
コンプリートが積み上げた要素を知り、味わい、楽しむ
ACサンクチュアリー Z1000Mk.Ⅱ
(KAWASAKI Z1000Mk.Ⅱ)
Post by: handlmag in
5台目&通算キリ番ゆえの特徴を持たせる作り込み ACサンクチュアリーによるZ1000Mk.Ⅱの17インチコンプリートカスタム、RCMの近作で、ビキニカウ…

ストリートの新指標になるショップの油冷デモ車2号機
飯田レーシングファクトリー GS1200SS
(SUZUKI GS1200SS)
Post by: handlmag in
製作過程もオープンにして作業の見本ともなる車両 自らのGS1200SSに手を入れてきたことを原点にショップ開店に至り5年。多くの油冷モデルオーナーが車両製作や整…

時代を築いた油冷車の復刻プロジェクト、その皮切りに
ヨシムラジャパン GSX-R750 RACER REPLICA“604”
(SUZUKI GSX-R750)
Post by: handlmag in
今後のパーツ検討用に作られた現代版実機再現仕様車 2024年が創業70周年のヨシムラ。油冷登場とともに自身と油冷の黄金期を作り上げた同社はこの年、油冷GSX-R…

独自のカラー&パーツ選択で変化を楽しんでいくRS
ARAKI SPL. Z900RS
(KAWASAKI Z900RS)
Post by: handlmag in
全体のカラーバランスと走行性能維持に配慮する 珍しいと言っていいだろうイエロー×ホワイトの火の玉パターンで仕上げられた、Z900RS。オーナー・荒木さんは入手の…

パーツ換装で追う乗りやすさに色変えの楽しみもプラス
TODAKA SPL. KATANA
(SUZUKI KATANA)
Post by: handlmag in
新型KATANAを効果的かつ幅広く楽しむ好例に仕上がる KATANAが持つ先鋭&独特のシルエットを際立たせるパールホワイト+オリジナルレッドラインのボデ…

フラッグシップらしさに充実の軽快さと操作性を追加
K-2プロジェクト ZX-11
(KAWASAKI ZX-11)
Post by: handlmag in
パーツ選択も車両構成も望むスポーツ走行に振っていく ブラックをベースにエッジの効いたホワイトやゴールドのラインが入るC型ZX-11。K-2プロジェクトが手がけた…

ビッグステムエンブレムや注目の新作パーツを次々投入
アーキ Z900RS
(KAWASAKI Z900RS)
Post by: handlmag in
既存パーツにもオプションを加えて楽しみ幅を広げる 2017年末の登場以来、ビッグヒット&ベストセラーとなったZ900RS。多くのライダーが自分仕様を作る…

細部の作り込みもFらしさにこだわったコンプリート改
ACサンクチュアリー CB900F
(HONDA CB900F)
Post by: handlmag in
ルックスも性能でも現代版CB-Fを目標とし実現 ACサンクチュアリーのコンプリートカスタム、RCMによるCB900F=RCM-609。製作過程について同店・中村…

MotoGP譲りのウイング装備で3D的に次期GSX-Rを提案する
ブライトロジック GSX-R1000R
(SUZUKI GSX-R1000R)
Post by: handlmag in
カウルに違和感なく独自の樹脂製ウイングを追加 この車両を目の前にして “ニューGSX-R1000が発表されました!”と言われたら、おお、ついに出たかと思わず納得…

ドライカーボンパーツにキャンディ塗装仕様を追加
ナップス モトテラス 東名川崎 Z900RS
(KAWASAKI Z900RS)
Post by: handlmag in
定番のブラスターⅡビキニカウルもカーボン登場予定 Z900RSをベースとして、ナップス モトテラス東名川崎店が作り上げたコンプリートカスタム、“YOKOHAMA…





