角Zエンジンのアルミ+めっきスリーブと内燃機加工

Zエンジンのアルミ+めっきスリーブと内燃機加工

エンジン作業で忘れてならない、内燃機加工。これを専業とする井上ボーリングは今、スリーブをアルミで作りめっき処理するICBMを展開中だが、その先にカワサキZを主と…
萌えキャラドラッグバイク

萌えキャラドラッグバイクで疾走る! 鈴鹿8耐への夢の道!!

古くはTV番組『ガチンコ!』のライダーとして、最近は萌えキャラの仕掛け人としても知られる、元8耐ライダーの浜口喜博さん。今シーズンはオリジナルフレームのYZF-…
カーボンホイール ロトボックス

軽量&強靱カーボンホイール、カスタム派も垂涎の ロトボックスとは?!

欧州製パーツの輸入販売で知られるモトサロンが国内販売する、スロベニア・ロトボックス社製カーボンホイール。ヤマハのレーシングチームYARTやMOTO2のSAGレー…
アオキ・ファクトリー・ コーチング

ライディングスクール「アオキ・ファクトリー・ コーチング」の本質を知る!

大勢の生徒をいっぺんに見て教えなければならない……。昨今のライディングスクールに疑問を感じた、元GPライダーの青木宣篤さんが始めた、マンツーマンのプライベートレ…
ゼファー750/1100のカスタム最新手法 後編

レースやストリートに! ゼファー750/1100のカスタム最新手法 後編

空冷4気筒の普遍的なバイクとも言えるゼファー。その普遍性をベースにさまざまなユーザーの使い道に対してレースにストリートにと、新しい多彩な手法を注ぎ込んできたバグ…
ゼファー750/1100のカスタム最新手法 前編

レースやストリートに! ゼファー750/1100のカスタム最新手法 前編

空冷4気筒の普遍的なバイクとも言えるゼファー。その普遍性をベースにさまざまなユーザーの使い道に対してレースにストリートにと、新しい多彩な手法を注ぎ込んできたバグ…
JD-STAR第2戦レポート

2021 JD-STER Round2レポート

今シーズンから茨城のJARI城里テストセンターへと会場を移し、年間6戦を戦うJD-STERドラッグレース。特に獲得ポイントで年間チャンピオンも争うプロオープン、…
スズキの油冷エンジンに迫る 後編

SACSからSOCSへ。スズキの油冷エンジンに迫る 後編

「空冷エンジン並みの軽さで水冷エンジン並みの出力を引き出す」。そこから発想されたスズキの油冷エンジン。初登場から35年近くが経つ今、この思想をさらに進めた新世代…
スズキの油冷エンジンに迫る 前編

SACSからSOCSへ。スズキの油冷エンジンに迫る 前編

「空冷エンジン並みの軽さで水冷エンジン並みの出力を引き出す」。そこから発想されたスズキの油冷エンジン。初登場から35年近くが経つ今、この思想をさらに進めた新世代…
オーリンズを最適オーバーホール

お気に入りのオーリンズを最適オーバーホールで一生の友に!

市販サスペンションのトップブランド、オーリンズ。カスタムファンなら一度は使ってみたいサスペンションだろう。一方で、フロントフォークにせよ、リヤショックにせよ、一…