ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
サンクチュアリー・ヨコハマヤマトZRX1200S(カワサキZRX1200S)

メンテ&リフレッシュでシャープさを高める

サンクチュアリー・ヨコハマヤマト
ZRX1200S(カワサキZRX1200S)

取材協力:サンクチュアリー横浜大和 TEL046-201-0665 〒242-0024神奈川県大和市福田6-8-7
URL:http://sanctuary-yokohamayamato.jp
2020年 12月 14日

今こそ求められそうな好印象の仕上がり

サンクチュアリー横浜大和による、カワサキZRX1200Sカスタム。世の趨勢を占めるビキニカウルのRでなく、ハーフカウル仕様/ツアラー設定のSがベースとなっている。代表の川浪さんその辺を聞いてみると…。

「車歴が15年前後(ZRX1200Sは2001~’04年型の展開)になって各部にヤレも出てきているということで、メンテナンスとレストアを依頼いただいた車両です。チェックしていくとエンジンは問題なしでしたのでそこに関わる作業は次回に回して、ほかはフレームや足まわり、外装と手を入れていきました」とのこと。

そのフレームは他の各部パーツとともにパウダーコート処理がされて今後の劣化を予防しつつ、上質なルックスも獲得。足まわりはO・Zレーシングのアルミ鍛造ホイールやスカルプチャー・スイングアーム等々がセットされて、これはサンクチュアリーグループのコンプリートカスタム、RCMの1台になっているのでは? と思わせる作り。

「ハーネスは単品製作していますし、フレームも前述のように同様の手順を踏んでいます。それに灯火類もLED化するなどしています。実際にはRCMの一歩手前という状態ですが、ほとんどそうなっていると言っていいでしょう。仕上がりについては、ビキニカウルの1200Rとはまた違った格好良さが出せていると思います」(同)

ホイール径もフロントフォーク径も全体の形も変わらないのに、確かにそうしたシャープな印象を見せるたたずまい。次回に予定するというエンジンオーバーホールも、GPZ900Rニンジャ系を多く手がけてきた同店なら、この車体同様の好結果が得られそう。今でこそ求められるオールラウンド・スポーツといった好印象を形にした良作と言える1台となっている。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ZRX1200Sの特徴と言えるハーフカウルはそのままに、スクリーンをMRAスモークに換装。ヘッドライト/ウインカーはLED化されている。

メーターもLED化し、ハンドルバーはアクティブ・ロードバー/ロータイプ。左右マスターはブレンボRCSでステムはKファクトリー製を装着した。

シートはPMCスタイリッシュシートCOMP/メッシュタイプに換装。外装は純正パターンで、オリジナルオールペイントが施されている。

エンジンはTGNヘッドバイパスキットの装着以外は内部ノーマルで、次回の作業を予定。ただ今回ハーネスは新品製作、今後長く乗ることも想定している。点火はウオタニフルパワーキットで各部スイッチ/リレーも新品、バッテリーも小型化してある。


キャブレターはノーマルのK-TRIC付きCVK36をオーバーホールして使用。オリジナルキットによってチョークをキャブレター下に移設している。

フロントフォークはオーリンズのE×Mパッケージ。ブレーキはブレンボCNCレーシングキャリパーにサンスター・プレミアムディスクを組み合わせる。

リヤブレーキもブレンボCNCレーシングキャリパー+サンスター・プレミアムディスクをセット。スパイラルコレクターの排気はノジマメガホンだ。

前後ホイールはアルミ鍛造のO・Z GASS RS-Aで3.50-17/5.50-17サイズ。スイングアームはスカルプチャー・ワイドのセミオーダーでガンコート仕上げ、スタンドフックとチェーンプラーは車体カラーに合わせたレッドとする。チェーンはEK RCMドライブチェーンを使う。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • アメリカンドリーム Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    アメリカンドリーム Z1<br>(KAWASAKI Z1)

  • アメリカンドリーム Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

    アメリカンドリーム Z900RS<br>(KAWASAKI Z900RS)

  • ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

    ブライトロジック GS1000S<br>(スズキ GS1000S)

  • アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

    アクティブ XSR900<br>(ヤマハ XSR900)

  • ヨシムラジャパン  KATANA<br>(スズキ  KATANA)

    ヨシムラジャパン KATANA<br>(スズキ KATANA)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 迷わずエンジンを開けられる環境を作る! 内部パーツでカタナを支える・オオノスピード10 7月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】試乗を通して知る ヨシムラが提案する KATANAの楽しみ方!06 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。