ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
プレジャーZ1(カワサキZ1)

走る、止まる、曲がるに壊れないを加えた安心仕様のZ

プレジャーZ1
(カワサキZ1)

取材協力:カワサキSHOPプレジャー TEL052-804-7373 〒470-0128愛知県日進市浅田平子2-332
URL:http://www.pleasure-mc.com
2022年 4月 01日

ノーマル感を維持しつつ内容はきっちり今風に

「“Z1ってどうなの?”と聞かれたのが最初なんですよ」と、プレジャーの店長・生駒さんが背景を言うこの車両。

「オーナーさんはZ900RSやNinja1000にも乗られている方。それでZ1に興味が出たところ、Z1について“どのくらい古いの? 現行車と比べると乗れない車両なのかな?”というところから聞かれました。“きちんとした車両で、きっちりメンテナンスしているなら乗れますよ”と説明すると、“作って!”とおっしゃったんです。それでフレームもエンジンもさわりますから、ボロでいいので持ってきてください、というところから始まったんです」

ベースとなったのは’75年式Z1Bで、生駒さんは“旧車だけど安心して乗れる(走る、曲がる、止まる)バイクに”という依頼に沿うべく作業を進めた。エンジンは純正仕様を基本としてシリンダーとスリーブは新品、ほか可能な箇所はすべて新品に。クランクは芯出し等を行う。フレームはボーグモーターサイクルの伊藤さんに、長年の知識を生かしてもらう形で補強等を頼み、合わせてスイングアームやステップ製作も依頼。そのスイングアームはノーマルから30mm延長されているという。

「製作途中に前後サスを組んで跨がってみると、足着きが今ひとつでした。そこでリヤショックは20mmショート化し、スイングアームも延長して解決したんです。足着き向上以外にも、リヤホイールが後ろに行って、すっと伸びやかなスタイルになってます」と生駒さん。

ほかにもあえてクラッチを鋳造のノーマルクラッチカバー内側を削り込んだ上でレリーズを組んで油圧駆動化したり、ヨシムラショート管はスイングアームの干渉を避けるようにカット加工→再溶接してフレームのメインスタンドマウント部に装着。ブレンボキャリパーもブラック化するなど、削り出しパーツやカラードパーツによる“今風”の見映えをあえて避けながら、中身はスープアップしていく。

このようにすべて再構築していった結果、「ブレーキはめちゃくちゃいいし、エンジンもヒュンヒュン回る昔の新車の感じが出ました。パワーアップもしているけどゴリゴリでなくスムーズ。長く乗っていけるバイクになりました」と生駒さん。オーナーも初めてのZ1となったこのバイクに違和感なく乗り、今や「面白い!」とこればかり乗っているというから、その作り込みのほども分かるはず。こんなアプローチができるプレジャーの手腕に脱帽、という1台なのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ヘッドライト(ボディはCIBIE)やメーター照明など灯火は今風の機能としてフルLED化。左右マスターシリンダーはゲイルスピード製。

メーターは完璧なリペアを求めてクラフトビーでO/H。ハンドルバーはアクティブ製ミディアム。ステムは40mmオフセットのJB-POWER製をチョイスした。

テールライト、ウインカー(POSH製の小型/ホワイトレンズ仕様に換装)もLED化されている。フェンダーレスキットはPMC製を装着。

シートは鞍タイプをワンオフ。燃料タンクはドレミコレクション製。これを含めた外装は、当初黒一色でもいいという話だったところ、塗装や造形を担当するプレジャーの生駒チーフがブラック×ガンメタの火の玉パターンでペイントすることで車両に深みを出した。

ステップは削り出し感(バーは除く)やシルバーによるシャープ感をあえて避ける形でボーグモーターサイクルで製作した鋼管製だ。

スプロケットカバーはノーマル鋳造で、内側を削り込んでケイファクトリー製汎用レリーズを装着し油圧駆動化するという凝った仕様を採っている。


1975年式をベースに純正0.5mmオーバーサイズピストンを使い、クランク芯出し等も行ってオーバーホールされたエンジン。外観もガンコーティングで再仕上げされる。点火はウオタニSP2。フレームはボーグモーターサイクルで4カ所補強、タンデムステップも追加した。

キャブレターはCRスペシャルφ29mmをK&Nパワーフィルターとの組み合わせでセット。バッテリーはSHORAIリチウムイオンにアップデートする。

フロントフォークはJB-POWER KYBスペシャルφ38mm。フロントブレーキキャリパーはブレンボCNC4ピストンだが、ブラックでガンコートして今風に見えてしまうことを避けた。ぱっと見はきれいなZ、よく見ると凄いことがしてあって良く走る……を細部からも構築した。

リヤブレーキはブレンボCNCキャリパーをブラック仕上げ。キャリパーサポートはワンオフ。ディスクはサンスター・トラッドディスクをチョイス。

ボーグモーターサイクル製スイングアームは30mm延長仕様で、ナイトロン・ステルスの20mmショート加工仕様リヤショックとで足着き性を良くしルックスも伸びやかに。ホイールはMAGTAN JB1で2.75-18/4.00-18サイズ、タイヤはダンロップ・ロードスマートIIIを履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ  Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ Z1)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

  • ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

    ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

  • トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

    トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

  • ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

    ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    CB FAN MEETING 2025の写真を追加しました
    28 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。