ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
バイクプラザ・メカドックZ1R-II(カワサキZ1R-II)

エンジンも車体も全バラ再構築で快走仕様に

バイクプラザ・メカドックZ1R-II
(カワサキZ1R-II)

取材協力:バイクプラザ・メカドック TEL011-694-6567 〒006-0860札幌市手稲区手稲山口650-3
URL:https://mechadock.com
2022年 4月 08日

難点を見つけ出し、良好なパーツを使って一新する

メイクス・カフェレーサーとしてスマッシュヒットとなった、カワサキZ1-R。Z1000をベースに1977年にデビューしたモデルだ。そのZ1000がZ1000Mk.IIに進化したことや、Z1-Rで不評だった部分を受けて、ベースをMk.IIとして燃料タンク容量も13→20リットルに拡大、ホイールサイズも前後18インチから、ベース車同様の19/18インチとしたのがZ1R-IIだ。この車両はそんなZ1R-IIが元になっていて、メカドックに作業依頼で持ち込まれた。

「この車両は“楽しく走れるように”と依頼を受けたのですが、元=入ってきた時点が中古カスタム車で、全体的なバランスは良くなかったんです。それでこちらで手を入れるとしても現状や仕様を知らないと、とエンジンを開けていくと、シリンダーヘッドは面研が左右でずれていたり。そうして各部をチェックしていきました。ハーネスもボロボロでしたから、そういう部分も一新しようとなりました」と、メカドックの担当・畑中メカニック。各部チェックの後は再構築となった。

「ワイセコ鍛造ピストン&ウェブカムだった1075cc仕様エンジンはオーバーホールも兼ねて同サイズでスリーブを打ち替えて、ピストンはピスタル製鍛造、カムはヨシムラST-2に換えました。バルブやハーネス類はPAMS製を使うようにしました。シリンダーヘッドも再面研しましたが、これでだいぶ薄くなってしまったので、ベースガスケット等でその分を調整しています」という内容。メカドックで手を入れる車両を見ていると、どれも選ぶパーツが新しく、かつ的確なように思える。

「その時その時でちゃんと売れているものをそう言ってくださっていると思います。そういうパーツはショップやユーザー=市場の支持があって多く使われていると思って、それで選んでるだけなんですですよ」と畑中さんは言うが、長年、メーカー問わずで多彩な車両をそれこそ多彩に仕立ててきた、メカドックらしいアンテナも利いて吟味されているはずだ。もちろん見ての通りに車両の仕上がりは外観からも上々。排気量や前後17インチホイール仕様というスペック自体は変わっていなくても、的確に選んだパーツと作業、仕立て直しによってポテンシャルは大きく高まり、きっちり楽しめる1台になっているのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

20リットル容量の燃料タンクやビキニカウルほか外装類はZ1R-II純正で、メーターパネルはノーマル同様のものをカーボンで置き換える。ハンドルバーはアクティブ製。左右のマスターシリンダーはブレンボ・ラジアルポンプ、カーボンボディのミラーはマジカルレーシング製だ。

シートはノーマル同様のパターンの中央に分割ラインを入れ、内ももの当たる部分の角を落とすなどリフレッシュされている。

シンプルな印象を作り出すステップキットはスピードショップイトウ製。スレーブで分かるように、クラッチは油圧駆動化されているのだ。

キャブレターはFCRφ37mm。シリンダーヘッドは左右で面研のズレ(燃焼室容積や圧縮比が変わる)があり、再面研等の作業で修正したという。

エンジンは開けてみると既にφ72mmワイセコピストンによる1075cc(ノーマルはφ70mm/1015cc)となっていたので、不良箇所を洗い出しつつオーバーホールを兼ねて作業。同サイズでスリーブを打ち替え、ピストンを同じ鍛造ながらピスタル製に変更する。カムもウエブからヨシムラST-2とした。バルブはPAMSビッグバルブ、ほか不具合の出そうな箇所は再構築、ハーネスもPAMS製で一新している。

ブレーキは前後ともブレンボキャリパー+サンスターディスクという組み合わせで、角アルミのスイングアームはPMC製をマウントしている。タンデムステップもセット。ライブチェーンはDID製530サイズ、チタンマフラーは入庫時から装着されていたメーカー不明品。

入手時で17インチ化され、オーリンズフォーク等も装着されていたが、足まわりをブラック化したいというオーナーのオーダーでフロントフォーク/リヤショックともナイトロンに置換。ホイールはMAGTAN JB2で[純正値:1.85-19/2.15-18→]3.50-17.5.50-17インチサイズを履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。