当時の仕様をキープしながら現代化する“進化版エフ”

YUNOKI SPL. CB750F
(ホンダ CB750F)

これからFを楽しむためのデータベースになる車両 CB750FB('81年型)を18インチ化してきれいに乗られている車両。初見ではそう思えるが、内容は踏み込むほど…

純正らしい印象の中に軽さやこだわりの作りを込める

AYU.SPL Z900RS
(カワサキ Z900RS)

「ラメラメ&ゼブラ柄」にカーボン&ブラックで機能も充実 「ほかにないと思うんです、ゼブラパターン」。オーナーのあゆさんにそう言われて車両を見ると、確かに…

長く見つつ仕様の変更で常に新鮮な内容と性能を見せる

バグースモーターサイクル ZEPHYR1100
(カワサキ ZEPHYR1100)

長く乗れて仕様変更も自在に行える背景と実績が生む 1100をベースにしたフルカスタムゼファー。火の玉カラーもきれいな仕上がりで、最近作られたコンプリートカスタム…

JD-STER第2戦のトピックにもなった加賀山選手の鐵隼

KAGAYAMA’s “TETSU-BUSA”
(スズキ Hayabusa)

ほぼTOT仕様でドラッグストリップに登場 JD-STERドラッグレースシリーズ、2025年第1戦前日に開かれたオープントラックデー(誰もが参加できる練習日)に参…

カーボンの質感と軽量性をワンポイントで取り込める!

マジカルレーシング ZRX1200DAEG
(カワサキ ZRX1200DAEG)

ZRXフリークたちの所有欲を満たす多彩な製品群 '80年代バイクブームの頃から一線で活躍している老舗パーツメーカー、マジカルレーシング。同社が主力とするカーボン…

外装色に合わせた細部構成にドライクラッチをプラス

しゃぼん玉 ZRX1200DAEG
(カワサキ ZRX1200DAEG)

外装の印象に合わせた変化球的要素も盛り込む ZRX1200DAEGにはさまざまなカスタムスタイルがあるが、ZRXシリーズに強いしゃぼん玉が手を入れたこの車両は、…

派手な外装カラーリングの中に質実な手を入れる

SHIMOMURA’s BUSA
(スズキ Hayabusa)

RIDE WINの手が入る純正流用改エンジンで228PSを発揮 ドラッグレースに使われるマシンらしいロー&ロングスタイルにホイールまでに及ぶ派手なカラー…

速く軽く使いやすくという本流をボルトオンを軸に製作

しゃぼん玉 ZRX1200R
(カワサキ ZRX1200R)

ZRXカスタムの基本を押さえつつストレートに個性化 ストリートからサーキットまで、ライトからヘビーまでとさまざまにZRXシリーズのカスタムを手がけてきたしゃぼん…

自ら手を入れてストリートからサーキットまで楽しむ

KITTAN SPL. ZEPHYR1100
(カワサキ ZEPHYR1100)

コンプリートカスタムを見本にしつつ手を入れていく '25年4月20日に南箱根バイカーズパラダイスで開催、650台のゼファーを集めたゼファー中心のイベント“ゼファ…

STDエンジンで目標とした8秒台突入も目前の1台

NAKAGAWA’s HAYABUSA
(スズキHAYABUSA)

クレイジー8クラス常連が駆る2代目ドラッグBUSA 「JD-STERに出始めたのは8年前ぐらいかな」という中川拓哉さんは今やほぼ毎回、クレイジー8の決勝トーナメ…