ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
TAKUYA8 SPL. ZRX1200R(KAWASAKI ZRX1200R)

消耗品やコストも念頭に好みのキャブ車をカスタム

20230227 TAKUYA SPL ZRX1200R 01

TAKUYA8 SPL. ZRX1200R
(KAWASAKI ZRX1200R)

取材協力:車両オーナー:TAKUYA8さん
2023年 2月 27日
ベース車両のコンディションも整えて楽しむ

ZRX1100が登場4年を超えた2001年にその後継版として登場したZRX1200R。角型デザインのボディやヘッドライトカウル、スチールダブルクレードルフレーム(脱着式の右ダウンチューブはアルミ)やGPZ900Rをルーツとしたロッカーアーム式DOHC4バルブの水冷直4エンジンといった基本はそのままに、多くのアップデートが施されていたモデルだ。

エンジンはボア、ストロークともに拡大して1052から1164ccへ排気量を増すとともにめっきシリンダー化した。車体の方もフレームは補強するとともにスイングアームピボットを5mm下げ、30→28mmと減らしたフロントフォークオフセット、15mm延長して断面形状を変えたスイングアームとともに安定性を高めた。リヤホイールも0.5インチ幅を広げた5.50-17サイズとなるなど、細かく手が入れられていた。その後2004年に再度5mmピボットを上げたり排出ガス規制に適合するなどの変更を受け、2009年には日本専用車となるZRX1200DAEGにバトンをつないでいく。

そこでこの車両だ。キャブレター車のZRX1200Rがベースで、カラーリングは一見純正にも見えるが、フルペイントが施されている。実際に2013年型や2015年型のZRX1200DAEGが採用したメタリックスパークブラックの純正色やパターンが近く(ともに燃料タンクの赤ラインの位置が異なる)、きっちり仕立てた純正仕様というイメージを車両全体にもたらしている。

オーナーのTAKUYA8さんは若い世代。まわりには父親をはじめZRX1200DAEGオーナーがたくさんいて、一緒に走ったり、カスタムの話をしたりしている。その中でZRX1200Rをあえて選んだのだという。

20230227 TAKUYA SPL ZRX1200R 02

「私の車両は2002年型です。ZRXは形や見た目が好みなんです。ただ私はキャブレターの雰囲気が好きなので、DAEGでなくて1200Rを選んだんです」とTAKUYA8さん。なるほど、そういう選び方があるなと感心させられる。しかももう20年という年月が経った車両らしい付き合い方もいい。

「その通りに20年ものと古いバイクになってて、あちこちガタが来ていますから、今はカスタムよりも消耗品の交換を優先して手を入れている感じです。ぱっと見てサビの目立つボルトなどは今後交換したいです」

衰えた部分を補修しつつ、軽量化や剛性アップといった部分にも手を加えている点も好ましい。「たまに勝手に付いてたりしますけど(笑)」というパーツもあるとのことで、それは父親(以前、こちらのページで紹介した金田さん)が自身のDAEGがパーツ変更した際に外したもの。DAEGと1200Rで互換性があって、現状よりアップグレードできると思うもの(フロントフォークなど)が付いてきたという。同系機種の共通性を生かし、TAKUYA8さんにも金田さんにも利のある手段となった。

車両としてはその金田さんDAEG同様に、外観と走りを楽しくするというコンセプト。古くなったからきちんと維持をする方に振る。そこが踏まえられているから、このようにシブさも見せる好ましい仕上がりを得ているのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

スクリーンはMRAスモークでメーターはノーマルにヨシムラ・デジタルマルチメーターを追加。ハンドルバーはゴールドカラーに変更し、マスターシリンダーは右がブレンボラジアル、左がブレンボRCS。燃料タンクキャップはTWM製レーシングフューエルキャップを装着する。

2015年型DAEGの純正メタリックスパークブラックに近いパターンと配色は知り合いに依頼したというが、純正そのままに見えるのが秀逸だ。

エンジンはノーマルでラジエーターをラウンドタイプに変更、ケイファクトリー製フロントスプロケットカバーを装着。ステップはOVER製をチョイス。

キャブレターはFCRφ41mmをファンネル仕様でセットする。排気系はノジマチタンEXにレオビンチ・チタンサイレンサーを組み合わせている。

フロントフォークはオーリンズ正立のブラック、フロントブレーキはブレンボ・アキシャルP4 30/34キャリパー+サンスターディスク。

リヤブレーキはブレンボP2 32キャリパー+純正ディスク。リヤショックはオーリンズでスイングアームは純正のリブ入りD字断面アルミ材製トラスの上下をつなぐようにK/styleで補強を加えている。ホイールはゲイルスピードType-Rで3.50-17/5.50-17サイズを履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ   Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

    プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

  • テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

    テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ  Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ Z1)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。