ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
KURITA SPL. KZ900LTD(カワサキKZ900LTD)

純正度の高さを生かしつつ各部をアップデートした

20220527 KURITA SPL. KZ900LTD 01

KURITA SPL. KZ900LTD
(カワサキKZ900LTD)

取材協力:車両オーナー:栗田 晃さん
2022年 5月 27日

敷居の低さという魅力を軸に内容をアップデート

1970年代半ばに竣工したカワサキのアメリカ、ネブラスカ州リンカーン工場でZ1とともに製造が始まったKZ900LTD。こうした歴史上のできごとと別に多くの絶版車好きが思うだろう、「なぜ君はZ1じゃなくLTDなの?」という問い。「その気持ち、重々分かりますが、一度乗ってみると結構いいヤツなんですよ」と、バイクのメンテナンス&絶版車専門誌“モトメカニック”の製作に携わる中でLTDを購入してしまったオーナー、栗田 晃さんは言う。この車両は栗田さんがせっかくの外観をそのままに、中身をアップデートした1台。その作業内容は以下の通りだ。

「私のLTDは1976年7月生産車で購入時の走行距離は4300マイル(7000km弱)。40年以上前の逆輸入車の走行距離をメーターだけで信じることはできませんが、ほとんど摩耗していないブレーキローターやホワイトレターのグッドイヤーイーグル、縫い目にほつれがなくスポンジのへたりもないシートなど、外観上からは数万kmも走ったようなくたびれ度は感じられませんでした。部品を交換されていたらそれまでですけど。

20220527 KURITA SPL. KZ900LTD 02

ノーマル然としたスタイルにひと目惚れして始動確認すらせずに購入した私は、絶版車専門誌と並行して携わっていたメンテナンス専門誌の記事製作と合わせて再始動に着手しました。スパークプラグを抜いてクランクシャフトが回ることを確認し、ワニスで固着していたキャブレターを分解すると、アメリカ時代にどこかでいじり壊されたようで、3番キャブのスロットルレバーとニードルジェットが壊れているのを見つけたんです。

そこでにわかに不安になって、クランクケース下のオイルパンを外すとオイルポンプストレーナーの2/3ほどの面積が異物で覆われ、オイルパン底部にも添加剤が変質したスライム? と思えるようなドロドロが溜まっていました。

走行距離が少なくても、バルブステムシールやカムチェーンガイドローラーなどのゴム部品の経年劣化は進行しているだろう。Zでは簡単に抜けてしまうことでおなじみのシリンダースリーブも見ておきたい。そんな理由から、キャブだけでなくエンジンもクランクケースまで完全に分解して、シリンダーは井上ボーリングのICBMでアルミめっきスリーブ化、シリンダーヘッドはバルブシートカットと擦り合わせ、カムチェーンまわり一式とクラッチはアドバンテージパーツに変更。同時に点火系をASウオタニ製SPⅡに、ドライブチェーンの530化も実施しています。

調子が悪くなった場所をその都度修理するというやり方もありますが、不安を感じる部分はあらかじめ手を加えておくことをお勧めしたい。手間とコストは掛かりますが“エンジンはやってあるから大丈夫”となれば、余裕を持って車両に接することができるでしょう。それはLTDに限らず絶版車全般に共通すると思います。

世界市場に向けて強い意気込みで投入されたZ1は良くも悪くも高嶺の華となってますが、その実力が認められた後に登場したLTDには、良い意味での脱力感や自由さがある。日本車がアメリカンになっても良いんだよと教えてくれるLTDだから、私は今後もこのスタイルで乗り続けたいですね」

自然な褪色が感じられるキャンディレッドの純正外装や、純正そのままのフロントフェンダーや2本出しのマフラー等、ほぼノーマルを踏襲しつつレストア&アップデートを受けたわけだが、安心感は大幅にアップ。Zシリーズの中では異端とされたLTDも、こうして見るとルーツ通りに当時の現地でのカスタム感にあふれている。ちょっとおしゃれだと思える仕上がりの車両として、注目しておきたい。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

