ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ショップ メローズ ZRX1200R(KAWASAKI ZRX1200R)

パーツを正しく組んで性能を楽しませる好例

ショップ メローズ ZRX1200R
(KAWASAKI ZRX1200R)

取材協力:ショップ メローズ TEL050-3690-4173 〒193-0824東京都八王子市長房町714-1 ※来店時には電話連絡を
URL:https://www.mellowsmc.jp
2023年 11月 17日

パーツを正しく組んでオリジナリティも加える

「オーナーさんがキャブレターを交換されたタイミングで販売店(購入店)が撤退されたので、いくつかショップさんを訪ねてみたんですがセッティングが出ない。それで、ツーリング仲間の紹介で当店にいらしたんです。当店の存在は聞いていたけれど皆と同じところに行くのは……と遠慮されていたようなんですが、今ではまめにお付き合いしていただいてます」と、メローズの中川さん。

このZRX1200Rはキャブレターやマフラー、ハンドルにブレーキといったところに手が入った状態から付き合いが始まった。

「キャブレター以外のパーツも、申し訳ないですけどただ付いているという状態でしたので、細かいところも含めてオーナーさんに合わせて調整して、手直ししていきました。電気系で配線が重複しているようなところを修正したり、各部の適正化をするという感じです。作業後の状態をオーナーさんに気に入っていただき、その後、フロントフォークやスイングアームも換えていただきました。

オーナーさん自身も作業が好きな方で、アンダーカウルのロゴまわりやポリッシュなども楽しまれています」とのことで、それがこの状態。ボルトオン主体ですけどと中川さんは謙遜するが、本当に必要なのは取り付けのために加工したかしないかでなく、付けたパーツが機能をしっかり発揮できること。

ただパーツを付けるなら同じように見える車両はいくつも思い浮かぶかもしれないが、それぞれのパーツが持てる機能を発揮するように、正しい適合かを確認し、正しく組み付けること。メローズの中川さんは常にここに注目している。

その一方で、多くの人が装着していそうなパーツにもオリジナリティを加えて楽しみを広げる。ここでは内圧コントロールバルブT-REVの配管や、スイングアームの色(製品での黒はつや消しのアルマイトだが、ここではつやありでパウダーコート仕上げしている)などがそうだ。オーナーは旅先で同じZRXオーナーにも“(こんな仕様はないはずなのに)どうしたんですか?”と尋ねられることも多いという。そんなひとひねり、仕様について聞かれるのも、カスタムの楽しみのうち。この車両には、そんな楽しさもきちんと反映されているのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ロングツーリングに行く機会も多いとのことでスクリーンをMRAツーリング ブラックに換装しライダーへの風圧を緩和する。ハンドルバーはハーディー・ロードバー、メーターはODAX製ELメーターにしヨシムラ・デジタルマルチメーターを追加。左右マスターはブレンボRCSを使う。

シートはタックロールパターンをベースに内部成型と表皮張り替えを行い、両サイドのエンド部にKAWASAKI文字をレタリングした。

フレームのステアリングヘッドパイプ下にディモーティブ製マウントを介してハイパープロ・ステアリングダンパーを横置きで追加する。

ステップはライダー側/タンデム側(ストライカー・スペシャルタンデムキット)ともにストライカーのアルミ削り出し品を使う。

フレームはZRX1200Rノーマルでオーヴァーレーシング・サブフレームを追加。エンジンもZRX1200Rノーマルで、点火をウオタニSP2に変更。T-REVαシステムやK-FACTORYオイルバイパスも備えつつ、オイルライン等の取り回し等も工夫してルックス上のワンポイントとした。

キャブレターをTMR-MJNφ38mm、マフラーをヨシムラ手曲げチタンとするなどでノーマルエンジンのレスポンスや使いやすさを高めている。

フロントフォークはオーリンズRWU。フロントブレーキはブレンボCNCチタンピストンキャリパー+サンスター・プレミアムレーシングディスクの組み合わせ。ホイールにゴールドカラーを選択するのもポイントだ。

リヤブレーキはブレンボCNCキャリパーをKEINZサポートでマウントしサンスター・プレミアムレーシングディスクに組み合わせる。

スイングアームはOVERタイプ10をブラックでパウダーコート仕上げする。ホイールはアルミ鍛造のゲイルスピードTYPE-Eで3.50-17/5.50-17サイズを履く。ドライブチェーンはEK ThreeDの530サイズだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ  Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ Z1)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

  • ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

    ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

  • トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

    トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

  • ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

    ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    CB FAN MEETING 2025の写真を追加しました
    28 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。