ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
テクニカルガレージRUN GPZ900R(カワサキGPZ900R)

“キリン”劇中車がモチーフのレプリカ・ニンジャ

テクニカルガレージRUN GPZ900R
(カワサキGPZ900R)

取材協力:テクニカルガレージRUN TEL043-309-5189 〒260-0001千葉県千葉市中央区都町2-2-7
URL:https://www.tg-run.com/
2021年 4月 09日

しっかり作り込まれた内容に好みのスタイルを

テクニカルガレージRUNが手がけるカスタム、バージョンアップコンプリート。現行スポーツモデルの新車を元にする場合は、足まわりやブレーキ系、排気系を見直してハイグレード化する。いわゆる人気旧車をベースにする場合は、今所有して走らせて満足できるよう、フルに手を入れる。ベース車こそ違っても、狙うポイントは変わらない。

このきGPZ900Rは後者の例で、’12年春に公開された映画“キリン”の主要劇中車のレプリカだ。アンダーカウルこそ追加されているが、それ以外は劇中車ほぼそのまま。TG-RUNの代表・杉本さんは、この映画でバイクパートのプロデュースを務めたから、それは当然か。

ここで注目しておきたいのは、見本になった車両が「しっかり走って楽しめる」ことに重きを置いて作られたこと。劇中車とは言え、実走がストーリーの中心になる映画。そこで、普通のライダーが乗ってもきちんと走ること。もちろん、いつでも実走撮影できるように、ノントラブルである=完調ですぐ走れるし、壊れないこと。加えて、原作執筆当時から撮影までの約20年の隔たりがあった分を加味して、後のカスタムや交通事情に沿った進化も取り入れている。前後17インチホイール化などはその一環で、結果として劇中車は撮影の間の2000kmをノントラブルで走りきった。

この車両はその仕様と、製作過程をまんま受け継いだと言っていい作りを持つ。ニンジャに関しては杉本さんも自らの愛車として25年(2020年時点)乗り続けていて、その間に進化させ続けてきたノウハウもある。その中から積み上げたノウハウ=不安要素の徹底した取り除きや、実績のあるパーツ/作業の吟味と適用はここにも生きている。

形だけではない、性能をきっちり出してこそのカスタムという部分も作り込む。オーナーにとってはそんなエピソードもレプリカとして手に入るから、楽しみも倍加するはずだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

モチーフは映画“キリン”中の“チョースケ”が駆るニンジャ。撮影当時も彼が実在すると仮定した上で、その時点ならばこう作るだろうとして劇中車両は製作されていた。この車両はそのレプリカとして製作依頼されたもの。カーボンのアッパーカウル&カウルインナー、メーターカバーはマジカルレーシング製を装着。ハンドルはバータイプに換わっている。左右マスターはブレンボ・ラジアル。

フューエルタンクはTG-RUN&ビーターによるオリジナルの耐久タイプアルミ。軽く、評価の高いパーツといい、ここも劇中車に同じ部分だ。

エンジンはワイセコ製[純正サイズ:72.5→]φ75.5mmピストンでの[同:908→]972cc仕様で、ポート加工やヨシムラST-1カム等の組み込みも行われる。ラジエーターも大型化し、アクティブサブフレームも加えられた。カーボン製アンダーカウルはオーダーで追加されたものだ。

キャブレターはFCRφ39mmブラックボディのMJN仕様で、マフラーはフルチタンを組み合わせている。ヘッドオイルバイパスもセットされる。

フロントフォークはオーリンズφ43mm正立タイプ。フォークブレースとカーボンフェンダーのキットは、ケイファクトリー製をマウントする。

スイングアームもケイファクトリー製アルミで、リヤショックはオーリンズのNinja17インチレース用改。ドライブチェーンはRKの530サイズをチョイス。

前後ホイールはマルケジーニM10Sで3.50-17/5.50-17サイズ。リヤブレーキはブレンボ・ビレットキャリパー+サンスタースリットディスクを組み合わせる。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(KAWASAKI GPZ900R)

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。