ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
しゃぼん玉 ZEPHYR1100RS(カワサキZEPHYR1100RS)

ショップとともに仕様を追求して最強スタイルを構築

しゃぼん玉 ZEPHYR1100RS
(カワサキZEPHYR1100RS)

取材協力:しゃぼん玉本店 TEL0561-72-7050 〒470-0117愛知県日進市藤塚7-55
URL:https://shabondama.co.jp
2021年 11月 10日

常にベストを目指す中で加わる各パーツへの塗装

「この紺色の車両は、もう20年以上、私たちとお付き合いしてくださっている方がオーナー。元々はキャブレター交換で来店されたのですが、そこからカスタムの魅力に惹かれたんです。それで今回は、しゃぼん玉としてのゼファー1100カスタム・最強形態と言っていい内容に進化しました」
しゃぼん玉本店のマネージャー、滝川さんはこう切り出した。

「最新形態と言っても良かったのですが、新しいものは常に採り入れていますから、あえて最強としました。今回行ったのはエンジンのフルオーバーホール。1107cc仕様を維持しつつで外観塗装を加え、フレームも改めてパウダーコート。フロントフォークをしゃぼん玉オリジナル仕様のハイパープロに、ホイールもO・Zレーシングにと、ブレーキ系も含めて足まわりはほぼ変わりました。スイングアームはウイリーですが、この足まわり全面変更に合わせて2本目に換えました。マフラーも当店オリジナルウエルドクラフトの1本目が付いています。余談ですけどベースはゼファー1100RS。でももうここまでくると、1100でも1100RSでも同じですね(笑)」

以前の仕様=基本になる17インチホイールでのディメンションや8カ所のフレーム補強、定番の1258ccでなく1107ccで回す仕様を選んだエンジンなど、いいと思う部分は継続しつつ、アップデートが図られている。その上で、各部がブラック化されているのも新しい。

「これも今回のキーワードなんです。細かいものを含めて数百点と多くのパーツを換えましたが、そんな数あるパーツを塗装(色つけ)する。エンジンとフレームはパウダーコート、ステップやフレームサイドプレートはRXコート。カラーやステー類もアルマイトなど、徹底的に黒くする。その上で、全体のバランスを取りました」

単に黒くして視覚的に重くなったり、同じ黒でもトーンがバラバラになったりすることがあるが、それを避けるためのバランスだ。この“塗装”にも、ゼファーに対しての意味が込められていた。

「少し前から当店でお勧めしているリフレッシュメニューにつながっているんです。’80~’90年代車両のフレームを塗装する。今やっておけば、今後もきれいな状態を外観でも維持できますし、内部サビや汚れの抑止にもつながって長く楽しめます。エンジンや他パーツも同じですよね。

それでフレームは、今はパウダーコートを勧めています。純正に近い見た目が得られて、いろんな車両やスタイルへのなじみも良い。カーボン加工やダイヤモンドコート、これらも十分にいいのですが、それもやってきた上で、先の理由からお勧めしています」

冒頭にも記したようなショップとオーナーとの長い付き合いの中で、この車両はフロントの18→17インチホイール化で起こるネガの解消、しゃぼん玉オリジナルのゼファーパーツの開発など、要所要所でショップと深く関わり、ベストを目指してきた。今回の仕様もそのベストを新たに形にしたと取っていい。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ヘッドライトレンズはレイブリックで内部はLEDヘッドランプとした。左右マスターシリンダーは今回ゲイルスピード・エラボレートに変更されている。

ステムはしゃぼん玉オリジナルでフロント17インチホイール対応品。ここも今回シルバーからブラックへ変更。速度計/エンジン回転計ともスタックメーターが収まるメーターケースもめっきからブラックに。この純正ケースへのスタック埋設加工はしゃぼん玉でオーダー可能だ。

キャブレターはTMR-MJNφ38mmのデュアルスタックファンネル仕様を継続。フレームは早い段階で8カ所補強されている(同店定番のベース)が、今回パウダーコートでブラック化。ウイリー製フレームサイドカバーやステップキットもRXコート・ブラックに変わる。

エンジンはワイセコφ75mm鍛造ピストンによる[純正値:1062→]1107cc仕様で、カムはヨシムラST-2。ポート研磨やクランクバランス、ミッションの抜け対策なども合わせて15年ほど前に行い、今回改めてフルオーバーオール。外観もシルバーからブラックに変えてリフレッシュした。オイルクーラーはラウンドコアによるオリジナルで、今回キャッチタンクステーとともにシルバーからブラック仕上げに変更。

シート下にはウオタニSP2点火ユニットやETC2.0車載器も収められる。割れやすいサイドカバーやテールカウルはしゃぼん玉オリジナルのカーボン製で燃料タンクはビーター製アルミ。塗装はYFデザインによる。フレームのパウダーコート仕上げもに純正的見映えも特徴だ。

前後ホイールはそれまでのダイマグからO・Zレーシングのマグネシウム鍛造6本スポーク、カッティーバ(3.50-17/6.00-17サイズ)に変更した。フロントフォークはハイパープロ。フロントブレーキはブレンボ4ピストンキャリパー+サンスター×しゃぼん玉コラボディスクの組み合わせ。

リヤブレーキもブレンボ2ピストンキャリパー(キャリパーサポートはウイリー製ビレット)+サンスターディスク。マフラーは滝川さんの考える理想的なゼファー1100用マフラーを形にしたという、しゃぼん玉オリジナル・ウエルドクラフトの1本目を装着する。

耐久スタンドフックの付いたスイングアームはウイリー製7N01アルミ5角目の字断面・ハンドメイドで、この車両用として作られた2本目に換装。ここはあえてブラック化せず他と対比させている。ステップキットもウイリー・ビレット。リヤショックはオーリンズだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

    テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ  Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ Z1)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

  • ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

    ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

  • トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

    トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    CB FAN MEETING 2025の写真を追加しました
    28 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。