ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
OGASAWARA SPL. ZEPHYRχ(KAWASAKI ZEPHYRχ)

かつての憧れFXの姿を投影する400cc版ローソン

OGASAWARA SPL. ZEPHYRχ
(KAWASAKI ZEPHYRχ)

取材協力:小笠原“エッセ”マサトさん
2024年 4月 29日
自ら立てたコンセプトを弟さんが具体化する

現地で自薦エントリー、来場者の皆さんに投票いただくというH&Lのカスタムコンテスト“バイクビルドオフ”。2023年10月22日、宮城県・スポーツランドSUGOでの「SUGO 2FUN AUTUMN STAGE」で行われたこのコンテストで1位を得たのは小笠原「エッセ」マサトさんのこのゼファーχ。ドレミコレクションのFX Style外装キットを使ってZ400FXの角型デザイン外観にした上で、オリジナルペイントしたのが一番の特徴だ。

「私が17歳の頃、中免(当時。現・普通二輪免許)で乗れる最大排気量でほしかったカワサキZ400FXはバイト3つ掛け持ちしても買えなかったんです。その後、やっとその後継のZ400GPに乗りました。

今はZZR1100Cも持っているのですが、縁あって手許にゼファーχが来たので、あの頃の記念に“FX仕様に”と即断しました。『Z400にZ1000R(ローソンレプリカ)のような“R”があれば』をコンセプトに、このカラーリングを考えました。ドレミコレクションの社長さんがFX Styleをライムグリーンにしていたことからひらめきました」と小笠原さん。

入手後に車両は全バラされ、エンジンも再組み立て。ホイールやステムほか、ブラックのパートや赤いカムカバーもこの時に再塗装している。スイッチ類など、新品で手に入るパーツもそれ以降長く乗るためにと換装した。

小笠原さんが走りのステージのメインと据える蔵王エコーライン(宮城県〜山形県)に合わせたキャブセッティングは、ちょうど撮影した時期に抜群の扱いやすさを見せるそうだ。

各部の仕様は小笠原さんがコンセプトを立てて弟さん(アラヤモータース)が具体化するとのことで、コンセプトが明快で的確な点、そしてそれを生かす兄弟のコンビネーションも効いての得票=共感で、1位になったのだとも思える。まさにコンセプト通りの1台だ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

外装はドレミコレクションFX StyleでタンクサイドのKawasakiエンブレムをゴールド仕上げする。“Z400R”イメージのラインも入り、その下のSPEED JUNKIESは小笠原さんのレース時のチーム名。別カットで見えるサイドカバーのLOUISEは同じく所属クラブだ。

シートもドレミコレクションのゼファー/ゼファーχ用外装キット、FX Style(E4タイプ)を使う。サイドカバーの400Rエンブレムは車両コンセプトに合わせたものを製作して装着。

空冷4バルブのエンジンはゼファーχノーマルを全バラ再組み立てし、カムカバーも赤仕上げに。Z400FX、そしてコンセプトの“R”らしい雰囲気も感じられる。

キャブレターもゼファーχ純正、スロットル変位検知のK-TRIC付きCVK30を直キャブ仕様とし、蔵王エコーライン「ぼうだいら」の標高で合わせてこの時期の平地から御釜まで抜群に扱いやすく仕上げたとのことだ。

ベースはマイナーチェンジ後の前後17インチ/3本スポークホイール仕様。全バラ時にアウターチューブをブラック塗装したφ41mmフロントフォークはKYB、TOKICO4ピストンキャリパーほかブレーキまわりは前後ともノーマル。

あえてリザーバーなしで色味を抑えたリヤショックはKYB製、スイングアームは純正のままで、フレームホールプラグはモリワキを使う。

マフラーはショート管。リヤブレーキまわりは純正。外装変更=コスプレをベースに、低予算でもカッコ良いバイクが作れるし、まわりの皆にも感謝したいとも小笠原さんは言う。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

    アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。