ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
HOMURA SPL. HAYABUSA(スズキHAYABUSA)

ドラッグレースに復帰し独自にタイムを詰めていく

HOMURA SPL. HAYABUSA
(スズキHAYABUSA)

取材協力:車両オーナー:炎 貴光さん 協力:ベビーフェイス TEL0721-24-8882 〒584-0066大阪府富田林市錦織北1丁目5-3
URL:https://www.babyface.co.jp
2022年 4月 13日

ハンドルやステップのパーツデータ収集にも役立てる

第3世代ハヤブサの国内発売から1年近く、街中で走る姿もだんだんとと見られるようになってきた。ようやく’22年春のモーターサイクルショーで見たという人も多いだろうから、浸透はこれからかもしれない。そこでこの車両だが、ゴールドでオリジナル・フルペイントされ自作キットによってローダウン、さらに独特の形状を持った左右出しチタンマフラーを備えるなどしている。ライダーにしてオーナーは炎 貴光さん。ここでなぜライダーと書いたかというと、’21年JD-STERドラッグレースシリーズに参戦していたからだ。

5月の緒戦にはマットソードシルバーメタリックのカラーリングも含めてフルノーマル状態で参戦し、10.228秒というベストET(スタンディグスタートから1/4マイル[約402.1m]への到達タイム)を記録した。オーナー炎さん、じつはこの時が18年ぶりのドラッグレース参戦。そういえば20年近く前のオートポリスでのゼロヨンフェスティバル。そこに出場していた、白×青のフレアパターンで塗られた初代ハヤブサ+スウェーデン製ターボのライダーが炎さんだった。

「そうです。あの頃から長いことバイクから離れていたんですけど、第3世代ハヤブサが出ると聞いて即予約して、手に入れました。ドラッグレースに出るために。それで出たばっかりともあってアフターマーケットパーツがありませんから、初代ハヤブサに乗っていた当時にお世話になった、ベビーフェイスの佐藤社長に連絡を取りました。

すると快諾していただいて、ドラッグレース用にバー位置を後ろにしたステップキットや、同じように位置を変えたハンドルなどを作っていただいたんです。逆にベビーフェイスさんには、第3世代ハヤブサのデータ取りの役には立ったかなと思います」

初代との走りの違いを掴んできた炎さん、10月の第6戦では予選でET9.488秒と、初戦からは0.78秒もタイムを詰めた。まだまだポテンシャルは引き出せるとも炎さん、今後も参戦予定と言うから、これからタイムをどこまで詰めてくるのかも気になる1台なのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

外装そのものは純正アクセサリーのタンデムシートカバー含め第3世代ハヤブサ純正で、しっとりしたゴールドカラーはトミートイズデザインによるフルペイント。フロント左右にはベビーフェイスほか炎さんをサポートする企業等のステッカーが貼られている。

トップブリッジはアッパーカバーを外し、ベビーフェイス汎用ハンドルキットの「アップタイプ・サイドオフセット」でリジッド化している。ハンドルグリップはdomino、左右レバーもゴールドのアジャスタブルタイプを装着。メーターまわりはハヤブサノーマル。

ステップはベビーフェイスによるスペシャルで、同社「パフォーマンスステップキット」よりもステップバー位置を後ろに設定したドラッグレース用。スプロケットガードやスイングアーム・スタンドフックなどもベビーフェイスの製品で、それぞれゴールドを選択した。

マフラーは車高も考慮したフルチタンのオリジナルワンオフ品で、ノーマルでO2センサーが2個になったのに応じて左右出しのレイアウトを採る。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。