ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブライトロジック GSX-R1000(スズキ GSX-R1000 K7)

コンパクトなベース車に機能を引き上げる手を入れる

ブライトロジック GSX-R1000
(スズキ GSX-R1000 K7)

取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2025年 4月 07日

操作性とライダー意思伝達を軸に仕立てられるお勧め車

初代油冷から水冷、現行まで、ブライトロジックの扱い車両の中でもGSX-Rシリーズの比重は大きい。販売車両でも、ユーザーのカスタムでもそうだ。この車両は2007年型K7がベースのオーナー車両で、仕様を説明していくと、まず前後にオーリンズショックを使い、ブレーキはブライトロジックでは使用必須というブレンボマスターへクラッチ側とも換装して、キャリパーもブレンボ。リヤのラジアルマウントキャリパー/ワンピースマスターもブレンボとしている。ホイールはJBマグ鍛で、大容量化した燃料タンクはビーターアルミ、外装はクレバーウルフ。マジカルレーシング製レーサーレプリカミラーはブライトロジックオリジナルのバックミラーコンバージョンキットによってフロントカウルの内側からステーを出すような変更を行っている。

基本的にルックス自体はベースとなったGSX-R1000K7のそれだが、全体的に軽さと操作の質を高める内容での手が入っている。パーツセレクトもそれに合わせている。レーサー的な手法と言えばそうなのだが、元々がスーパースポーツのGSX-R1000には方向性も手法もしっかり合っているし、それが似合う。手を入れるオーダーもその方向だったという。

「こういう感じでと手を入れて進めていったらこうなった。そもそもこうなるんですけどね」と竹中さんは答えてくれるが、とくに走る、操作感を高めるという点では使うものは決まってくるし、変わるものでもないと付け加えてくれる。

「マスターやキャリパーがブレンボなのは、それがベストだから。サスペンションもオーリンズ。ホイールはマルケジーニ。ここではJBを履いていますけど、それは国産マグという選択肢の中で選んでいます。

タンクもアルミならまずビーターさん、カウルは合わせもしっかりしているからクレバーウルフさん。ウチで間違いないと思えるものを選んでいるんですね。そう選んでいくと作る車両の仕様は似てくるんですけど、オーソドックスにパーツを選ぶとそうなってきます。MotoGPマシンでもそうですけど、突飛な仕様にはならないし、余計なものは付けない。GSX-R、とくにこのくらいの年代からあとのものはそうです。それが例えばカタナ(GSX1100S)なら、いいものの選択肢も広げられると思います。キャブレターなどはそう。ベストを狙う、普通に良くするならTMRと思いますけど、FCRが好きというのならそれでいい。そんな自由度はあります」

そうしたベストを選んだ上で、組む時にも組んだパーツがきちんと動くように、ライダーの意思がきちんと車両に伝わり、思うように動かせるようにと配慮する。その上で質感も高める。この車両はつまり、GSX-Rの走り、止まり、曲がるポテンシャルをそのまま引き上げたような作りの1台ということなのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

外装はFRPのクレバーウルフ'07〜'08GSX-R1000ストリートフルカウルに変更しマジカルレーシング・レーサーレプリカミラー(タイプ3ヘッド)はブライトロジック・バックミラーコンバージョンキットでステーをカウル内側から出すように変えている。

メーターはK7純正で左右マスターはブレンボ・レーシング、トップブリッジはブライトロジックオリジナルのGSX-R1000K7〜L0用を使う。

燃料タンクはアルミ大容量タイプに変更し、サイドに純正のスズキSエンブレムを追加。同様にカウルサイドには純正パターンのグラフィックを施した。

ウインカーは超小型LEDでリヤはナンバーホルダー両脇に装備し、フロント側はエアダクト内下に設置。

999ccの水冷直4エンジンはK7ノーマルで、カーボンケブラー製2次カバーを追加した。

ステップは剛性があって同店で使うことも多いというアグラス製で、シフト側にはオートシフターが追加されている。ドライブチェーンはRKの525XXWをチョイス。

フロントフォークはオーリンズ倒立で、フロントブレーキはブレンボ・レーシングCNC 4Pキャリパーにブレンボディスクで、マスターと合わせてフルブレンボの構成。フロントフェンダーもクレバーウルフ・綾織りカーボンだ。

リヤブレーキはブレンボ・ラジアルマウントCNC 2Pキャリパーにサンスター・プレミアムレーシングディスクの組み合わせ。排気系はヨシムラを使う。

リヤサスは純正アルミスイングアームにオーリンズTTX GP 2018ショック。3.50-17/6.00-17サイズのホイールはMAGTAN JB3だ。

右側ステップのプレート内側にはブレンボのリザーバー一体リヤマスターシリンダーも収まり、その奥に写真のようにオーリンズSU466(TTX GP 2018)ショックが見える。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

    アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。