCT)

ツーリング向け&ドレスアップに利便性向上をプラス ゲイルスピードをはじめとしたブランドによってスーパースポーツやネイキッドのカスタム向けのオリジナルパーツを展開…

エンジンから車体、ボディまで最新の加工と組みを生かす

サンクチュアリー福岡店 Z1-R
(カワサキ Z1-R)

製造当時の思想を汲む面白さも秘めたチューン 「納得いく最高のZ1-Rを作りたい」というオーダーを元に製作されたZ1-Rコンプリートカスタム。サンクチュアリーのR…