ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要
ストライカーワークスZ900RS(カワサキZ900RS)

パーツひとつひとつから構築したパッケージ

ストライカーワークスZ900RS
(カワサキZ900RS)

取材協力:ストライカーワークス TEL045-949-1347 〒224-0046神奈川県横浜市都筑区桜並木5-7
URL:https://www.striker-works.com/
2020年 11月 13日

アンテナショップの存在がパーツの良さを高める

カラーズインターナショナル/ストライカーパーツを各所に装備し、“研二君仕様Z2”(コミックス/「あいつとララバイ」)を彷彿させるカラーリングでまとめられたこの車両、ストライカーワークスによるカワサキZ900RSコンプリート“SZ-020”とも思えるが…。

「実はSZではないんです。オーナーさんが、確か2018年夏に行われたZ900RSのイベント時に出展していたストライカーのブースを訪れて、代表の新(辰朗さん)らと話をしたのがきっかけでした。まずはステップキットを購入いただき、そこからはストライカーのZ900RS用パーツが出るごとに、その機能や効果などをお問い合わせいただいて、説明に納得していただいて購入…を重ねていって、このような姿になっていったんです。今はバーハンドル仕様ですが、セパレートハンドルキットを装着した時期もありましたね」。ストライカーワークスの店長・鈴木さんはこの車両のバックグラウンドをこう説明する。

それにしてもこの車両のまとまりを見ると、コンプリートとしてのSZ-020を選ぶも良し。一方でこの車両のように、ひとつひとつのパーツの意味や機能を知るとともにそれを積み上げ、かつプラスアルファを加えることで、自ら考える理想のパッケージに近づけていくも良しと思えてくる。

それはストライカーのパーツ群だけでなく、それをサポートするストライカーワークスというアンテナショップの存在もあるのだろう。同店ではオプションメニューも含めたコンプリートの製作のほか、各パーツに関わる相談や販売・取り付けにも対応しているから、そこを頼るのもしっかりと走るカスタムZ900RSを作るには有効な方法だろう。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

パーツ装着やチューニングの積み重ねによってこの車両をコンプリート並みに仕立てるきっかけとなったのは、このストライカースポーツツーリング“STC”ステップキット。STCでは従来品からステップバーが新設計されて、ツーリング時などの快適性を高めている。

現状ではハンドルはバータイプを装着する。フロントマスターシリンダーとクラッチホルダーはゲイルスピードを装着する。

燃料タンクをはじめとした外装は、Z900RSがモチーフとしたZ系でも人気の、あいつとララバイ/研二君仕様の赤×白でフルペイント。

シートは同店コンプリートカスタム、SZ-020のベーシックメニューと同様に、オリジナル表皮貼り替え&ストライカーロゴ入れ加工がされたものを装着している。

エンジン本体やFIまわりはノーマルだが、ラジエーターコアガードやエアロデザイン“SAD”カーボン ラジエーターサイドシュラウド、ガードスライダー カーボンコンポジットと、いずれもストライカー製品が装着。TERAMOTO製シフターも装備している。

前後サスはZ900RSノーマルをスクーデリアオクムラでME(マジカルエフェクト)チューニング。これもSZ-020のオプションと同じ手法だ。

上記の通り、フロントフォークもφ41mm倒立のノーマルをベースにオクムラMEチューニング済み。インナーチューブにはチタンコートも加えている。前後ホイールはゲイルスピードTYPE-Eの3.50-17/5.50-17サイズで、スイングアームはノーマルをそのまま使う。

マフラーはZ900RSに似合う4-1形状で、軽快で乗ることを楽しくしてくれるという、ストライカー・インターモデルSCフルエキゾーストのブラックをチョイスしている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

    テクニカルガレージRUN HAYABUSA<br>(SUZUKI HAYABUSA)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(KASAWAKI ZRX1200DAEG)

  • KIUCHI Spl.  GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

    KIUCHI Spl. GSX-R1000<br>(SUZUKI GSX-R1000)

  • ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

    ブルドック Z1000Mk.II<br>(KAWASAKI Z1000Mk.II)

  • バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

    バイクプラザ・メカドック CBX<br>(HONDA CBX)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
  • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?! 『K&Pハイパフォーマンスフィルター』に注目!03 2月 2023
  • ゼファーバックアップ態勢をトータルで強化する・バグースモーターサイクル02 2月 2023
  • タイヤ交換のプロも絶賛! 整備サポートアイテム『お助けリフターA』31 1月 2023
  • まずは元の状態に戻すメンテナンスを行って自分仕様を作るという提案を形に・飯田レーシングファクトリー26 1月 2023
  • ストライカーが2023年型Z900RS用パーツのラインナップを完了!24 1月 2023

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。