ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
ホットアンドクールR1-Z(ヤマハR1-Z)

トラスフレームの造形を生かしたTZスタイル

ホットアンドクールR1-Z
(ヤマハR1-Z)

取材協力:ホット&クール TEL0586-85-7661 〒491-0371愛知県一宮市萩原町高木字津崎19-1
URL:https://hotandcoolcustoms.com
2021年 1月 25日

コンセプトは’80年代中期のTZルックの再現

ヤマハRZ系を得意とするホット&クールによる車両で、’80年代中期=並列2気筒エンジン+鋼管フレーム時代の市販レーサーTZ250のルックス再現をコンセプトとした1台。ベースとなったのは、そのヤマハの並列2気筒エンジン搭載ネイキッド、R1-Zだ。

TZ自体は’80年代中盤当時、赤い鋼管ダブルクレードルフレームのフロント側にトラス状補強が入り、このように外装もTZスタイルで揃えてしまえば両車の近似度は一気に高まってくる。同店代表の松原さんによれば、この車両で使われたフロントカウル/シートカウルは’80年代TZ250用で、燃料タンクはアルミでインナータンクを製作した上で、FRPによってTZタンク風のカバーを製作したとのこと。このあたりはかつてまんまTZ500スタイルのRZV500Rを手がけたこともあるホット&クールらしい構成だ。これも松原さんが憧れ続けてきたTZ250を再現したいという熱意の表れかもしれない。

さらにホイールも前後17インチのままでワイヤスポークタイプに履き換えたという足まわりも、さながら’86年型TZ250。しかも同店ではこの状態の車両を早いうちに台数限定で販売する予定とのこと(撮影は2020年夏。詳細は問い合わせを)。公道でレーサースタイルを気軽に楽しめる。あの頃を知る2ストファンには、興味深いところだろう。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

フロントカウルなどの外装は'80年代TZ250用の流用で、公道走行用にヘッドライトやウインカー、ミラー等の保安部品もしっかり装着されている。

R1-Zノーマルのトップブリッジ下に、ハリケーン製セパレートハンドルをマウント。ワンボディ多機能タイプののメーターはAcewell製だ。

燃料タンクはアルミインナータンクを製作した上で、店内にあるTZタンクから型取りしてFRPで製作したTZタンク風カバーを被せてある。

フレームの隙間から覗くキャブレターはR1-Zのノーマルで、エキゾーストチャンバーはK2tec製を組み合わせている。

エンジンはR1-ZをフルO/Hして搭載。フレームはR1-Zをベースにハンドルストッパー/ロック加工を施し、TZ同様の赤にパウダーコートする。

ステップはフェイズ製のR1-Z用を装着。奥にはナイトロンのR1-Z用リヤショックが見える。スタート用キックペダルも写真右に見えるのが分かるだろう。

フロントフォークとステムはR1-Zノーマルのまま。フロントブレーキキャリパーはブレンボ4ピストンで、フロントディスクはφ320mmのペータルタイプをチョイス。

前後ホイールはTDR250用ハブとEXCELアルミリムにより、17インチのままワイヤスポーク化(幅は3.00/3.50)される。スイングアームもR1-Z純正のままだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

  • バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

    バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。