
初めての入手以来25年をともにしてきたストリート改
安田商会CB750F(ホンダCB750F)
Post by: handlmag in
20同世代車両との違いを知り、反映させて作る快走仕様 「フルカスタムやフルレストアももちろんありますし、どうやってもいいんですよ(笑)。今のホンダCB-Fユーザ…

セカンドハンドからオリジナルへの進化を味わう1台
パワードショップカスタマーズZRX1100(カワサキZRX1100)
Post by: handlmag in
ZRXに乗る仲間とよく知るショップが後押しして進化 「元々、ホンダNSR250RやヤマハFZ400に乗っていて、8年くらい前にリターンしたんです。カワサキZRX…

顧客の要望も昇華し進化を続けるコンプリートカスタム
ブルドックZ1R-Ⅱ(カワサキZ1R-Ⅱ)
Post by: handlmag in
個々の走りもベース車の特性も理解して作り込む ブルドックによるコンプリートカスタム、GT-M(Genuine Tuning Machine)の1台。セパレートハ…

チューニングの効果を知ろうと手を入れ続けた20年来の愛車
しゃぼん玉ZRX1100(カワサキZRX1100)
Post by: handlmag in
水冷カワサキを試したくて乗り、同系車のアドバイスにつなげる カワサキのZRXシリーズは現代国産ネイキッドの代表的モデルであり、'70~'80年代の旗艦的バイクが…

ワイドタイヤf×ロングアンドロー、カタナルックの2スト改?!
Chibaac SPL. RZ250R(ヤマハRZ250R)
Post by: handlmag in
これぞカスタムという成り立ちを自作で完成させる 2019年5月末に発売されたスズキの新型KATANA。それに刺激されたかのように作られた空冷カタナカスタムか? …

スーパーチャージャー化で過給の魅力をプラス!
ケイファクトリーZRX1200DAEG(カワサキZRX1200DAEG)
Post by: handlmag in
オールラウンドネイキッドへのいじる楽しみ 1997年に初代となるカワサキZRX1100が登場し、2001年には1200へ進化。さらに諸規制への適合化を図るために…

Fカスタムの幅を広げるスクランブラースタイル
T.T.RモータースCB750F(ホンダCB750F)
Post by: handlmag in
ショップのカスタムの幅を広げるためのトライ 「元々ウチのオリジナルパーツを使ったデモ車両だったんですが、カスタムの幅を広げられたらいいなってカフェレーサー製作を…

ストリートボディワークの新作はクルーザー用
マジカルレーシングBOLT(ヤマハBOLT)
Post by: handlmag in
幅広い機種に対応するカーボンパーツの新作 バイク用カーボン外装パーツでは国内第一人者と言えるマジカルレーシング。カーボン(CFRP=カーボン繊維強化プラスチック…

サーキット走行でのスキルアップに最適化したステップアップ改
安田商会CB900F(ホンダCB900F)
Post by: handlmag in
オーナーが譲り受けた車両の再構築も兼ねる 「この車両はホンダCB900Fで、元々関東在住のオーナーさんが知り合いから譲り受けたものです。全体的にぐだぐだな状態で…

出揃ったパーツを生かしたコンプリート車のアップグレード仕様
ストライカーワークスZ900RS SZ-019(カワサキZ900RS)
Post by: handlmag in
上質で楽しさも増すコンプリートパッケージ 「カワサキZ900RSに関しては、車体全体に渡っての自社製パーツもおおむね出揃ったこともあって、それらを組み合わせたコ…