ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
SAMADA SPL. CB1300SF(HONDA CB1300SF)

消耗品やコストも念頭に好みのキャブ車をカスタム

20230315 佐間田 CB1300SF 01

SAMADA SPL. CB1300SF
(HONDA CB1300SF)

取材協力:
2023年 3月 15日
目指しているのは仲間のカスタムZRXのイメージ

1992年11月のCB1000スーパーフォア(SC30)に端を発するホンダネイキッドのフラッグシップ、CB-SFシリーズ。’98年には1300cc化を果たし(SC40)、2003年には水冷&PGM-FI化された。その後いくつかの変更を受けながら今に至るが、’03年以降は一貫してSC54の型式を受け継いでいる。

この車両はそのうちの2008年型SC54がベース。フレームやフロントフォークのボトムケースが赤いのは当時の受注期間限定車“スペシャルエディション”だからだ。

「今回はオールペイントをしたんです」と言うのは、オーナーの佐間田さん。フレームの色を生かすようなレッドと、各部パーツのブラックに合わせるようなブラックのツートーン。その境界に来る部分にメタリックグレーの子持ちラインを入れて双方が主張し過ぎないようにしている。燃料タンクのホンダウイングマークもこの色にして違和感を抑えているのもいい。

20230315 佐間田 CB1300SF 02

その他の部分に目を向けると、ビキニカウルにゲイルスピードのアルミ鍛造ホイール、オーリンズリヤショック(ブラックラインでパーツカラーを統一)にゲイルスピード・フロントマスター。ベビーフェイスステップ……と、必要と思われる部分にはしっかり手が入る。

「バイクに乗り始めてカスタムするきっかけになった先輩方の背中を追いかけて、自分なりに考えながら手を入れています」と佐間田さんは言うが、その先輩はCB-SFではなく、カワサキZRX1200DAEGに乗る金田さん(こちらで紹介)たち。何人かでよく走りに行くし、その都度誰かが必ず新しい手を入れているということも聞いた。なるほど、カスタム熱はそこからなのだと分かる。

「CBだと先輩ほかみんなが乗っているZRXほどにはパーツはないんですけど、ZRXでやっていることは応用できると思います」。確かにそうだ。軽量化もルックスも、ポジションも。他の車両での効果を知っているからこそ、自らの車両にも期待を高めるわけだ。

次はクラッチカバー(削り出し)系を交換したい、という佐間田さん、前述のように車種は違っても熱意の高さ、そして得ている楽しみも十分に感じられる。その気持ち、見習いたい。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ハンドルバーはハリケーンでバーエンドはデイトナ・プレミアムゾーンのレッド×ブラック。フロントマスターシリンダーはゲイルスピードRMを使う。

フレームは純正レッドのまま。燃料タンク等を含めて外装はオールペイントされる。ビキニカウルはCB-SF系定番のNプロジェクト・ブラスターIIだ。

シートはタックロールタイプに変更、ステップはベビーフェイス・パフォーマンスステップを装着と、ライディングポジションも自分用に構築してある。

1284ccの水冷並列4気筒エンジンやPGM-FIはCB-SFのノーマル(ゴールドのパルサーカバー/ジェネレーターカバーは2008年4月発売のCB1300SFスペシャルエディション純正)だが、ラジエーターにストライカー・コアガードを追加。サイドカバー前側に電飾も備える。

サイドフレームはアクティブでレッド×ブラックカラーの中でのアクセントとした。排気系はストライカー・チタンエキパイ+K2tecサイレンサーだ。

φ43mmのフロントフォークやゴールドボディのニッシン4ピストンキャリパーやディスクはCB1300SF純正。ブレーキラインはステンレスメッシュ化している。

ゴールドボディのリヤブレーキキャリパーおよびホールタイプディスク、アルミスイングアームもCB1300SF純正品。リヤショックは外装カラーに合わせてオーリンズ・ブラックラインを選択している。リヤのインナーフェンダーもカーボン化してアクセントとしている。

前後ホイールはアルミ鍛造のゲイルスピードTYPE-Rでブラックを選択。純正に同じ3.50-17/5.50-17サイズを履いている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

    Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

  • TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

    TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

  • ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

    ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

  • RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

    RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

  • ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

    ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023
  • 現状を再確認した上で“これからの1台”へとエンジン&車体をリメイクする手法が定番化・Team CB’s(市本ホンダ)16 3月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。