ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
K-2プロジェクト ZZR1100(KAWASAKI ZZR1100)

軽くトルクフルで長く乗れるという作り込みを施す旗艦

K-2プロジェクト ZZR1100
(KAWASAKI ZZR1100)

取材協力:K-2 PROJECT TEL0297-47-8187 〒302-0125茨城県守谷市高野611-7
URL:https://www.k-2project2.com/
2024年 4月 26日

ノーマルの特性を巧みに伸ばしていくノウハウ

フラッグシップという位置づけで高速性能や長距離走行性能を高める一方で、鈍重さのないスポーティなハンドリングを持った、ZZR1100(C/D)。’90〜’01年の展開時点で、バイクのひとつの完成形を作っていた印象がある。

この車両はそんなZZR1100の後期型、Dタイプをベースにしたカスタムだ。各部にカーボンパーツを配して軽快感を、そしてその軽快感を落ち着かせるレッドとブラックのカラーとのまとまりもきれいな1台となっている。

「当店にいらっしゃったのは3〜4年くらい前(2020年頃)です。同じZZRオーナーさんの紹介でした。その時に車両のフロントまわりは既に手を入れられた状態。それでリヤサスを換えて、以後メンテナンス等を継続して行っています」と、K-2プロジェクトの北村さん。

そこからは前後ブレーキの交換やスイングアームの加工にセットアップなど、多くのパートの作業が同店で進められた。その対象ともなった前後のゲイルスピード・エラボレートキャリパーにもフロントディスクにも、オーナーこだわりのレッド×ブラックカラーが反映されている。

ところでZZR1100ももう20〜30年級のモデルだが、この経年に対しては何か手が入っているのだろうか。

「オーナーさんからは長く乗りたいという要望がありました。ZZR1100も純正、社外ともパーツは減ってきましたので、エンジンはヘビーチューニングを行うのではなく、後継機ZZR1200への換装という手段を採りました。ノーマルの安心感、まだパーツに融通が利く、その上でトルクがアップするという点で選んだものです。公認車検も取得しました」

1100、1200、1400(含むZX-14R)と、多く、そして長くZZRシリーズを扱っているK-2のノウハウ。換装後にはカムカバーを外すのにエンジンをずらして行う必要がある点や、オイルパンからのクーラーライン取り出しが1100とは違う点などは要注意というが、そこもきちんと把握しているのは心強い。ネガは少ない上に軽くトルクフルで、操作性にも配慮する作り。これなら確かに長く乗っていけるはずだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ヘッドライトはZX-9R用を使いフロントカウルを加工。スクリーンもショート化する。サイドカウルはハーフタイプのカーボンに、アンダーカウルは別体タイプにし、シャープな印象を作り込んでいる。

アッパーカウルインナーやフロントフェンダーもカーボンで、ミラー(マジカルレーシング・NK-1ミラータイプ3ヘッド)はバータイプ化したハンドル側に移設し、視認性や取り回しの向上を狙う。操作性の向上も狙い、左右マスターはゲイルスピード・エラボレートを使う。バーハンドル化し、その右側にはヨシムラ・プログレスメーター2を追加。

シートは表皮/形状を変更し、足の動きをスムーズにしている。

長く乗るという目標に対してエンジンはZZR1100の1052ccからめっきシリンダー化&ボア×ストローク拡大(φ76×58mm→φ79×59.4mm)したZZR1200の1164ccノーマルにユニット換装。ラジエーターおよびオイルクーラーも大型化されている。ステップはWR's、クラッチレリーズ(スレーブシリンダー)はケイファクトリー製だ。

キャブレターはZZR1100、換装したエンジンのベースとなるZZR1200ともCVKD40を使っていることもあり、ここでもCVKD40を使う。

フロントフォークは来店時に既に倒立タイプに換装されていた。フロントブレーキはラジアルマウントのゲイルスピード・エラボレートキャリパーにサンスター・ワークスエキスパンドディスクを組み合わせる。

リヤブレーキはキャリパーがラジアルマウントのゲイルスピード・エラボレート、ディスクがサンスター・ワークスエキスパンドディスクとなっている。

リヤサスはK-2でオーリンズフルアジャスタブルショック(KA3092)に換装、純正スイングアーム加工も行った。前後ホイールはゲイルスピードType-RでZZR1100純正からリヤを1サイズアップした3.50-17/6.00-17を履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

    テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ  Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ Z1)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

  • ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

    ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

  • トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

    トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    CB FAN MEETING 2025の写真を追加しました
    28 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。