ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
ガレージdb GSF1200S(スズキGSF1200S)

トルクが厚く難しさのないGSFでドラッグを楽しむ

ガレージdb GSF1200S
(スズキGSF1200S)

取材協力:Garage db TEL03-5647-9325 〒123-0872東京都足立区江北2-3-30
URL:http://www.garagedb.com
2021年 11月 03日

ストックから車体に手を入れさらにエンジンへ

油冷エンジンのぐっと前に出る特性や、水冷のような補機類を必要としないパッケージは、手を入れようと思った時にも負担が少ない。このGSF1200S(GSF1200のハーフカウル追加バージョン)はJD-STERドラッグレースに参戦する小原雅昭さんの車両で、そんな特性を生かしているのだろうかと、詳細をその製作者、ガレージdbの代表・前田憲明さんに聞いてみると……。

「実はエンジンはノーマルなんですよ。GSF1200Sを街乗りで使っていた小原さんがドラッグレースに出たいとおっしゃって、最初はストックのままJD-STERに出場したんです。その後、もっとタイムが出せるようにと、これまで足まわり中心にチューニングを進めてきました。ここに来て小原さんが勝ちを意識し始めましたから、いよいよエンジンに手をつけようという感じです」と、現時点ではエンジンはノーマルだった。それでも勝ちを意識するところまで行けるのだから、油冷のポテンシャルにはなるほどと思える。そこも踏まえて油冷車でのドラッグ参戦についてはどうなのか。

「油冷エンジンは何よりトルクが厚くて、難しいところのない特性です。ですからノーマルのままでも十分ドラッグレースを楽しめますし、社外パーツも潤沢。GSFならば中古車も安く入手できますから、いいタマが見つかればそこで余った予算をパーツに回せる。これからドラッグレースを楽しみたい向きにもお勧めですね」と、前田さん。

実は前田さん自身も’20年までは自身のGSF1200Sを持ち込みJD-STERを楽しんで(2004年の初回にも参戦している)、’20年はオープントーナメントとストリートETの2クラスでシリーズランキング2位を得ている。一方で’21年5月に開かれたTOT SATSUKI STAGEにも、そのGSFでF-ZEROクラスに出場して2位表彰台を得た実力の持ち主だ。だからその言葉にも説得力がある。小原さんのGSFもその勘所を生かしながら、さらに手が入っていくのは間違いないところだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

メーターまわり基本的にノーマルで、ハンドルクランプ部にヨシムラ・デジタルマルチメーターを追加し、左右マスターシリンダーをリザーバー別体式としている。スロットルをアクティブ製に変更すると同時に右側スイッチボックスも薄型に変更してある。

燃料タンクはアルミ製インナータンク+FRPタンクカバー(ともにSDアルティス製)に変更し、メンテナンス性向上と軽量化を図った。

ダブルタイプのシートやテールカウル、シートオープナーなどはGSF1200Sノーマルそのまま。電装はウオタニユニットに換装済みだ。

撮影時点ではノーマルの1156ccエンジン。「軽く手を入れてやるだけでも[純正値:97→]150ps程度までは引き上げられますよ」と前田さんは言う。

キャブレターはFCRφ39mmで、対となるマフラーはフルチタンのプロドラッグが装着されている。フレームまわりはGSFノーマルだ。

フロントフォークはGSFノーマルのφ43mmだが、ボトムケース後ろに見えるフロントエンドロワリングキットによってフロントフォークを縮めて、リヤとともにローダウン化してフロントアップを抑える。ブレーキキャリパーはニッシン、ディスクはサンスターをチョイスした。

スイングアームはTRAC製8インチロングで、ロー&ロングスタイルを形作る。ステップはWR's、タイヤはリヤのみシンコーを履いている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

  • バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

    バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(KASAWAKI Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(KASAWAKI Z1)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年3月号(Vol.45)は
    今週末、1月27日(金)に発売!
    23 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。