ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブライトロジック KZ1000(KAWASAKI KZ1000)

きっちり仕立てた18インチに現行サスを組み合わせる

ブライトロジック KZ1000
(KAWASAKI KZ1000)

取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2023年 9月 08日

外装やステムも変更し全体のイメージも一新する

オーリンズサスペンションの日本扱い元であるラボ・カロッツェリア(http://ohlins.czj.jp/)。この車両は’23年東京モーターサイクルショーの同社ブースに展示されたもの。同ブースには国産ベースではHayabusa、GSX-R1000RとこのKZ1000の3台のブライトロジック製作車が並んだが、これはそのKZ1000だ。

「オーリンズサスペンション装着展示車両の毎回のテーマは、“正立フォークとツインショック”、それから“倒立フォークとモノショック”の組み合わせ。このKZ1000は前者で、ほかの2台が後者でした。ただし、オーリンズサスが付いていれば何でもいいというわけでもなくて、サスペンション本体は展示時点で市販中のものを、その状態(本体無加工)で使うんです。サスペンションメーカーのデモ車ですし」とブライトロジック・竹中さん。しかもデモ車と言いながら、そこは同店のこと。もうひと味があった。

「元々この車両は販売用に作っていて、’23年の年明けに完成していたんです。18インチ仕様に似合う細身のフロントフォークを使っていて、外装もオールブラックの仕立て。エンジンもフルに組み直して、電装も足まわりも、付いているパーツはすべて新品という状態だったんです。それが完成したあとで、今回のショー(’23年3月末)に向けて作り直したんです。フロントフォークは今販売しているオーリンズはφ43mmだからそれに合わせたステムを新たに作って、合わせてウインカーもショートステー仕様に変えています。外装ももう1回、青タイガーパターンで塗り直しました」

同店の販売用組み立て車の内容(コンプリート車両と考えるといいだろう)を知っていれば、このサスペンション換装前の状態も、フルに手が入った新車並みと分かるはずだ。その新車状態に改めての仕様変更が行われて、スマートでいて骨太なφ43mm&18インチ仕様の新コンプリートとなったわけだ。なお、展示時点で車両はこの状態で販売可能とのことだった。ブライトロジックではこのような車両を折に触れ製作し、ブログ等でも購入希望者を募っている。気になるなら早めに問い合わせすることを勧めておこう。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

元々細身のフロントフォーク(新品/セットアップ済み)で完成していた状態から、オーリンズφ43mmフォーク化にあたりステアリングステムを改めて新作。メーターは純正で、低めのハンドルバーにはブレンボRMCマスター、dominoクラッチレバーを備える。

燃料タンクはZ1で、外装はブラック塗装したものを青タイガーに再塗装している。シートは純正ルックで足着きを向上させ、腰もある設定だ。

エンジンはフル組み直しされワイセコ鍛造ピストンで1015から1073ccに。電装はウオタニSP2、キャブレターはTMR-MJNで排気系はブライトロジック4-1。スプロケットカバーはPMCでさらに内側にカーボンカバーを追加して、見た目のスマートさをより高めるようにしている。

フロントフォークはオーリンズRWUで、AP CP2696対向2ピストンキャリパーをオリジナルサポートでアキシャルマウント。ディスクはサンスターだ。

リヤショックはZ系用オーリンズ・ブラックラインのKA163。リヤブレーキはAP CP2696キャリパーにサンスターディスクの組み合わせ。

ステップと角鉄スイングアームはブライトロジック・Zでも使用率の高いモリワキ製で、ホイールはMAGTAN JB1の2.75-18/4.50-18サイズを履く。ドライブチェーンはRKの530XXWを使う。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • パーツ総合メーカー・アクティブのデモバイクに見るZ900RSカスタムのヒント!26 9月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年11月号(Vol.53)は
    今週9月28日(木)に発売!
    25 9月 2023
  • 10月開催! 『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』のお知らせ22 9月 2023
  • リフレッシュメニューと推しパーツの組み合わせで新しい魅力を開拓・しゃぼん玉21 9月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • キジマ Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

    キジマ Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

  • プロト Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

    プロト Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

  • タジマエンジニアリング CB1158RS<br>(HONDA CB-F)

    タジマエンジニアリング CB1158RS<br>(HONDA CB-F)

  • デイトナ REBEL250<br>(HONDA REBEL250)

    デイトナ REBEL250<br>(HONDA REBEL250)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • パーツ総合メーカー・アクティブのデモバイクに見るZ900RSカスタムのヒント!26 9月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年11月号(Vol.53)は
    今週9月28日(木)に発売!
    25 9月 2023
  • 10月開催! 『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』のお知らせ22 9月 2023
  • リフレッシュメニューと推しパーツの組み合わせで新しい魅力を開拓・しゃぼん玉21 9月 2023
  • 【SPECIAL MODEL IMPRESSION】AELLA Z900RS
    自分のセンサーや感性を信じて愛車との一体感を得る喜び!
    19 9月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。