ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
KIUCHI Spl. GSX-R1000(SUZUKI GSX-R1000)

ストリートスタイルを維持しつつドラッグの速さを追う

KIUCHI Spl. GSX-R1000
(SUZUKI GSX-R1000)

取材協力:車両オーナー/木内克己さん
2023年 1月 30日
ノーマル200psをベースに車体各部の削ぎ落としを行う

このGSX-R1000(2018年型L8)はオーナー・木内さんがJD-STERドラッグレースやストリートで走らせているもの。コンセプトは「ストリートスタイルをそのままにドラッグレースも速い」ということで、両シーンでの車両の違いはフロントカウルにマウントされるミラーの有無程度となっている。フロントウインカーはカウルサイドの純正位置に小型タイプを置き、リヤはナンバーホルダーとともに着脱できる(この車両ではレース時もそのまま装着)。タイヤもストリートバイク系ドラッグレースの流儀に沿った公道用溝付き。あえてもう少し違いを出してもらえば「FRPでモールドされたシートにツーリング時はゲルザブを載せる程度」(木内さん)というほどだ。

木内さんはこの車両の前は同じスズキながらV型2気筒のTL1000Rで参戦していた。そろそろ車両を変えようと思った時に、GSX-Rが浮かんだのだという。

「何でも良かったんですけど、ノーマルで200psというスペックが気に入りました。車両を手に入れてからはマフラーを換えて、スイングアームを延ばして車高は下げて……。あとは車体各部パーツのそぎ落としで軽量化した程度。不要なパートやタンデムステップを外して、フロントはシングルディスクに。ストリートで必要な制動力は持たせてます。

この状態でドラッグレースでは2年目なんですが、SS1/4マイル(スタンディングスタート=ゼロ発進から約402.1m先までのタイム)で8.931秒がベスト。現行車ですし、パーツも豊富にありますからまだまだ伸びしろはあります」と木内さん。この後に行われたJD-STER第5戦でもオープントーナメントAブロックでも優勝しているし、その伸びしろを見るのも楽しみなところ。

一方のストリートでも普通に乗れて、車高が下がっている分、取っつきやすく乗りやすくなっているとも言う。パフォーマンスと扱いやすさ。こんな2刀流を容易に楽しめるという点でも、GSX-Rというシリーズの懐の広さが窺える。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

前後カウルや燃料タンクはGSX-R1000L8のノーマル。スクリーンはゼログラビティに換装している。フロントウインカーはカウルサイド前端部、純正ウインカーのステーを外した丸いくぼみの部分に超小型LEDタイプをセットし、その上から薄型レンズをマウントする。

ワンパネル多機能表示のメーターやフロントブレーキ/クラッチまわり、ステムはノーマル。フロントフォークは突き出して車高を下げてある。

リヤはフェンダーレス化。タンデムステップやタンデムシートは外してカバーを装着。ライダー側シートもFRP製に換装されている。

水冷4バルブ直4の999ccエンジンはノーマルで、ECU調整とクラッチコンバートを行うのみだ。ベビーフェイス製スライダーを追加する。

極力いろいろなものをそぎ落とすというコンセプトもあり、フロントブレーキはシングルにして使う。ブレンボキャリパーもディスクも純正だ。キャリパー後ろ側に付くのはブロックス製タイダウンホルダーで、ここからステアリングヘッドにかけてタイダウンベルトをかけて車高を下げたままにできる(撮影時は非使用)。フロントフェンダーはアメリカのカスタム車両を見てハヤブサ用を装着した。

ロングスイングアームにはエクステンションエンドも装着。リヤショックおよび3.50-17/6.00-17サイズのホイールもノーマルだ。タイヤはフロントがブリヂストンS22の120/70ZR17サイズ、リヤがシンコー003の190/50ZR17サイズを履いている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ   Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

    プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

  • テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

    テクニカルガレージRUN GSX1100S<br>(SUZUKI GSX1100S)

  • ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ  Z1)

    ACサンクチュアリー Z1<br>(カワサキ Z1)

  • TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

    TTRモータース CB750F<br>(HONDA CB750F)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =SPRING STAGE=の写真を追加しました
    28 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。