ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ACサンクチュアリー Z1-R(KAWASAKI Z1-R)

バーハンドル仕様でフレームマウントカウル化を図る

ACサンクチュアリー Z1-R
(KAWASAKI Z1-R)

取材協力:ACサンクチュアリー(SANCTUARY本店) TEL04-7199-9712 〒277-0902千葉県柏市大井554-1
URL:https://www.ac-sanctuary.co.jp
2023年 3月 31日
細かい数値の積み上げを新しいノウハウに加える

「この車両の特徴は、バーハンドルでカウルをフレームマウント化したことです」。ACサンクチュアリーの中村さんがこう切り出すZ1-R。同店コンプリートカスタムのRCM(Radical Construction Manufacture)として製作されたものだ。

「セパレートハンドルでは作例があるんですけど、バーハンドルでは初めて。それが大変だったんです。セパレートは絞り角や垂れ角もあって、ハンドルを切った軌道もカウルを絶妙に避けるんですが、フラットで真っ直ぐなバーハンドルではその軌道が大きく、バーエンドが思ったより前に出てくるんです。

だからってハンドル切れ角の面で妥協したくないし、カウル側で逃げるのも、ルックスに影響するので抑えたい。結果、ハンドルポストをわずかにオフセットしたり、ポスト取り付け座面をフライス加工してわずかに下げたりと工夫を重ねて、あっちで何ミリ、こっちで何ミリとクリアランスを稼ぎ出して解決しました」

いわば塵も積もれば……を地で行く作業でクリアしたわけだ。

「そうですね。ひとつ出来て、これが次のノウハウになります。こうした細かい数字の積み上げや擦り合わせは他部分にもあって、例えば車体なら今回のようなミリ単位。エンジンなら1/100mm単位。機械はそんな数字の集合体ですから、より精度の高い加工や作業が出来るようになることで、組んだときのしっかり感や耐久性、使いやすさも高められるんです。先ほどの見た目もですね」

エンジンはその精度を持った内燃機加工部門のDiNx(ディンクス)社で加工。仕様としては1105cc化やハイカム、バルブガイド入れ替え等のRCM“パワーパッケージ”ファーストメニュー。これに6速クロスミッション等も組み合わせた上でサンクチュアリーで組み、ライフや使いやすさも加えたアップデート仕様とした。

車体側は17インチ仕様の定番がRCMでは早い段階で作られていて、今回のような追加メニューにも対応している。このフレームマウントカウル化で「ステアリングの重さがなく、ハンドリングはZレーサーのように軽いですよ」とも中村さん。Zの進化の余地を、また見た思いがする。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ビキニカウルは純正のステアリングマウントから、フレームヘッドパイプ部にマウントを追加してフレームマウント仕様に変更。カウルが元の位置より前に出過ぎず、ハンドルやタンク、手などの干渉もないように位置を設定した上でステーをワンオフした。

ステアリングステムはスカルプチャーφ43ステムキットtype1でハンドルポストを加工、ハンドルはPOSHスーパーローバーで、ポストの位置とともに微調整される。クラッチは油圧駆動化され、左右マスターシリンダーはともにブレンボRCSを使う。ミラーはマジカルレーシング・NK-1ミラーのタイプ3ヘッドだ。またカーボンでパネルをワンオフした上で多機能表示のスタックST700SR、ST3000ユニバーサル(ここでは燃料計)、ヨシムラ・プログレスメーター等で構成するメーターもフレーム側マウントとなり、重さを軽減してハンドリングは軽快となる。

純正のスリムスクエアラインをなぞった燃料タンクはアルミ製。純正のベースカラーやストライプパターンをアレンジした塗装はエンジェルが担当した。

シートはナイトロレーシング・RCMコンセプトシートを装着。ポジションも決まり質感も高まる。サイドカバーロゴなどもペイントで表現される。

エンジンはφ73mmのNOBLESTヴォスナー鍛造ピストン+PAMS ESTライナーとで純正1015から1105cc化。クランク芯出し修正やオーバーサイズバルブガイド入れ替え、HFバルブにハイカム、SMB(サンクチュアリー・メカニックブランド)ハイプレッシャーオイルポンプKIT、6速クロスミッションやフラットスプロケットが使えるEVOシステムも組まれる。ボーリングほか内燃機加工はDiNxに依頼している。

キャブレターはヨシムラTMR-MJNφ38mmのデュアルスタックファンネル仕様で、ショートファンネルにゴールド、ロングファンネルにブラックをチョイス。

フロントフォークはノーブレスト・オーリンズE×M(エクスモード)パッケージによってオーリンズRWUをセット。キャリパーサポートもEMモード同梱品。フロントブレーキはブレンボGP4 RXキャリパー+RCMコンセプトφ320 ホール&スリットディスクの組み合わせを使う。

スイングアームはスカルプチャー ワイドスイングアームのブロックスタビライザー追加仕様。リヤショックはオーリンズブラックラインだ。ホイールはO・Zレーシング製アルミ鍛造のGASS RS-Aで3.50-17/5.50-17サイズを履く。ドライブチェーンはEK530RCMだ。

リヤブレーキはブレンボCNC P2 34ニッケルコートキャリパー+サンスターφ250ディスクの組み合わせ。排気系はナイトロレーシングのチタン・ウエルドクラフトエキゾーストに同じくグレネードチタンV-Ⅲサイレンサーのポリッシュタイプをつなげている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 高嶺の華ばかりのZシリーズで異色の“敷居の低さ”こそLTD最大の魅力01 6月 2023
  • H&L SPECIAL ALBUMにSUGO 2FUN Spring Stageの写真を追加しました。29 5月 2023
  • H&L SPECIAL ALBUMに2023 JD-STERドラッグレース第1戦とストリートETバトルロイヤルの写真を追加しました。29 5月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年7月号(Vol.49)は
    週明け5月29日(月)に発売!
    26 5月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • チームCB’s/市本ホンダ CB1100R<br>(HONDA CB1100R)

    チームCB’s/市本ホンダ CB1100R<br>(HONDA CB1100R)

  • K-2プロジェクト ZX-14R<br>(KAWASAKI ZX-14R)

    K-2プロジェクト ZX-14R<br>(KAWASAKI ZX-14R)

  • ピストンブローククラブ  GSX750S<br>(SUZUKI GSX750S)

    ピストンブローククラブ GSX750S<br>(SUZUKI GSX750S)

  • ブルドック Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ブルドック Z1<br>(KAWASAKI Z1)

  • オートスタッフ末広  ASS-TY001<br>(YAMAHA RZV500R)

    オートスタッフ末広 ASS-TY001<br>(YAMAHA RZV500R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 高嶺の華ばかりのZシリーズで異色の“敷居の低さ”こそLTD最大の魅力01 6月 2023
  • H&L SPECIAL ALBUMにSUGO 2FUN Spring Stageの写真を追加しました。29 5月 2023
  • H&L SPECIAL ALBUMに2023 JD-STERドラッグレース第1戦とストリートETバトルロイヤルの写真を追加しました。29 5月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年7月号(Vol.49)は
    週明け5月29日(月)に発売!
    26 5月 2023
  • 手頃で良好な個体が多いLTDシリーズ。その素性を知った上で良さも味わってほしい/ブルーサンダース25 5月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。