フロントウインカーがハンドルパイプに取り付けられているのは、LTDがハーレーダビッドソン・スポーツスターを意識したためと思われる。この純正ウインカー移設に合わせてヘッドライトステーも目立たないよう、ZのめっきからLTDではブラックアウトされている。

メーターはKZ900と同デザインだが、ロアケースは純正でめっき仕上げに。ハンドルクランプ右にオプションのハザードスイッチが付く。

幅がスリムなガソリンタンクの容量は純正で13.6リットルで、17リットル容量のZ1よりかなり小さい。シートに跨がるとライダーからはZ1よりシリンダーヘッドカバーの張り出しが大きく見えてマッチョ感が演出されている。キャンディレッドのカラーもストライプも純正のままだ。

段付きのシートもLTD純正で、跳ね上がったシート後端に合わせてテールカウルとの隙間が広いLTD専用グラブバーが装着されている。

エンジンはオイルポンプの目詰まりをきっかけに分解・再構築。走行4300マイルのこの車両でも純正鋳鉄スリーブが簡単に抜けたので、井上ボーリングのICBMでアルミめっきスリーブ化。カムチェーンまわりやクラッチパーツをアドバンテージ製品に交換している。

純正キャブレターは車体全体写真にあったようにミクニVM26。これが破損していたため交換、さらに現在はカワサキZR-7用のケーヒンCVK32をインテークマニホールドのピッチをわずかに広げる加工で流用。K-TRIC付きで、ウオタニSPⅡの三次元マップが使える。

φ36mmフロントフォークや片押しのブレーキキャリパー、ソリッドディスク、そしてモーリス製19インチキャストホイールはLTD純正そのまま。

リヤブレーキまわりや16インチキャストホイールもLTD純正。マフラーも純正ジャーディン製を重曹ブラストで再生仕上げしている。

リヤショックは購入時の純正マルホランドから、アドバンテージKYBカワサキ'80sワークスタイプ・リヤサスペンションに。リヤホイールは16インチだが、ハイトの高いブリヂストン・バトルクルーズH50(140/90-16)で外径をアップ。ドライブチェーンもEK530SRX2にした。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2022年8月号(Vol.38)は6月27日(月)に発売!
    23 6月 2022
  • KATANA&GSX1100Sカタナ NEWEST INFOS. Part2/アグラス & ブルドック & アールケー・ジャパン & ウエストパワー23 6月 2022
  • KATANA&GSX1100Sカタナ NEWEST INFOS. Part1/キジマ & マジカルレーシング16 6月 2022
  • 空冷カタナや油冷搭載車に多くのノウハウを持つ・カスタムファクトリー 刀鍛治09 6月 2022

ザ グッドルッキン バイク

  • ブルドックZ1<br>(カワサキZ1)

    ブルドックZ1<br>(カワサキZ1)

  • クラスフォーエンジニアリングZ1000LTD<br>(カワサキZ1000LTD)

    クラスフォーエンジニアリングZ1000LTD<br>(カワサキZ1000LTD)

  • HIRATA SPL. HB2<br>(BIMOTA HB2)

    HIRATA SPL. HB2<br>(BIMOTA HB2)

  • ファナティックハートZ1000LTD<br>(カワサキZ1000LTD)

    ファナティックハートZ1000LTD<br>(カワサキZ1000LTD)

  • パワービルダーKZ900LTD<br>(カワサキ KZ900LTD)

    パワービルダーKZ900LTD<br>(カワサキ KZ900LTD)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2022年8月号(Vol.38)は6月27日(月)に発売!
    23 6月 2022
  • KATANA&GSX1100Sカタナ NEWEST INFOS. Part2/アグラス & ブルドック & アールケー・ジャパン & ウエストパワー23 6月 2022
  • KATANA&GSX1100Sカタナ NEWEST INFOS. Part1/キジマ & マジカルレーシング16 6月 2022
  • 空冷カタナや油冷搭載車に多くのノウハウを持つ・カスタムファクトリー 刀鍛治09 6月 2022
  • 軽く、動かしやすくをパーツ選択時点から作り込んでいく空冷カタナ。KATANAにはオールラウンド性を高める提案を・ブライトロジック【後編】03 6月 2022

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。