ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
トレーディングガレージ ナカガワ ZRX1200R(KAWASAKI ZRX1200R)

全身にわたって理想のスペックとセットアップを施す

トレーディングガレージ ナカガワ ZRX1200R
(KAWASAKI ZRX1200R)

取材協力:トレーディングガレージ ナカガワ TEL0545-71-3032 〒419-0205静岡県富士市天間1928-7
URL:http://www.tg-nakagawa.co.jp/
2023年 6月 21日
ほぼ完成域と言える作り込みの先も楽しんでいく

フレームマウント化されたビキニカウルやシングルシート。さらにホンダNR(オーバルピストンV4の750cc)の高彩度・赤をベースにフェニックスをイメージしたグラフィックでのフルペイント、各部のゴールド&ブラックパーツ。それだけをピックアップしても、かなりのレベルにある車両だと思えるZRX1200R。

「今回はちょうど整備と車検のタイミングで入庫しました。この状態にいったん完成してから(撮影時点の’22年秋で)もう5年以上経ちますけど、いい状態をそのままにキープされています。変更点はマフラーをノジマ製に換えたくらいですね」と、トレーディングガレージナカガワ・中川さん。

車両は’01年型がベースで、同店には当初、キャブレターのセッティング相談で来店。シャシーダイナモと実走セッティングによって完璧と呼べる状態まで仕上げられ、オーナーの悩みも解決された。そこから、車体や足まわりといった他のパートの相談に及び、オーナーの好みも加えながらこの姿に至ったのだという。

ちなみにエンジンの仕様は、ノーマルスペックからカムシャフトのヨシムラST-1への交換のみ。だが、TGナカガワの潤滑強化機構DOS-R(カムまわりに直接オイルを噴射する)や同じくHIR点火ユニット(点火カーブを好みで作れる)、DIS(ダイレクトイグニッション、点火コイルとプラグ部分を一体化し、点火を大幅に強化)などの補機類もきっちり組まれ、不安はまずない。

車体側も脱着式の右側ダウンチューブのクロモリ化(純正はアルミ製)や強化エンジンハンガーの使用、ツキギ製サブフレームも装着と、しっかり出た足まわり/エンジンのセッティングを正しく生かすように見直しが行われている。

「エンジンも車体も現状で十分と思いますけど、もし今後やるとしたら、エンジンかなとは思います。ZRX1200Rはめっきシリンダーですから、排気量はそのままでハイコンプ化、ミッションの[5→]6速化でしょう。それでオーナーの好きなGT、グランツーリスモ的な走りが詰められる。車両を製作してから今までの間に当社でも充実化が進んだR-Shot#M加工(TGナカガワ独自の表面処理で対象物の表面強度や潤滑性を高めてくれる)もその時に合わせて考えることにはなるでしょうか」とも中川さん。

既に理想的ではあるけれど、今後に向けた選択肢も、それに応えるショップのメニューも想定済み。楽しみはまだまだ先があるのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

外装の特徴でもあるノジマ製耐久カウルはフレームマウントされる。左右マスターシリンダーはゲイルスピードVRCを使う。

メーターはカーボンパネルにスタック製ST700ダッシュシステム(アナログエンジン回転計/デジタル速度計/各種警告灯を備える)、アクティブ製デジタルモニターコンパクトなどを配置したTGナカガワワンオフ品。ステムはウイリー製アルミ削り出しをゴールド仕上げ。

ホンダNR(オーバルピストンV4)の赤をベースにフェニックス(火の鳥)をイメージしたカラーリングはハイライトが塗装したものだ。

シングルシートはレオパルド製を装着。リヤウインカーはアクティブのLED ナンバーサイドウインカーでスマートにまとめている。

エンジンはカムをヨシムラST-1に変更するのみで本体はZRX1200Rのほぼノーマル状態。ラジエーターはアクティブで大型化し冷却性を向上、ほかにTGナカガワ製DOS-Rに同HIR点火ユニット、DISなど、定評の高いパーツを吟味した上で要所に装着しているのも特徴だ。車体側は右側をクロモリダウンチューブ化、また強化エンジンハンガーを使うほか、ツキギ製サブフレームも装着されている。

キャブレターには車体色に合わせてファンネルをゴールド×レッドとしたデュアルスタックファンネル仕様のFCR-MJNφ37mmをチョイス。

排気系はスパイラルコレクターを持ったチタン4-1のノジマエンジニアリング・DLCチタンマフラーを組み合わせている。

フロントフォークはオーリンズ正立φ43mmのGセンス仕様(削り出しボトムケース含む)をTGナカガワで改修。リヤショックも同様。フロントブレーキはブレンボGP4 RXキャリパーにブレンボディスクの組み合わせで、ディスクインナーはブラック×レッドとした。

スイングアームはウイリー製5角目の字断面材製のショート仕様。リヤブレーキはブレンボCNC P2 34キャリパー(スイングアームとセットのウイリー製キャリパーサポートでマウント)にブレンボディスク。ホイールはMAGTAN JB4で3.50-17/5.50-17サイズを履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ  Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ Z1)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

  • ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

    ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

  • トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

    トリニティガレージ ナカガワ Z1000R2<br>(カワサキ Z1000R2)

  • ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

    ブライトロジック GSX1100S<br>(スズキGSX1100S)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    CB FAN MEETING 2025の写真を追加しました
    28 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。