ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
マーベラスエンジニアリングGPZ900R(カワサキGPZ900R)

ニンジャ系専門の目で作る、高質コンプリートカスタム

マーベラスエンジニアリングGPZ900R
(カワサキGPZ900R)

取材協力:マーベラスエンジニアリング TEL088-635-6819 〒771-0130徳島県徳島市川内町加賀須野461-2
URL:http://marvelousengineering.com
2021年 7月 12日

今できうる限りの“最高”を駆使して完成させた1台

カワサキGPZ900R、そしてニンジャ系エンジンを積んだ車両がしっかり安全に走ること、そのために必要な確認と整備を行って好調を再構築しようという独自メニュー“ニンジャドック”を行う。また車両それぞれのオーナーが自分の車両を気に入って愛着を持てるようにと装着パーツを吟味し、仕上げの塗装にも個性を持たせる。さらに多くのオリジナル製品も用意して……とニンジャシリーズ専門ショップとして歩んできた、マーベラスエンジニアリングによる1台。

ここに紹介の1台は、“マーベラスパターン”のフレアをYFデザインで仕立てたという外装ペイントが目を引く一方で、パーツのセレクトやエンジンの仕立てなど、各パートは統一感を見せつつもある種独特の雰囲気を漂わせている。

「オーナーさんがカスタムニンジャを持ち込まれて“何もかも刷新して、まったく違うバイクにしてほしい”とオーダーされたんです。この時点でその車両に付いているものは使わなくていいということ、またフレームなどはどう作っていくかということもあったので、その車両は下取りにしてイチからコンプリートで作り直しましょうと進んだんです」と、マーベラスの折目さんは言う。

イチから組み上げるからには、新車のように仕上がる。そう考えた上でまずはショップでストックしていたノーマルフレームを用意する。その上で今までのノウハウを生かして15カ所の補強やリヤの190幅タイヤ対応加工を行う。エンジンは系列最終型(言い換えれば、対策等も進んだ最新型だ)のZRX1200DAEGをベースにして内部チェックから行い、新しい仕様やパーツも採り入れてフルチューンし搭載。

「次は何年か後のオーバーホールで開けるくらいという感じで細心の注意を払って作り上げていきました。その他の部分も同様で、パーツによっての互換性やバランスも考えて取捨選択していき、作業を進めています。消耗品はオール新品です。

ハイグレード・コンプリートカスタム車の製作はずっとやりたかったことでしたが、いざやってみると各パーツのバランスやそれぞれの位置関係、機能のバランスを図る部分も多く、パッケージにしていくことが大変でした。そうしたバランスをオーナーさんと相談して方向性を決めつつ、最終的に2年ほどかかりました」

マーベラス・折目さんをしてこう言わせるほどの難しさ。それでも、多くのパーツを知り、エンジンも車体も組み、ケツ上げキットなど外装のバランスも考えたパーツも用意。さらに冒頭のニンジャドックも行うなどして、これまでニンジャに取り組んだ経験は、そんな難しさをひとつひとつクリアさせていく。

細部まで追えばいくらでも説明できるほどだが、そうした作業の集合(単なるパーツの寄せ集めでない)によって、独特の雰囲気が作られていることははっきり分かる。

組み上がり後にはオーナーと3日つきっきりでツーリング等を行い、乗り方もしっかり確かめた上でそこに合わせたセットアップを施して完成へ。そんなエピソードも、まさに“ハイグレード”なのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

YFデザインでマーベラスフレアをペイント(通常は自店ペイントも行うが、ここでは最高を目指して依頼)。スクリーンはマーベラス×ゼログラビティ・ダブルバブルで、サイドカバーもタンク(ビーター製アルミ)のラインに合わせて形状補正しバランスを取った。

ミラーはカーボンモノコックボディのマジカルレーシングNK-1、ハンドルはバー仕様とした上でパワービルダー製バーをセット。メーター部にはヨシムラ・プログレスメーターやギヤポジションインジケーターも備わる。左右マスターシリンダーはブレンボRCSだ。

シートはマーベラス・スプリームSP。パーツは全部乗せと言うよりは、必要で高質なものがしっかりと組まれるという印象だ。

電気系もオール新品で点火はウオタニSP-2、バッテリーはSHORAIリチウムイオン。バッテリーボックスはマーベラスのオリジナルパーツ。

ストックしていたGPZ900Rノーマルフレームをベースに15カ所を補強、ナイトロレーシングのコンビネーションキット(ダウンチューブと、これに連結できるステップで、ニンジャにZRX系エンジンを積む際のマウント位置や強度のネガを解消)をセットしてある。

エンジンは系列最終型のZRX1200DAEGがベース。燃料供給はDAEGノーマルのFIからキャブレターに変更。オーナー指定によるヨシムラFCR-MJNキャブレターのデュアルスタックファンネル仕様をセットした。

そのDAEGエンジンは全バラチェックして、JAM×ヴォスナーφ81mmピストン(リング/ピンにWPC処理追加)&シリンダーキット(1164→1224㏄)にH断面コンロッドやKENTカム、TSSスリッパークラッチを組み込み、外観もガンコート仕上げした上で搭載。マーベラス×ウイリーのクラッチカバー(RXコート仕上げ)やウイリー製ビレットシリンダーヘッドカバー、アクティブ製スライダーも組まれる。

排気系はマーベラス×ノジマエンジニアリングのTYPE-SC(スパイラルコレクター)、コニカルゴルディ・チタンを装着した。

フロントフォークはオーリンズ倒立FG324で、これをクランプするウイリー製ステムはこのフォーク専用品のウイングバージョン。フロントブレーキはブレンボGP4 RXキャリパー/ウイリー製サポート/サンスターディスクの組み合わせで、ホースはアレーグリ・ショルトシステムを使う。

リヤショックはオーリンズ。別体タンクはこのように同店オリジナルの「GPZ900R用オーリンズ タンクステー」ですっきりマウントされる。

スイングアームはウイリーのニンジャ用ハイトコントロールタイプ。前後ホイールはO・ZレーシングGASS RS-Aで、サイズは3.50-17/6.00-17。リヤブレーキはブレンボCNCキャリパー+サンスターディスク。ボルト類も100本を優に超える数がβチタニウム製64チタンに置換済み。

ステップキットはナイトロレーシング。スプロケットカバーはウイリー。ウォーターラインにはチタンパイプも使われているのだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

    Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

  • TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

    TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

  • ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

    ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

  • RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

    RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

  • ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

    ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023
  • 現状を再確認した上で“これからの1台”へとエンジン&車体をリメイクする手法が定番化・Team CB’s(市本ホンダ)16 3月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。