ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
TTRモータース CB750F(ホンダCB750F)

CB-F現役当時の印象と純正らしさを前面に出したデモ車

TTRモータース CB750F
(ホンダCB750F)

取材協力:T.T.Rモータース TEL048-025-8655 〒340-0017埼玉県草加市吉町4-3-28
URL:http://bike-ttrm.com
2021年 12月 22日

ユーザーニーズを満たすパーツ開発や塗装の見本に

「このCB750FBは当店のデモ車で、パーツ開発のドナーになってる車両です」とT.T.Rモータース代表の林さん。そのパーツとは……。
「クラッチが軽くなる“イージークラッチ”に、’21年春に当店と安田商会さん、沖縄のクラフトさんとで発売した“39パイCB-Fバーハンドルキット”、それから“ワンウェイクラッチ”加工や“CB750F純正キャリパー対応アルミピストンφ30用”があります」

そう言われて改めて車両各部を見ていくと、それらのパーツが備わっている。ハンドルキット(トップブリッジ)は写真では外されてノーマルが付いているが、ここも何度も変えてきた部分とのこと。そう言えばアルミ鋳物でクランプ部を作り、CB-F現役当時感を作り出す“AKUOSセパレートハンドルφ30~39mm”も、この車両で開発されたものだった。その時はホイールはVFR750F純正2.50-16/3.50-18ホイールを履いていたが……。

「現在は前後18インチのFC用ブーメランコムスターホイールを履いています。ゴールドのカラーは“アルマイト塗装”で仕上げています。パウダーコートなんですが、このようにアルマイト処理したような感じが出せます。リベットだけシルバーのままとか、CB750FBB純正のようなリムがシルバーでスポークがゴールドといった塗り分けもできるので、CB1100R等でレストアしたいという方にもお勧めです」

この塗装は耐久性も高く、ノーマルでアルマイト処理されているからと手が打てなかったCB-F/Rオーナーには朗報。もちろんT.T.Rモータースに作業依頼できる。前述のハンドルキットはφ35mm用が追加登場したが、これは冒頭のφ39mm用とはフォークピッチの違いがあり、苦労もしたようだ。

こんな背景を持つこのFB、パーツそれぞれだけでなく、CB-Fという車両がどんなものか、どう手を入れるかの見本にもなっているという。今後のパーツ展開も楽しみなところだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ヘッドライトはレイブリックでフロントマスターシリンダーはニッシン、ワイヤクラッチホルダーはCB-F純正。ウインカーも純正だ。

ハンドルはノーマルの鍛造セパレート・アップ。φ35mmフロントフォークのトップにはプリロード調整キャップがマウントされる。

シートはデイトナ製で、外観はオールペイント。フロントフォークやハンドル、ホイールなどは開発パーツに応じてその都度交換する。

ホイール変更にともなって速度計の取り出しをフロントスプロケットにするのはホンダ系定番。ステップはチェイスMC製をマウント。

エンジンはボアアップで823cc仕様に。逆の右側後端に付くクラッチレリーズレバーがTTRモータースオリジナルのイージークラッチだ。

キャプレターはTTRオリジナル仕様の他モデル純正流用品(ブラックエディション)。点火はウオタニSP2とするなどコンディション維持に配慮する。

フロントブレーキはノーマルで、片押しのφ30mmピストン・ブレーキキャリパーにはT.T.Rの「CB750F 純正キャリパー対応アルミピストンφ30用」が組み込まれる。硬質アルマイト+カチラスコート仕上げでタッチとコントロール性、整備性をそれぞれ高めているのがポイントだ。

スイングアームはCB-Fノーマルの丸パイプでショックはオーリンズ製。マフラーはマットブラック仕上げのショート管をセット。

前後ホイールは2.50-18/3.00-18サイズのFC用ブーメランコムスターで、T.T.Rによってゴールドアルマイト塗装仕上げされリフレッシュ済み。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • アメリカンドリーム Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    アメリカンドリーム Z1<br>(KAWASAKI Z1)

  • アメリカンドリーム Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

    アメリカンドリーム Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

  • ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

    ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

  • アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

    アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

  • ヨシムラジャパン  KATANA<br>(スズキ  KATANA)

    ヨシムラジャパン KATANA<br>(スズキ KATANA)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。