ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブライトロジック GS1000(SUZUKI GS1000)

第1回鈴鹿8耐優勝のヨシムラGSを再現する実走車

20230322 ブライトロジック GS1000 01

ブライトロジック GS1000
(SUZUKI GS1000)

取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2023年 3月 17日
当時から変わらない機能性も軸に置いたひとつ

1970年代末のAMAスーパーバイクと欧州耐久選手権。前者は市販車ベースに多くのモディファイを行ったカワサキZとヨシムラスズキGS、後者はプロトタイプレーサーのホンダRCBが席巻。その両者が初めて激突したと言えるのが、1978年の第1回鈴鹿8時間耐久ロードレースだ。当初、欧州で常勝を誇ったRCBによる凱旋レースと言われたこの場に、ヨシムラはAMAスーパーバイク用GS1000を持ち込んだ。結果は#2ウエス・クーリー/マイク・ボールドウィン組GS1000の優勝。ヨシムラはその名声をさらに高めることとなった。

そこでこのGS1000。ブライトロジックによる’78年優勝車のレプリカだ。2022年の鈴鹿8耐で歴代の8耐優勝車とともに特別展示されたそのものでもある。車両としては元々レプリカで作り進めていたところ、写真の保安部品なし仕様で仕上がったところで展示された。後に超小型ウインカーなどを装着して、現在はほぼそのままの形で公道仕様となっている。

20230322 ブライトロジック GS1000 02

ブライトロジックでは何台かこうしたヨシムラ8耐レプリカGSを手がけてきたが、今回はより当時感を高めたとのことで、前後ホイールはテクノマグネシオ・アルミ鋳造(2.75-18/4.00-18サイズ)、フロントフォークはKYBを使い、リヤのベンチレーテッドディスクやスロットルホルダーは当時のスズキファクトリー車=XRパーツでリヤキャリパーも2ストロークレーサーRGのパーツを使う。エンジンシリンダーフィンへのドリルホール加工、横回しのオイルクーラー配管も当時のGSをそのままレプリカと、現車の雰囲気を強めている。

同店・竹中さんは「当時感も追いましたけど、機能性=ライダーがきちんと走れる内容もちゃんと持たせてます。シートは外観を再現しつつ状態が無理のない形で作りました。ハンドルはレプリカだけど切れ角も確保してますし、ハンドリングはニュートラル。エンジンもしっかり回っていいですよ」と、試乗の様子を教えてくれる。

ここで言う機能性は、’80年代を前にヨシムラが作ったレプリカの元=GS1000レーサーにも、竹中さんがその後メカニックとして携わってきた油冷ほかヨシムラレーサーにも、もちろん今同店が作るカスタムにもずっと貫かれている。この車両にも、当然のようにそれが落とし込まれているということだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

コクピット中央に置かれるエンジン回転計も当時もののDENSO(NDロゴ時代)。左横はエースウェルの多機能メーターで速度のほか各種警告灯も備える。ステアリングステムやフロントマスターシリンダー、クラッチホルダーはGS1000純正パーツ。スロットルホルダーは当時のスズキファクトリー車=XRパーツだ。

シングルシートスタイルのシートは今回新作のワンオフで、サイドのトーキョーシートロゴも当時の資料と突き合わせて再現。テールカウル内のテールレンズも小型のものを探している。燃料タンクもトップとサイドの給油口をステッカーで表現した。

エンジンはワイセコ鍛造ピストンを組んでフルリビルド。しっかり走るという機能も確保している。同じ理由からキャブレターはTMR-MJNφ36mmを装着する。バンク角確保で上げたステップやつぶしたフレーム(クランクケース後部下など)にも注目したい。

当時軽量化にこだわった吉村秀雄さん(ヨシムラ創設者)が施したシリンダーフィンへのドリルホールや、サイド回しでオイルクーラー下入れ下出しのオイルライン(長さや取り回しもそのもの。当時そうされていた理由は不明とのこと)も、あえて当時そのままを再現した作りとした。

フロントフォークはKYB(当時カヤバ)のφ37mmで内部改修、片押し1ピストンキャリパー+ソリッドディスクのフロントブレーキは純正パーツによる。ブレーキラインはステンレスメッシュ化し、フロントフェンダーはパイプでの吊り下げマウントとなる。

フローティングマウントされたリヤキャリパーは当時のスズキ2ストロークレーサー、RGのパーツ。ベンチレーテッドディスクは当時のスズキファクトリー車=XRのパーツだ。スイングアームはGS1000純正でリヤショックは当時風のシンプルなスタイルを表現するべくオーリンズ・ブラックラインを選択。十字型5本スポークのホイールはテクノマグネシオ・アルミ鋳造で2.75-18/4.00-18サイズ、排気系はブライトロジックによるオリジナル品。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

    Team CB’s CBR1000RR<br>(HONDA CBR1000RR)

  • TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

    TOKOI SPL. RZV500R<br>(YAMAHA RZV500R)

  • ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

    ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”<br>(HONDA CB1100)

  • RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

    RAINEY HIRφ SPL. TZR250R SP<br>(YAMAHA TZR250R SP)

  • ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

    ドレミコレクション CB400SUPER FOUR TYPE-X<br>(HONDA CB400SUPER FOUR)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 4月30日 SUGO FUN『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』開催のお知らせ23 3月 2023
  • 【IMPRESSION】ACTIVE Ninja ZX-25R
    カスタムパーツの相乗効果でノーマルを完全に凌駕した!
    23 3月 2023
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2023年5月号(Vol.47)は
    来週月曜日、3月27日に発売!
    22 3月 2023
  • H&L杯 賞金レース
    『STREET E.T.バトルロイヤル』開催のお知らせ!
    18 3月 2023
  • 現状を再確認した上で“これからの1台”へとエンジン&車体をリメイクする手法が定番化・Team CB’s(市本ホンダ)16 3月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。