ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブライトロジックZ1(カワサキZ1)

現代車以上の軽さも持つオールラウンドZ

ブライトロジックZ1
(カワサキZ1)

取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2021年 1月 04日

走行可状態で200kgを切る軽さは大きな魅力

乾燥重量241kgだから、走行可能な装備重量で260kg前後。ノーマルのカワサキZ1は、このスペック以上に軽い印象がある。ただ、現代のモデルでは作りを洗練することや素材の使い方や進化等で軽量化が進んでいる。例えばZと同じカワサキ、水冷ネオレトロのZ900RSでは車両重量215kg。スーパーチャージドモデルのZ H2では240kg。このあたりがリッタークラスの標準と言っていいだろう。

そこでこのブライトロジックによるZ1だ。元々は’18年の東京モーターサイクルショー、オーリンズブース出展のために作られていた。同時展示のZ900RSカスタムとで新型用・旧車用/正立・倒立のフォーク形式を対比させての展示。

軽さを思わせるパーツとしてはマグネシウム鍛造のMAGTAN JB4ホイールが見えるが、それ以外はオーソドックスな構成。しかし、同店・竹中さんが教えてくれる数字は驚きの「走行可能状態で200kg切ってます」。冒頭の数字から言えば60kg以上軽い。

「とにかく軽くて、すいすい走れます。タンクはビーターさんのアルミ、マフラーはオリジナル4-1。ほかにパーツとしてはウチでZを作る時に定番になっているモリワキのアルミ角スイングアーム、同じくモリワキステップ。それ自体でも軽いですけど、取り付けや作動の精度がいいですから、これによって取り回しも、もちろん走りも軽くなります」(同)と、重量面以外での軽さも挙げてくれる。

軽くなれば同じパワーも有効に活用できるし、サスなど各部の作動にも有利(スイングアーム作動の軽さはサスセッティングもより有効にする)になり、同時に負担も減る。軽さは同店でZや同世代のスズキGS、カタナを仕立てる時にも、現代バイクを仕立てる時にも意識されていることだ。しかも、ただ軽くするだけでなく、芯を外さない配慮もされている。単に軽くしただけではバランスが崩れることもあるのだが、同店の車両にはそれはない。そこにも注目しておきたい。

もうひとつ、こだわったというグリーンでの火の玉カラーは’80年代から日本のトップ・ペインターとして活動してきたブラッシュファクトリー・平井さんによるもの。そのカラー、そして前述したようなシンプルな車両の作りは大いに魅力だ。“現代版Z”を目標としたZはもちろん多数ある。その中でもこのZは、筆頭格と言っていい1台だ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ヘッドライトはCIBIE。フロントマスターはブレンボRCS、クラッチ側はコーケンメカニカルクラッチホルダーで作動も軽くしている。

メーターまわりはZ1ノーマル。ステムはZレーシングパーツでφ43mmのオーリンズRWUフロントフォークをクランプする。

フューエルタンクはビーターによるアルミ製で、美しいメタリックグリーン×ブラックの火の玉塗装はブラッシュファクトリーが担当した。

ショートスタイルでZのデザインを踏襲するリヤフェンダーはカーボン製で、シートはリメイク済み。無理に軽量化を強調するところもない。

シンプルな形状のステップキットはモリワキエンジニアリング製。PMC製スプロケットカバー内側にはもう1枚カーボンガードを装着する。

エンジンもフルオーバーホールとオーバーサイズピストン化を行い、丁寧に再組み立て(ここでは外観もマットブラック仕上げ)という、いつものブライトロジック流で仕上げられる。車両全体の軽さはパワーも無駄なく生かしてくれるのだ。

キャブレターはヨシムラTMR-MJNφ36mmファンネル仕様。EXはφ42.7mmエキパイ+φ70mmテールパイプのブライトロジックオリジナル4-1を装着。

フロントブレーキはブレンボCNC・4ピストンラジアルキャリパーをクレバーウルフサポートでマウントし、ブレンボディスクと組み合わせてセットした。

スイングアームは軽さと精度がいいとして、同店定番のモリワキ・アルミ角タイプ。ドライブチェーンはRKで520サイズを使う。

リヤキャリパーはブレンボCNC・2ピストン。リヤサスはオーリンズ・ブラックツイン。ホイールはMAGTAN JB4で2.75-18/4.50-18インチサイズを装着する。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ   Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

    プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。