ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブルドッカータゴス GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)

流行に先駆けて手がけられたフルカウルニンジャの好例

ブルドッカータゴス GPZ900R
(KAWASAKI GPZ900R)

取材協力:ブルドッカータゴス TEL0270-75-4772 〒372-0825群馬県伊勢崎市戸谷塚町42-1
URL:https://www.bd-tagos.net/
2024年 5月 06日
不安を減らし楽しく走るパッケージも提案する

2024年の今、登場から40年経ったモデルだからかつてを知っている、あるいはデビュー当時に憧れたなどという人が乗っていると思いがちなニンジャ=GPZ900R。実際にはどうなのか。

「ニンジャは若い人も乗っているようです。ただ、車両のことは分からない。それで調子がいまひとつで、でも買ったところからは“古いのでこんなもの”など言われることも多い。それか、調子がいいのかどうかも分からない。そんな方が来店されることも多いですね」。開店から26年、「専門というわけではないんですけど、ニンジャはよく来ますし、扱います」と言うブルドッカータゴス・田子さんの話だ。来店する車両の仕様も調子もさまざま。ただ、今手に入れてどんな風に仕立てるといいのか、不安を減らせるのかという点には、ちょうど車検で入庫していたこの車両がいい見本になりそうだ。

「元々ニンジャに乗っているお客さんがカスタムの相談をされていたのですが、転勤でしばらく遠方に行かれることになったんです。でしたらと、当時乗っていた車両を当店のカスタム済みデモ車と入れ替えという形で少し前に販売したものです。デモ車としては“走るニンジャ”をテーマに、製作当時にあまりなかったノーマルフルカウルの外観を持たせて、東京モーターサイクルショーにも展示しました。内容はノーマルから一歩進んだ仕様という感じです。

ホイールはアルミ鍛造のラヴォランテ・レジェンダで前後17インチにして、後期型純正フロントフォークにYSSのPDバルブ(適度な減衰力を加えるインナーバルブ)と、その仕様に合わせたハイパープロスプリングを組んで。リヤには17インチに合わせたハイパープロショックを使っています」

純正フルカウル仕様に合わせた純正フロントフォーク仕様でいながら、きっちり内容のレベルをアップ。タゴスはハイパープロサービスショップで、ショックやスプリングの選定、仕様変更等にもノウハウが豊富だし、長年TOT=テイスト・オブ・ツクバでニンジャを走らせている。田子さんも自身のニンジャでじつにさまざまなステージを走り回ってきたから、そのノウハウも反映できる。それが生かされている。

「ポジションも重視していて、ハンドルまわりはタゴス・クルーズステムキットTYPE-1とタゴス・ニンジャバーZ、シートはタゴス・ライディングシート、ステップはケイファクトリーのライディングステップという構成です。エンジンはヴォスナーφ74mm鍛造ピストンを組んだ945cc。大がかりでこそないですけどしっかりパワー感もトルクも高まる仕様になっています。納車した後もオーナーさんはだいぶ走られて、途中1度エンジンオーバーホールを受けています」

それだけ距離を重ねるほどに走れる、走りたくなる仕様として仕上がっていたことの証明と言える。今ニンジャが現役で用意されるのなら、こんな感じがいい──。そう多くの人が思うような要素が取り込まれたような仕上がりを、今多くの人がニンジャらしいと捉える純正ライクルックすで実現。これは確かに、見本にしたくなる。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

メーターカバーやレーサーレプリカミラー(タイプ5ヘッド)はマジカルレーシング。ステムはTAGOSニンジャ・クルーズステムキットTYPE-1で17インチに合わせ、ハンドルは純正より少し手前のタゴス・ニンジャバーZに換装。キーシリンダーにはTAGOS FunKeyプロテクトシール レッド(赤い部分。少し盛り上がり、傷つきも防ぐ)も貼られる。

鍛造ボディのラジアルマウント式を使う左右マスターシリンダーはゲイルスピードVRC。コントロール性やタッチを高めるものだ。

シートは少し高めにしながらサイドを削ることで足着き性や車両操作性を高めるタゴス・ライディングシート(張り替え加工)。シートストッパーも純正より前に出し、加速時のズレも抑えるデザイン。

ステップはケイファクトリー製ライディングステップでカラーはステイゴールドを選択する。ドライブチェーンはRKの50XXW(530相当)だ。

エンジンは鍛造のヴォスナー×TAGOSオーバーサイズピストンKITφ74によって945cc化している。大がかりな作業を避けつつパワーも向上する仕様だ。組み込み後も距離を伸ばし、オーバーホールも受けている。クラッチレリーズはケイファクトリー、ラジエーターはTAGOSラジエーターガイドを追加する。車両全体は純正フルカウルにトップガン・ニンジャに近いカラーの仕立てというのも分かるだろう。

キャブレターはFCRφ37mmをDNAエアフィルター仕様で使う。これに組み合わされるチタン4-2-1の排気系はケイファクトリー製だ。

フロントフォークはニンジャ後期型純正φ41mm(ここではA7〜A11)にYSS・PDバルブとハイパープロスプリングを組み、適度な減衰力や好適な路面追従性を加えている。フロントブレーキは純正6ピストンキャリパーにサンスター・プレミアムレーシングディスクを組み合わせ、ラインをステンレシュメッシュ化している。

リヤサスはZX-10(1988-1990年のカワサキフラッグシップにしてGPZ900R後継機)純正スイングアームにニンジャ17インチ用ハイパープロショックという構成。

リヤブレーキはブレンボ2Pキャリパー+ウェーブディスク。前後ホイールはアルミ鍛造のラヴォランテ・レジェンダでサイズは3.50-17/6.00-17。リヤタイヤは180/55ZR17を組み合わせる。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ   Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

    プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

  • テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

    テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ  Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ Z1)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。