ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
しゃぼん玉 HAYABUSA(SUZUKI HAYABUSA)

第1世代を元にカスタム感を維持しつつアップデート

しゃぼん玉 HAYABUSA
(SUZUKI HAYABUSA)

取材協力:しゃぼん玉 本店 TEL0561-72-7050 〒470-0117愛知県日進市藤塚7-55
URL:https://www.shabondama.co.jp
2023年 5月 08日
バイクとしての良さを高める手法を全身に表現する

フルカーボンの外装をまとい、足まわりもすべて変更。大幅な軽量化や各部強化といったカスタムメニューと、その効果が見るほどに伝わってきそうなハヤブサ。第1世代がベースだ。

「そう感じていただけるといいでしょう。オーナーさんは当店と15年以上の長い付き合いをしてくださっている方で、この車両は第1世代のハヤブサにこだわって手を入れてらっしゃるんです。Busa-Tomo.Net、静隼会のメンバーさんでもあって、余談ですけど私とも個人的につながりの深い方なんです」

しゃぼん玉のマネージャー、滝川さんは言う。実際の内容はどうなのかを続けて聞いた。

「ハヤブサが登場した頃のカスタムらしい車両の雰囲気を持たせているという感じです。前後サスはオーリンズに換装した上でスクーデリアオクムラさんのMEチューニングも加えていますし、ホイールもアルミ鍛造のゲイルスピードを履いています。

マスターシリンダーはかつて私たちがイタリアに行って導入したIRC製を使っていただいてます。外装もそのものをカーボン素材に換えるだけでなく、ラッピングも併用してカラー性も加えて独特のいい雰囲気を作っています。新しいところだとGストライカー・スイングアームも入っていますね。

こうして、気が付いたらエンジンとフレーム本体以外はすべて変わっているという状態になりました。そのエンジンはスペックはノーマルですが、パワーもあるしメンテナンスもしっかりされている。ツーリングやミーティングにも多く行かれますし、よく走ることも念頭に置いてのことです。ただ、最高速を狙うとか、サーキットで速く走るのを詰めたいという路線ではなく、あくまでカスタムという路線を楽しんでいる感じ。

各パーツもしっかりと機能も合わせて変化を楽しめるように選んでいただいてます。電飾パーツも組みこんで、夜も目立ちます」

確かにカスタムらしい内容。押し回ししても軽いし、前述のように手を入れたことはパーツの交換ということに終わらず、実際の変更効果も高そうだ。そこに至るには当時なりのフィッティングの苦労もあったと思うが、オーソドックスな作りの第1世代だから、カスタムもより映える感がある。それを地で行くような1台となっているのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

カスタムらしい雰囲気は外装からも感じられる。カウルはエーテック・ブラックダイヤモンド(カーボン)で、ラッピング処理でカラーリングされる。ウインカーはラムエアダクト横に置かれる。ミラーはマジカルレーシング・レーサーレプリカミラー・タイプ2ヘッドを使う。

アントライオンのキットでバーハンドル化し、左右マスターシリンダーはIRC(イタリアンレーシングコンポーネンツ)製ラジアルを使う。

シートはストライカーレーシングGSX1300Rハヤブサ専用シート加工によるもので、純正を元に内部と表皮を変更して快適性を向上する。

シートカウルやシングルシートカバーもカーボンに換装し、赤のストライプをラッピングしている。ウインカーはアクティブのナンバーホルダー一体式だ。

1298ccの水冷直4エンジンとアルミツインスパーフレームはノーマルだがパルサーカバーも隼ロゴ入りに変更され、ラジエーターホースも外装に合わせた赤に変更した。

クラッチカバーはスケルトンタイプに変更、アンダーカウルもカーボンだ。この部分のフレーム下などに電飾も仕込まれている。

フロントフォークはオーリンズ倒立をスクーデリアオクムラでME(マジカルエフェクト)チューニングしている。フロントフェンダーもエーテック・カーボンを使う。フロントブレーキはブレンボCNC P4キャリパーにALTH(アルト)ディスクの組み合わせ。

ショックはオーリンズでこちらもオクムラMEチューニング。スイングアームはGストライカーで上側スタビライザーも追加される。ホイールはアルミ鍛造のゲイルスピードType-Rで3.50-17/6.00-17サイズを履く。アルミ削り出しのステップキットはアグラス製だ。

リヤブレーキはブレンボCNC P2キャリパーを下側マウントした上でハヤブサ純正ディスクに組み合わせる。静隼会(せいしゅんかい)オリジナルエンブレムと隼ロゴの付いた排気系はアールズギア製エキパイにウイリーキッズ・オリジナルサイレンサーを組み合わせている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 高嶺の華ばかりのZシリーズで異色の“敷居の低さ”こそLTD最大の魅力01 6月 2023
  • H&L SPECIAL ALBUMにSUGO 2FUN Spring Stageの写真を追加しました。29 5月 2023
  • H&L SPECIAL ALBUMに2023 JD-STERドラッグレース第1戦とストリートETバトルロイヤルの写真を追加しました。29 5月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年7月号(Vol.49)は
    週明け5月29日(月)に発売!
    26 5月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • チームCB’s/市本ホンダ CB1100R<br>(HONDA CB1100R)

    チームCB’s/市本ホンダ CB1100R<br>(HONDA CB1100R)

  • K-2プロジェクト ZX-14R<br>(KAWASAKI ZX-14R)

    K-2プロジェクト ZX-14R<br>(KAWASAKI ZX-14R)

  • ピストンブローククラブ  GSX750S<br>(SUZUKI GSX750S)

    ピストンブローククラブ GSX750S<br>(SUZUKI GSX750S)

  • ブルドック Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ブルドック Z1<br>(KAWASAKI Z1)

  • オートスタッフ末広  ASS-TY001<br>(YAMAHA RZV500R)

    オートスタッフ末広 ASS-TY001<br>(YAMAHA RZV500R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 高嶺の華ばかりのZシリーズで異色の“敷居の低さ”こそLTD最大の魅力01 6月 2023
  • H&L SPECIAL ALBUMにSUGO 2FUN Spring Stageの写真を追加しました。29 5月 2023
  • H&L SPECIAL ALBUMに2023 JD-STERドラッグレース第1戦とストリートETバトルロイヤルの写真を追加しました。29 5月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年7月号(Vol.49)は
    週明け5月29日(月)に発売!
    26 5月 2023
  • 手頃で良好な個体が多いLTDシリーズ。その素性を知った上で良さも味わってほしい/ブルーサンダース25 5月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。